
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
還付申告なので5年前まで遡って確定申告出来ます。
なお、所得税は1年間(1/1~12/31)の収入で決まり、確定申告自体はその翌年の2/16~3/15に行ないます。なので、あなたの場合今年確定申告すれば良いわけです。確定申告後、税務署から残り9年分の書類が送られてきますので、今年からは年末調整時にその書類と銀行から貰う残高証明書を会社に提出すれば済みます。なお、住宅借入金等特別控除の確定申告は還付申告なので、今年の年明け(1月最初の開所日)から可能でした。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
今月車税ですね…泣 質問なので...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
軽自動車税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告は、何年前までさかの...
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
-
確定申告について。 歯医者で虫...
-
源泉徴収票・退職慰労金について
-
雑所得20万円以下ですが天引き...
-
年末調整で医療費控除の申請を...
-
「確定申告」納税額が0円の場...
-
FXの確定申告についての質問で...
-
市民税と確定申告について分か...
おすすめ情報