アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インターネットでの買い物の支払い方法に、クレジットカードで決済する方法がありますが、
(1)カード番号を入力しても悪用されることはないのでしょうか。
(2)暗証番号なしで決済されるのも不思議なのですが。
(3)仮にクレジットカード番号のほかに暗証番号も連絡してしまった場合、もっと悪用され安くなるでしょうか。
すみませんがお分かりの方教えて下さい。

A 回答 (2件)

(1)の件


相手次第
カード利用できる加盟店は不正利用したら契約でもっと大きな損害を
受けますからまず経営陣は悪用はしません。
ただし、アホな従業員がいるかもしれないので確証はできない。
特に契約社員や派遣社員などが多い大手ほどこのリスクは高い。
(大きく漏らしたパターンの多くがこれ)

(2)の件
ネットの場合は暗証番号を使わない決済の場合
もし、偽注文だったら店に支払いしません。(チャージバック)
実際に目で見てサインしてもらうや暗証番号で本人確認を
しなかったという理由です。
(ネットでは目でみて確認できませんから実質できないんだけど)
これをカード会社が保証したと勘違いする人多いが実際には
不正利用された店が泣いてます。
過去に店が被害にあって質問した人いますし
暗証番号で決済していない楽天ではなりすまし被害が多発しているらしい。
尚、もし、暗証番号を使って決済されていると暗証番号を漏らしたとして
カード所持者が支払わなければいけません。
そしてどちらが損害を受けるかはカード会社が決めます。
つまりカード会社が一番、被害防ぐようになっています。

(3)の件
(2)の説明通り、
それに暗証番号でガードしている店まで利用できちゃいますし
カード所持者に支払い義務が発生しますので悪用されたらダメージ大きいね

よって明細確認は常にしっかりし怪しいサイトはさけ
暗証番号も安易な物はさける自己防衛はカード所持者は必須ですね
(特に年会費無料のカードは保障面が弱いので注意した方がいい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明有り難うございました。一方的に無防備でないことが分かりました。特にお店のほうもリスクを負っていることや、暗証番号を教えたら所有者に責任がかかってくることなど、大変勉強になりました。

お礼日時:2011/04/15 00:34

>(1)カード番号を入力しても悪用されることはないのでしょうか。



相手次第です。
SSL(暗号化して送信するセキュリティシステム)非対応の場合、第三者に悪用される危険性さえあります。

>(2)暗証番号なしで決済されるのも不思議なのですが。

実店舗で使用する場合でも暗証番号は不要ですけど?
サインのみですよね。

>(3)仮にクレジットカード番号のほかに暗証番号も連絡してしまった場合、もっと悪用され安くなるでしょうか

暗証番号なんて不要、暗証番号を聞くこと自体がクロです。

結論を言えば、クレジットカード払いは極力避けること。
自己防衛しかリスクを回避する手段は無い、と肝に銘じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
相手を信用するしかない世界のようですね。悪用した場合の何かセキュリティがかかっているのかもしれないと思っていました。保険は効くのかもしれませんが。それにしてもこれだけ利用されるのが私には不思議に思えます。ましてや相手の見えないネットの世界でも。やはり利用は最小限にすべきと肝に銘じます。

お礼日時:2011/04/10 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!