dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーカルと電子ピアノにリバーブをかけて録音したいのですが、リアルタイムでモニターできるようにしたいです。
PCのソフトだと音がずれてしまうので、機材(エフェクターとかレコーダとか)を購入しようと考えています。
予算2万~3万でオススメのものがあれば教えてください。
簡単なセッティングの仕方も教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして♪



ALESIS ( アレシス ) / NANOVERB

BEHRINGER ( ベリンガー ) / FEX800 Minifex

最近は、小型ミニサーにエフェクト内蔵もありますね。

YAMAHA ( ヤマハ ) / MG82CX

ALESIS ( アレシス ) / MultiMix 8 USB FX

BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USB

どれも ほんの一例です。

家電業界では扱われる事が少ない、楽器店扱いの機材なら、まだまだ有りますが、接続環境がバランス/アンバランス に注意して選択しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ミキサーにエフェクトがついているのがとてもいいなと思いました。
購入してみようと思います。

お礼日時:2011/04/02 20:59

質問者様が機材・オーディオにどのくらいの知識があるのか、


わかりませんので、こんな方法もあるのでは、という回答に
なりますがお許し下さい。

昔ながらの簡易テープエコー(アナログ式)。

必要機材
・3モーター(1モーター)・3ヘッド式オープンテープレコーダー
(マイク入力付き。ライン入力・マイク入力のボリュームが
独立しているもの。)
・オープンテープ
・コード (自作になりますが)Y型RCAピンプラグ 2本
(デッキ側にピンプラグの入出力が2ずつあるのでは通常の
ピンステレオコードでOK)

接続方法
オープンテープレコーダーのピンの入出力(L・R共)をピンコードで
接続する。出力と入力をケーブルでショートのようにつなぎます。
Yの片方は、録音機材(ミキサー)への出力として使用する。

エコーをかけたい音源は、マイク入力に入れます。
今回の場合は、ボーカルのマイクを直接接続します。
電子ピアノの場合は電子ピアノの出力を落とすか抵抗を入れます。
(抵抗入りの市販コードを使ってもよいです)
準備はこれでOKです。

エコーのかけ具合は、ラインボリュームで行います。
音源の大きさはマイクボリュームで行います。
ヘッドホンでモニタしながら調節します。

録音スタート
(テープスピードは19が適していますが、エコーの掛かり具合も
テープスピードで効果が少し違ってきます。)
デッキのモニタスイッチを再生側にして、マイクの音量を適正位置に
してラインボリュームを上げていけば、すばらしいエコーが
かかります。

昔のテープ式プロ機材は、ヘッドの数が8個前後あり、テープが
ループ、いわゆるエンドレステープにして、ぐるぐる回している
のです。(説明は概略です)

下記のレンタルサイトもありますが、完動品のデッキを購入するのも
良いでしょう。(オークションも多数あり)

おすすめ機材
ティアック A-6300MK2 
(現在所有品 デッキ側にピンプラグの入出力が2ずつある)
(現在はティアックオープン他3台所有)
レンタルサイト
川島オーディオサービス
本業は、オープンテープレコーダー修理専門店
http://www.openreel.net/

推薦機材はティアック製品
A-6300 ・ A-3300SX2T
川島オーディオサービスで、テープエコーに使用したいと申し出れば
詳しく説明してくれると思います。

過去の機材ですが、電子エコーに比べて、優しいエコーです。
一度聞けば、お~~ すご~い と思われますよ。
昔のあのエコーですよ。・・・

一度、アナログテープエコーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

完動品でしたら、オークションで安いのは1万円前後であります。
川島オーディオサービス様で、修理可能な機材を購入するのを
お進めいたします。

オープンテープは、下記でも入手出来ます。
たにがわでんき (大阪 日本橋) 
新品テープ ちっと価格は高いです。しかし入手可能です。
ホームページは無し ただし、他のサイトでの会社説明の記事

http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02011/27111/0 …


http://www.ekiten.jp/shop_723758/


添付写真は、A-6300MK2 です。
「ボーカルとピアノにリバーブをかける機材」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像までつけていただいてありがとうございます。
音は聴いていませんが、画像を見ただけで、すっご~~いと思ってしまいました。
購入はデジタルにすることにしましたが、インテリアとして欲しくなる商品でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/02 21:04

「PCのソフトだと音がずれてしまうので、機材(エフェクターとかレコーダとか)を購入しようと考えています。

予算2万~3万でオススメのものがあれば教えてください。」

 昔は、BOSSのSE-50やYAMAHAのSPX-90と言ったいわゆるマルチエフェクターで、リバーヴやコーラスを掛けていたものですが、ラックマウントタイプはほとんど消えて、最近ではギター用の物ばかりになってしまいました。YAMAHAの現行機種はSPX2000で123,900円です。(我が家にあるのは、YAMAHAのSPX-900とBOSSのSE-50。)

 オークションか中古屋で、BOSSのSE-50かYAMAHAのSPXシリーズを探すしかないでしょう。


http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28 …
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26 …
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11 …
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11 …
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございました。

さすがに10万台は厳しいですね・・・
おっしゃるように中古を探すのもいいかもしれません。

お礼日時:2011/04/02 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!