dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TEAC V-7010のリファレンステープ(デッキ調整用基準テープ)を知りたいですが、説明書に明記されていません。

ご存知の方、ノーマル、ハイポジ、メタルのリファレンステープをそれぞれ教えてください。

A 回答 (3件)

再投稿です



何かしらあらかじめ録音されている音源を再生し測定するテープかと思ってましたすみません。

デッキのメーカーでテープが発売されていなかったのなら
ほぼTDKがベースになっていたと記憶しています。

私は私の経験上TDKが一番品質不良が少なく、3ヘッドのデッキでも
音の変化がすくなかったのでもっぱらTDKを愛用していました。
デッキはナカミチの680ZXです、未だに現役ですが。

国際放送企画(株)
もうなかったのですね。
これもまたすみません。
    • good
    • 0

ティアックのサービスで聞くのが、一番早く確実と思います。


調整のためには必要ですよね。
おそらく、UD1/SA/MAではないかと。

参考までに、
当時のパイオニアのT-1000SやT-1100S、ケンウッドKX-9010、A&D GX-Z9100EXの取説にもリファレンステープの記入はありません。

旧国際放送企画(株)のちにK-メディアは、現在吸収合併されて存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どこのメーカーのデッキもほとんど同じなんですね?

TDKのSAが多くのメーカーのデッキ調整用として採用されている、というのは当時(20年ほど前)よく聞きました。

お礼日時:2008/08/20 23:07

国際放送企画(株)様扱い


タイトル 品名 単価
Flutter MTT-111DN \6,000
Frequency MTT-256U \24,000
Frequency MTT-356U \24,000
Level MTT-212N \3,500
Level MTT-212CN \4,200
Dolby Level MTT-150 \4,000
Azimuth MTT-114NBL \5,500
鏡付きテープ MTT-902AP \3,500

一応こんなのがヒットしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普通は市販品テープから選び出してリファレンスにしていると思いますが、説明書に明記が無いというところから見てTEACにはそういった指定テープはないのでしょうか??

ちなみに以前所有してたAKAIのデッキはノーマルがmaxell UD1、ハイポジがTDK SA、メタルがTDK MAでした・・・。

お礼日時:2008/08/20 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!