電子書籍の厳選無料作品が豊富!

求人や案内に、地下鉄の駅から徒歩7分などと表示する場合、
改札口からの時間でしょうか?改札口も複数ある場合もありますが、
地下鉄は地上出口がいくつもある場合が多く、その出口から(地上に出たところから)徒歩何分、とするのは一般的でしょうか?

ちなみに当方へは改札口(改札口はひとつだけ)からは徒歩7分、もっとも近い地上出口からは徒歩3分、です。
△△駅より徒歩7分 よりも、
△△駅改札口より徒歩7分のほうがわかりやすく、さらに、
改札口が複数ある場合など説明が面倒なので、
△△駅2a出口より徒歩3分、と案内すると、親切な感じもするし、駅から近く感じるのですが、
どうなんでしょう?

詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一般的には最短距離を地図上で計測して表記する場合が多いので


改札ではなく、出口もしくは敷地の端からの計測するのが基本です。

法的には、
「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」第15条第11号で、
徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要する(時速4.8km)ものとして
算出した数値を表示すること。
この場合において、1分未満の端数が生じたときは1分として計算すること。
計測距離は直線上ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとに計算すること。

という決まりがあるので、これを基準にして作成(計測)される事がほとんどだと思います。

「改札口から徒歩7分」というのは、たぶん距離によって計測(時間割出し)する方法ではなく
実測(自分で歩いて計測した時間)なのではないかと思います。
※駅構内の通路距離などは通常表示していないので。

したがって、地図上で計測する場合は
駅構内の通路距離が解からない尺図(地図)で計測する事が多い為、
通常は駅の出口や敷地の端からの計測する事になります。
駅の改札から出口までの正確な距離が地図上で割り出せるなら
道路距離を元に時間割出しが可能なので、その場合は
「改札から徒歩何分」と表記する方が良いと思われる場合はそう表示すれば良いと思います。

基本は「道路距離」なので改札からの距離が正確に解かるかどうかです。
解からなければ出口からの計測が無難となるのでみんなそうしているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計測距離は道路に沿って測定した距離なんですか。
大変ていねいにご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 15:08

一般的には、最寄りの出口(地上にでた場所)からだと思います。



路線が交差しているような駅ですと、「○○駅2a出口より徒歩3分」とかが多いような感じがします。

東京の新宿駅になるとまた違うでしょうね。

求人広告は会社により違うと思うのですが。

不動産屋業界ですと、「徒歩1分は80m」と決められています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり出口からなんですね!
ご回答くださり、ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/06 14:37

(1)80m=1分:端数は全て切り上げです。


(2)信号待ちや坂道等は考慮されません。
(3)敷地の大きなマンション等では、駅に最も近い出入り口を起点とし、駅等では最も近い地上出入り口を終点とします。

となっているようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすくご回答くださり、ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/06 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!