
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自転車通学は意外とカロリーを消費しません。
時速10キロの自転車の場合は体重50kgの人で1時間につき240kcalほどです。一方徒歩では1時間につき(時速4キロの場合)160kcalほどです。差があるように見えますが、自転車に乗ると時間短縮になることに注意が要ります。4キロの距離で見れば徒歩は160kcalでも自転車では100kcal弱になります。
加えて自転車ではカバンなどの荷物は積むのでカロリー消費にはほとんど貢献しませんが、徒歩だと荷物も自分で運ぶので、その分だけ余計にカロリーを消費します。
結論は「毎日の通学を自転車から徒歩に変えると、消費カロリーが増えて、長期間(たとえば半年)様子を見ると痩せると期待できます」。1ヶ月ではそう変わらないかも知れませんので、続けることが大事です。
No.3
- 回答日時:
効果は一緒。
でも通学の場合絶対に行かなくちゃいけないという点で夜ウォーキングよりは続けやすいですよね。
続けたら痩せるのですから、続ける環境という意味では通学の効果もなかなかなものだと思います。
しかし一方で学校は長期休みがあるし、いずれは卒業して通学と言うもの自体がなくなってしまう。
歩かなくなると太ってしまいます。
そう考えたら通学で歩く日は夜ウォーキングなし、通学がない日は夜ウォーキングをする、というように使い分けをするのが一番良いように思います。
No.2
- 回答日時:
通学時の歩き方・フォーム・速さを、背負ったリュックに合わせれば OKと思います。
ウォーキングでも、フォームを整えなければならないのは、いっしょですね。
通学時間をそのままダイエットに使えるんですから、徒歩通学の効能も捨て難い。
自分なりにフォームを研究するために、時々ウォーキングも試して、リュック徒歩通学と比較されると、なおよろしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
自転車のサドルの表面が、溶け...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
我が子が今年から、電車通学に...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
バルブロックを外される
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
外人がズボンの片方だけを半分...
-
自転車を壊されました…
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
自転車漕ぐ時にクリがサドルに...
-
学校まで30キロ〜40キロくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報