
源泉徴収票・退職慰労金について。
小企業にて経理をしており、源泉徴収票の発行を依頼されているのですが
どう調べてみてもわからなかったのでこちらで質問させていただきます。
本社規定の就業規則にのっとり、退職者の退職慰労金を既に支払っているのですが
その際、計算式より求められた全額(税金の徴収等は一切なく)を支払っています。
この場合、源泉徴収票へは特に記載は必要ないのでしょうか?
また必要な手続き等があれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに、慰労金の計算方法ですが
退職時の基本給(220,000)×勤続年数から求められる退職金支給率(5.1%)=1,122,000
を支払っております。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
退職税額がでなくても源泉徴収票の発行は必要です。
また、「退職所得の受給に関する申告書」を退職者からもらっていますか?
これをもらわないと、退職金の税率は勤続年数にかかわらず一律20.42%となりいくら少額でも税金が発生します。
退職所得の受給に関する申告
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/ge …
なお、本人に交付する退職所得に関する源泉徴収票の様式は次のとおりです。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/ho …
また、退職者が退職日に国外におり、勤続年数に国内勤務期間がある場合には退職所得の受給の申告は提出できませんのでご注意を
退職所得の受給に関する申告について・・・
よくあるのが、退職金を支給するのを企業基金や信託銀行委託している場合で、それ以外に会社からも退職金を払う場合があるのですが、その際は銀行等に提出する退職所得の受給に関する申告とは別に、会社へも退職所得の受給に関する申告を提出しなければなりません。つまり会社の退職金が1回目の退職金、銀行から支払われる退職金が2回目の退職金となりそれぞれに退職者は受給の申告書を提出する必要があるのです。
No.1
- 回答日時:
>この場合、源泉徴収票へは特に記載は必要ないのでしょうか…
何を記載しなくて良いとお聞きですか。
>その際、計算式より求められた全額…
「支払金額」欄。
>税金の徴収等は一切なく…
0 を記入。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
しかし、本当に 0 でよかったのかどうか、再度ご確認ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2732.htm
>また必要な手続き等があれば…
法定調書の提出。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整について
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
年末調整について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票・退職慰労金について
-
源泉徴収についてお聞きしたい...
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
-
確定申告について。 歯医者で虫...
-
雑所得20万円以下ですが天引き...
-
年末調整で医療費控除の申請を...
-
「確定申告」納税額が0円の場...
-
FXの確定申告についての質問で...
-
市民税と確定申告について分か...
おすすめ情報