dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になっています。
 
 生理予定日付近より妊娠検査薬が陽性を示したので、生理予定日約1週間後である昨日(4月8日)、病院にいってきました。
 
 しかし、今回まだ早すぎると言うことで胎のうも何も見えませんでした。

 最終月経開始は3月3日なので、そちらからの妊娠週数だと昨日は5週1日になると思います。
 
 しかし、排卵日は3月20日か21日です。(病院で卵胞チェックに行っていたので確実だと思います。)

 排卵日からの計算だと妊娠週数は4週後半という計算でよろしいのでしょうか。

 5週ですと胎のうが見える方が多いようなので心配になり質問させていただきました。

 また、上の子が1歳7ヶ月(11キロ)で、私の下腹を足で触って寝たり、お腹の上にのってじゃれたりするのが好きです。
 お腹に痛みや出血がなければ大丈夫でしょうか。

 不安で押しつぶされそうなのでお答えいただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

最終生理開始日から妊娠週数を数えるやり方は、「生理周期が28日の人」の為の方法です。


それよりも生理周期が長い、排卵が遅れた場合には、排卵日を2週0日として数えた方が正確ですよ。

なお、5w程度だと、まだ胎嚢が見えない人もいて普通ですよ。
「見える人のほうが多い」とはいっても、それを心配するほどの成長の遅れではありません。

また、お子さんがお腹に乗っても、問題はありません。
貴女が痛みと衝撃にしばらく動けなくなる程の強さで、しょっちゅう猛烈にぶつかってくる。というならまだしも。
乗っかって軽くぽんぽんする程度では、なんの問題にもなりません。
赤ちゃんは、まずお母さんの皮膚にくるまれ、脂肪にくるまれ、更に羊水のなかに浮かんでいます。
とっても丈夫な衝撃吸収シートに囲まれている状態ですので。
「なでなでされているな~」程度の衝撃しか、伝わっていませんよ。

妊娠12週未満は確かに流産しやすい時期ではありますが、その時期の初期流産は「受精卵の染色体異常が原因であり、お母さんがなにかしたから、なにかしなかったから流産する」という事は、まずありません。
赤ちゃんの生きる力が元々弱かった為に流産する。ということはあっても、軽い衝撃やちょっと重い物を持った等で流産はありませんよ。

妊婦さんはリラックスして、ゆったりした幸せな気分でいるのが一番赤ちゃんの為にいいのです。
どうぞ質問主さんも、安心して次の検診を待ってくださいね。

上のお子さんには、「ママのお腹に、あなたの妹か弟がやってきたのよ。いま、みんなに会う為に準備をしているの。」とお話してあげてください。
「生まれたら、赤ちゃんのお世話をてつだってね!」なんて、少しづつ、お兄ちゃん(お姉ちゃん)の自覚を持たせてあげるといいですね。
また、赤ちゃんが生まれるとどうしても今までのように甘えられなくなって不安になるお子さんが多いですから、いまのうちにしっかり甘えさせてあげて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます!

 周期は28日~30日なのですが、排卵日が18日目ごろのことが多いので排卵日からの週数計算のほうが良いのかと思いました。

 いろいろ情緒不安定になってしまい、落ち込むことも多いのですが、前向きな回答を頂いてとても心強いです。

 回答者様のおっしゃるように上の子にお話しながら来週の検診を待とうと思います^^

 心優しい回答ありがとうございました!!
 

お礼日時:2011/04/09 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!