
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
その道(建具関係)の仕事をしている者です。
ホームセンターに行けば汎用交換戸車はあります。
ただし、かなり簡単な造りでサッシの底から「パチンッ!」とはめ込むタイプが主流だと思います。
純正品に比べると当然のことながら長持ちはしません。
(簡単に取り付けはできます。古い戸車を外す方が大変だと思います)
DIYで行うのであれば、この程度でしょうかね。
現物をホームセンターに持って行ってもなかなかぴったりの物はないかもしれません。
本来であれば使っているメーカーの部品に交換するのが一番良い方法です。
もし近所にサッシ屋さんがあればそちらに依頼する方が確実だと思います。
当然DIYに比べると値段は手間代分余計にかかってしまいます。
当方も他メーカーのサッシの戸車は何度も交換しています。
メーカーによっては廃番になっているものもありますが、良心的なサッシ屋さんであれば
何とか加工をしてでもちゃんと交換してもらえるはずですよ。
この程度ですがごめんなさいね。m(__)m
No.3
- 回答日時:
パナホームさん結構しっかりしている会社なので
10年ぐらい前の部品だったら持っていると思います。
ホームセンター等でも汎用の部品が売っていますが
出来れば純正品がベストです!
最近名前が変わったりしている?様ですが・・・
パナホームさんに電話かメールをすれば購入先を
教えてくれます。
出来れば余分に購入する事をお勧めします。
No.1
- 回答日時:
自分は網戸のこまを壊したことがあります。
取り外して壊れていない現物をホームセンターに持っていったら取り寄せてくれました。品番とかわからないのでイラストを書いてメーカーにfaxしてくれたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) サッシ窓の錠が壊れたら、ホームセンターで代替品を売っていますか。 選ぶ基準などはありますか。 教えて 2 2022/09/13 18:44
- インテリアコーディネーター カーテンサイズについてお尋ねします。 カーテンを買う場合のサイズの選び方が良く分かりません。一軒家で 1 2023/04/29 20:13
- リフォーム・リノベーション 玄関サッシのレールが経年劣化 6 2022/12/28 11:26
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 囲碁・将棋 好きな将棋の駒は何ですか? 理由も書いてお答え下さい。 ちなみに私は、歩が好きです。 後退もないけど 5 2023/02/04 22:35
- その他(生活家電) 電気製品の説明書は一読する派ですか? かんたんマニュアル系のまとめ版しか観ませんか? 4 2023/03/01 00:02
- その他(家事・生活情報) 窓の開閉を軽くする方法について 4 2022/12/19 14:31
- リフォーム・リノベーション このサッシのゴムを換えたいのですがなんと言う名前ですか?溝の幅は12ミリのようです。サッシは古いので 3 2022/06/21 12:42
- リフォーム・リノベーション 掃き出し窓の錠(鍵)の規格 2 2022/09/01 09:56
- 掃除・片付け 粘着シート付きのマグネット板が外れません。 とても困っています。 サッシに取り付けた、強力マグネット 6 2022/08/03 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の下地を固まる土にするか
-
床の間の裏に物置を置くのは良...
-
網戸の上についている固定具は...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
-
網戸の固定方法
-
机を高くしたい
-
浴室の二つ折り扉の動く側をレ...
-
網戸をつけてもらう為網戸の業...
-
網戸を取り付けたい
-
網戸のはめ方
-
物置の固定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の設置について質問です
-
物置の下地を固まる土にするか
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
物置の下に置くブロックについて
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
おすすめ情報