dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTML技術者の皆さんこんにちは。

質問をさせてください。
ある社員がドリームウィーバーで作成したホームページを私が日本語に翻訳
することになりました。私のやり方としては、ページ毎に記述されてる英文を日本語で書き直そうと考えです。

(1)エディターとしてNotepad++を使ってます。ソース中の英文を日本語に書き直すことは出来ます。
 しかし、エディターを一旦閉じて再度開くと日本語部分が化けてます。原因を解決を教えてください。

(2)Firefoxで実行して見ると、やはり日本語文書は化けてました。エンコードを日本語に選択すると読める文書と読めない文書が出てきます。

下記のソースは一部分の例です。
<table cellpadding=0 cellspacing=0>
<tr>
<td width=369 height=28 style='vertical-align:top'><![endif]>
<div v:shape="_x0000_s49727" style='padding:2.88pt 2.88pt 2.88pt 2.88pt'
class=shape>
<p class=MsoNormal style='mso-pagination:none;text-align:center;text-align:
center'><span style='font-size:12.0pt;font-weight:bold;language:EN;
mso-ansi-language:EN'> 2010 Reviews<o:p></o:p></span></p>
<p class=MsoNormal style='mso-pagination:none;text-align:center;text-align:
center'><span style='font-size:12.0pt;font-weight:bold;language:EN;
mso-ansi-language:EN'><![if !supportEmptyParas]><![endif]><o:p></o:p></span></p>
</div>
<![if !vml]></td>
</tr>
</table>

以下のように書き直しました。
<table cellpadding=0 cellspacing=0>
<tr>
<td width=369 height=28 style='vertical-align:top'><![endif]>
<div v:shape="_x0000_s49727" style='padding:2.88pt 2.88pt 2.88pt 2.88pt'
class=shape>
<p class=MsoNormal style='mso-pagination:none;text-align:center;text-align:
center'><span style='font-size:12.0pt;font-weight:bold;language:JP;
mso-ansi-language:JP'>2010年度レビュー<o:p></o:p></span></p>
<p class=MsoNormal style='mso-pagination:none;text-align:center;text-align:
center'><span style='font-size:12.0pt;font-weight:bold;language:JP;
mso-ansi-language:JP'><![if !supportEmptyParas]><![endif]><o:p></o:p></span></p>
</div>
<![if !vml]></td>
</tr>
</table>
これだけの修正は不十分ですか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

単純にテキストエディタの問題です。


保存したエンコードと、HTMLで指定しているエンコードが違うだけでしょう。

 ただ、どう見てもHTML・・Web標準とかけ離れた酷いソースですからそのままでは使い物になりません。
 ブラウザで表示させたものをコピーして素のテキストにして、改めてきちんとマークアップしましょう。

 またウェブ上にあるものならネット上の適当な翻訳サイトで翻訳してそのソースを保存して修正するほうが楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れながら大変失礼しました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/08 14:26

恐らく、その部分だけでなく、HTMLでのファイルや文字コードが日本語に対応していないのではないでしょうか?


更に、NO.1さんの言う通り、ワードやエクセルでの独自タグで、
貼り付け表になっているのもウェブページとしては、NGです。

あたり障りの無い方法としては、
その社員さんへは、テキスト部分だけを翻訳して、
.htmlファイルでは無いテキストデータとして渡してやれば良いかと。
(翻訳者さんがそこまで試行錯誤する事では無いはずです)
あとは、その社員の仕事ですから、まず先にその社員さんとご相談を。
どうせ、ウェブ用に修正しないと今のままでは一切使い物になりませんから、今はテキストだけのデータで十分であって、余計なHTMLやファイルの修正をしても時間の無駄だという事です。

ちなみにその該当ソースは、ドリームウィーバーで生成したソースではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドリームウィーバーじゃいないことが最近分かりました。MSパブリッシャーで作ったページでした。
遅れまして大変失礼ながら、回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/08 14:30

HTML技術者ではありません。



ちなみに、当方の環境では添付されているHMTLはFireFox(3.6.13)でNotepad++(5.8.7-6 EUC-JP対応版)で保存しましたが文字化けしません。
まずは、EUCかShift-JISで保存するのが確実ではないでしょうか。

また、language:JPとmso-ansi-language:JPのJPの部分をJAに変えてもダメでしょうか?
多くの方がJAで指定されているようです。

ちなみに、mso-ansi-languageなどがある出る場合、Wordの文書をHTMLとして吐き出しているようです。(msoと言うのがMicrosoft Officeではないかと推測している方もいます)

WordですからMicrosoft固有だと思いますので、IE以外の他のブラウザでは保証されないのではないでしょうか?

また、mso-ansi-languageはIEの独自拡張であるという情報もインターネットで見つかりました。
http://blog.livedoor.jp/blueskis-program/archive …

確実な事は言えませんが、
Microsoft Officeが入っていて、EUC/Shift-JISなどで保存されていて、IEで確認すると一番可能性が高いと思います。次に、WordでHTMLに変換する前のソースをもらう事かと思います。最後に、これらが難しいようでしたら、msoなんとかと言う部分を消すと事かと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れながら大変失礼しました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/08 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!