dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事関係の電話ではめったにそんなことはないのですが、ちょっとした用事で友達と電話をすると、用件が終わっても必ずといっていいほど小一時間話してしまいます。

私は私でどうやって話を切り上げたらいいのか、タイミングを計るのがたぶんへたです。

相手側から私を見る目線で考えたときも、「私はもしかして話を切り上げるタイミングがつかみにくい子なのかな?」・・・と最近は感じています。

電話でも何でも、話をするのは好きなので、私にとっては不快な時間ではないのですが、携帯代もかかるし、会って話せばいいことだし・・・。

何かいい方法というのも変ですが、いい方法があったら教えてください。

A 回答 (4件)

わたしはすこぶる長電話が苦手です。


でも、仲のいい子が長電話大好きだったりするので、
私の対処方法を参考までに。

私はだいたい15分を超えてくるともう耐えられないので、
「近いうちあおうよ。」
と切り出します。

そうするとだいたい、
「じゃぁ都合良いとき連絡するね」
となります。

私も話が盛り上がっているときは
ほんとに会ったりもしますね。
会った方がゆっくり話せるし、楽なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
『近いうち会おうよ』いいですね!実際会うならそのほうが楽しいですし。やっぱり長電話好きではない人って切り出し方がうまいですね!参考になります。

お礼日時:2011/04/05 21:38

私はあまり長電話が好きじゃないので


常に電話を切るタイミングを見計らっているんですが、いつもうまくいくのは

「そっか~」
のタイミングで、そっか~を深くゆっくり言います。
で、また身にしみてるように「そやなぁ。」と無意味にいい、じゃまたかけるわ!で終わりです。

参考までに;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。イメージですが、moridaikonさんは電話切るのうまそうですね。
その、『じゃ、また』をズバッと切り込むタイミングを早く掴めるようになりたいです。

お礼日時:2011/04/05 21:08

私も話を切り上げるタイミングをつかむのがへたです。



これは私がやっている方法なのですが、

10分とか15分たったら、適当に用事を作り上げ、「ごめん。ちょっと用事があって、今から出かけないと、遅れちゃうから。」と言って、相手から話を終わらせるようにしています。「また電話するから。」と言って、あとで電話しても、話の続きを相手からすることは、まず、ありません。

こんな方法が参考になるといいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
な~るほど!『キャッチ入った!』とかでもいいですね。私の妹はよくそういって切ってます。ホントなのか嘘なのか…

お礼日時:2011/04/05 21:03

ちょっとした用事でも友達相手だと1時間はしてしましますね、



そのちょっとした用事ならメール対応してみてはどうでしょう

あとはあまりにも料金がかかるとそのうち携帯電話ストップされればやめるでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりみんな長電話してしまうものなんですね~。
私と友達は、メールの返信が面倒になると電話に切り替わります。面倒がらずにメールで粘る!ですね。

お礼日時:2011/04/05 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!