
質問お願いします。
先月に新しくPCを買い換えマルチディスプレイにして使用してます。
ディスプレイ1台で使用する時は起動も何も問題ないのですが、2台繋いでから電源を入れると立ち上がりがかなり重そうでwindowsのパスワードを入力するあたりで反応がかなり遅れ、上手くいけば何とか立ち上がり失敗するとシグナルが検出できませんと画面が消えてしまい再起動するはめになります。
上手く立ち上がった時は、「ディスプレイドライバが応答を停止し回復しました」とメッセージが出ますが、立ち上がってしまえば何も問題なく使用できます。また、メインにBENQのディスプレイを設定しているのですがなぜか三菱の方で立ち上がる事が多くBENQは暗い画面のままで起動成功後に画面がつきメインに戻る事が多いです。
他の質問などを拝見してドライバ-の更新、ケーブル交換など自分なりに試してみましたが、いまいち解決出来ませんでした。どちらのディスプレイも1台では問題なく、2台繋いで起動すると上記の様な症状がでます。
パソコンに詳しくないので何が問題なのかわからず、宜しくお願いします。
スペック
hp pavilion Desktop p7460jp
cpu :corei5-650 3.46Ghz
メモリ:2GB→6GB増設
HDD:250GB→1.25TB増設
windows7 home premium 64bit
チップセット:intel H57express
グラフィック:オンボード
電源300w
ディスプレイ
BENQ E2220HD (DVI接続)
三菱 Diamondcrysta RDT174LM (Dsub接続)
セキュリティソフト:Mcafeeトータルプロテクション
HP p6740jp
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/pers …
BENQディスプレイ
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1559
三菱ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問文を素直に解釈すると、電源かマザーがマルチモニタの起動に耐えられないほど
弱い可能性があります。改善するならば、上記の部品交換が必要な可能性もあります。
したがって、現状のまま使用していくならば、Windowsが起動してからサブモニタの
接続を行った方が無難ではないかと思います。
原因はおいおい考えていかなくてはなりませんが、起動時にそこまで不安定なまま
使用していくと、寿命を大幅に縮める可能性もあります。対症療法で行くか、
根治を考えるかは質問者の判断次第です。メーカーサポートにも相談してみましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>電源かマザーがマルチモニタの起動に耐えられないほど
弱い可能性があります。
そんなにマルチモニタというのは負担がかかるものなのでしょうか?、PCとモニタの電源は別だから、これくらいのスペックがあれば、300wでも耐えれるのかなと思っていました。後々、グラフィックボードを増設してその時に電源もと考えていたのですが、まだ買ったばかりなので当分はこれでいこうかと…。
>起動時にそこまで不安定なまま使用していくと、寿命を大幅に縮める可能性もあります。対症療法で行くか、根治を考えるかは質問者の判断次第です。メーカーサポートにも相談してみましょう。
壊れてしまっては困るので、とりあえずサポートに相談してみて回答次第で電源交換、グラフィック増設を考えてみようかと思います。
増設がまだ出来ていないので完璧には解決できていないのですが、一応終了とさせて頂きました。
どの回答も非常にありがたかったのですが、ベストアンサーは一番最初に回答頂いた方にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
以前、これで測ってみようと試みたんですが、わからない項目がいくつかありしっかりとは測れませんでした。それらしきものを打ち込み一応合計を出してみたんですが、たしかピーク時で280w、アイドル時で150w程だったともいます。
パソコン起動時でピークはないと思うので、一応は足りてるのかなと思っていました。
先ほど、メーカーのサポートに問い合わせた所、モニタ1台で正常に動くならそれは初期不良や異常ではなく、オンボードのグラフィックはモニタ2台で使用する為には作られておらずあくまで1台での仕様となっているとの回答でした。
pcを正常に起動出来た後に、CPU、メモリ、HDDの使用率、温度などを見ながら色々なソフト、動画、簡単なゲーム
などを同時に使用してみて負荷をかけてみたんですが、モニタが落ちたり、電源が落ちたりした事はなかったので起動できれば問題はないようです。
やはり、起動時のみこの症状がでるのでどうしてなんでしょう…。
増設がまだ出来ていないので完璧には解決できていないのですが、一応終了とさせて頂きました。
どの回答も非常にありがたかったのですが、ベストアンサーは一番最初に回答頂いた方にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
オンボードでもマルチぐらい簡単にできそうですが、不具合が発生する場合は初期不良のような気もします。
とりあえず、メーカーに問い合わせたらどうでしょうか?
メモリとの相性が悪いのかもしれませんし、何ともわかりにくいトラブルです。
一番簡単な対策は、電源が300Wしかないので、低価格なビデオカードでデュアルモニタにするのが一番簡単です。
GIGABYTEのAMDマザーボードで自作したPCでデュアルモニタにしてますが、ビデオカード、オンボードに1台ずつモニタを接続すると不具合が発生します。カード、オンボードともRadeonです。
Microsoftのキーボードユーティリティが警告を出し、Firefox4の動作が不安定になりました。
そのときには、Windows7 64ビットも動作がおかしくなります。
普段はビデオカードに2台接続してるのですが、試しにオンボードにサブモニタを接続してみると不安定で使い物になりませんでした。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
メモリ増設前からこの症状はあり、もとからのメモリが原因という可能性ですかね。
不具合に関しては、起動時に不安定になるくらいで立ち上がってしまえばマルチモニタで作業をしたり、動画を観みたり、簡単なゲームをしたりしても何も問題はないんです。
気になるのは、不安定な後で立ち上がると「グラフィックドライバ-が応答を停止し回復しました」というメッセージが出る事です。他の質問を拝見すると動画を観ていたり、ゲームをしたりしているとなるようですが、自分の場合はマルチモニタで起動時のみでその後は出た事はありません。
低予算でと考えていたので、グラフィックボードを増設となると電源の交換は必須かなと思っていたので痛手です。
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。
増設がまだ出来ていないので完璧には解決できていないのですが、一応終了とさせて頂きました。
どの回答も非常にありがたかったのですが、ベストアンサーは一番最初に回答頂いた方にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普通はそういうことなりませんけどね。
現在はオンボードのグラフィクスでされているのですよね。それが問題なのではという気がします。オンボードをやめてビデオカードを取り付けられたらどうでしょう。それで解決するかもしれません。
それと気になるのは電源です。300Wは少なすぎると思います。それが原因の可能性もあるでしょう。
ちなみに、私はビデオカード2枚挿しの3画面表示してますが、そのようなことはなったことがないです。
三菱のモニターも使ってます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
現在はオンボードのグラフィックを使用しています。やはりグラフィックボードの増設、電源交換が必要なのかもしれませんね。なるべく低予算でと考えていたので、質問させて頂いて上手く改善方法があればなと考えていました。
増設がまだ出来ていないので完璧には解決できていないのですが、一応終了とさせて頂きました。
どの回答も非常にありがたかったのですが、ベストアンサーは一番最初に回答頂いた方にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- デスクトップパソコン 在宅ワークでリモートでパソコンを使うためのパソコンについて(?) 4 2022/04/17 11:13
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU
モニター・ディスプレイ
-
デュアルモニターにしたらフリーズするようになった
デスクトップパソコン
-
HDMIと電源が落ちる関係?
Windows Vista・XP
-
-
4
マルチディスプレイで動作が不安定になる
モニター・ディスプレイ
-
5
PCのモニタの電源だけが落ちてしまいます
デスクトップパソコン
-
6
サブディスプレイが突然消える・・・
モニター・ディスプレイ
-
7
必要な電源容量を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
デュアルモニターで謎の処理落ち?が発生します
モニター・ディスプレイ
-
9
グラボとマザボから同時にディプレイを表示する方法
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
2台のPCを1つのディスプレイ
-
RPGツクール2003によって作られ...
-
モニタ関連の問題(マルチモニ...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
許容範囲外と表示されます
-
input signal out of renge が...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
ディスプレイの横にあるUSB差込口
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
パソコンの画面か、 ディスプレ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
モニター一体型パソコンではマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
input signal out of renge が...
-
入力信号について
-
許容範囲外と表示されます
-
Windows10 モニターが映らなく...
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
起動時のメーカーロゴをワイド...
-
画面表示ができなくなった(真...
-
オンボードVGAとグラボを同時使...
-
ディスプレイに何も映らずPCが...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
画面がBIOSまでしか表示されない
-
Windows10起動すると画面が真っ...
-
デジタル信号が無くなります
-
起動時「信号なし」がでて、デ...
おすすめ情報