
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はしょっちゅう使います。
もちろん私用のメモ書きに限ってです。ちなみに当方40歳代男性です。なお、中国の簡体字は全く違います。中国語でえらぶという意味の漢字は「しんにょう」の右上に「先」を書きます。
No.2
- 回答日時:
少なくとも「一般的」ではありません。
俗字というべきでしょう。もちろん常用漢字(旧・当用漢字)にはありません。俗字の代表的なものとしては、「第」に対応する、「オ」の左上に点を付けたような字があります。ちなみに「選」の中国における略字(簡体字といいます)はシンニョウに「先」です。Unicode 9009 ですので、Wordなどでは全角で「U9009」とキーを押して(表示は「う9009」)、変換させることなく「F5」キーを押すと、この字を選択できます。OSによっては、フォントをMingLiUなどにしないと入力(表示)できませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報