
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現在のマフラーはご自分で買われたのでしょうか?
通常マフラーは大まかにいいますと、、、
フロントパイプ、センターパイプ、リアサイレンサーの3つのパーツで構成されています。
メーカーによって、この全てのパーツを一緒に売っているところもあれば、各パーツごとに販売しているところもあるわけです。
そこでご質問の触媒についてですが、
大体の車は上で説明しましたフロントパイプとセンターパイプの間に入っています。
ですので、マフラーキット一式を購入した場合でも
ノーマルの触媒を使用してその前後を交換することになります。(サーキット走行などを前提とした場合はこの触媒部分にストレートパイプを入れて触媒の抵抗を無くすこともあります。)
さらに、今回触媒を新規で購入されるとのことですので
純正で付いていたはずの純正触媒を買うか、
低抵抗タイプのスポーツ触媒と言われているタイプのものを買うかですね。
前者は素材にセラミックを使っているものが多く、後者はメタル素材を使用して排気の抵抗を少なくしています。
(最近の車ですと純正でもこのメタル触媒を使っているものもあります。)
こんな感じで分かりましたでしょうか?
触媒がついていない車は道交法違反でキップ切られますので、早めに取り付けた方がいいですね。
では。
No.5
- 回答日時:
触媒ナシは違法改造に該当しますね(T_T)道交法改定されマフラー規制のきつくなってきているので早急に自動車解体屋さんへ行って中古触媒購入された方がいいのでは。
その場になくても探してくれます。車検前までには購入した方がいいと思います。No.4
- 回答日時:
普通は触媒ついてますよ。
おそらく前オーナーが外して社外マフラー付けたのでは?多分ほとんどの人がマフラー換えるっていうと触媒から後ろのリヤーマフラーの事だと思います。
購入する際はお店の人に現車を確認してもらったほうがよさそうですね。触媒が付いてないと車検も受からないですよ。あとはマフラーが車検対応品とか非対応などいろいろありますね。
No.1
- 回答日時:
触媒は純正品です、ノーマル車には必ず付いています
マフラーを交換する時、スポーツマフラーですと触媒後から交換するタイプと、触媒も全て外しフロントパイプから取り付けるタイプのマフラーがあるので、貴方の付いているマフラーはそのタイプでは無いでしょうか
触媒が無いと車検は通りません、無いとなると触媒を購入する事になるので結構な値段になりますね
中古部品でもかまいませんが見つかるといいですね、どうせなら純正の触媒とノーマルマフラーが一緒に手にはいれば今後が楽だと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 17クラウンアスリートvのマフラーについて教えてください。 17クラウンアスリートvに流用可能なマフ 2 2022/07/06 19:54
- カスタマイズ(バイク) 大型バイクのマフラーについて質問します。 集合管のバッフルと触媒は同じものですか? 1 2022/09/04 15:10
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 国産車 【自動車の排ガス規制の三元触媒】は排ガスに含まれる人体に悪い物質を吸着させるわけです 4 2023/01/05 22:35
- カスタマイズ(車) スバル車について質問です。 ej20ターボのモデルについてなんですが、エアクリーナーをむき出しタイプ 1 2022/04/11 20:48
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- カスタマイズ(バイク) 写真のようなバイクのマフラー(スリップオン)を購入したのですがバッフルを付けても排気音がかなり大きい 1 2023/08/07 15:09
- その他(社会科学) 触媒的イノベーションの例を教えてください。 触媒的イノベーションとは、数々の社会問題において、これま 0 2023/01/09 15:36
- その他(芸術・クラフト) マフラーを編むために毛糸を買ったのですが、毛糸が細すぎてマフラー向きではないことに気がつきました。 2 2022/10/25 01:49
- 化学 チアミン触媒下でのベンゾイン縮合について 水酸化ナトリウムをゆっくり加える理由は何ですか? わかる方 1 2022/06/03 02:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
今日イエローハットにオイル交...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
車のマフラー。焼き入りについて。
-
走行後の車からパチパチ音が!?
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラーのはみ出しについて
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
【自動車】スポーツカーでギア...
-
アクセルを踏むと異音
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
マフラーの洗い方
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
ほぼノーマル車に付いているブ...
-
NAにターボのマフラーは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
車検合格しますか?
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
燃費について
-
NAにターボのマフラーは?
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
車のマフラー。焼き入りについて。
-
車のマフラーが折れてしまい、...
おすすめ情報