
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
背理法を使うとして、
もしこの問題が解けることを証明できたら、命題どおり問題が解けないことにならなくてはいけないので、
矛盾が生じる。
よって、この問題はとけない。
No.2
- 回答日時:
この問題→解けない
対偶
解けなくはない⇒この問題ではない。
この時、
この問題ではない=別の問題
解けなくはない=解ける
解けるのであれば、別の問題である。
つまり、解ける⇒別の問題である。
「この問題が解けるとするならば、」
この問題→解ける との仮定でおくと、
解ける⇒別の問題である。
よって、この問題→別の問題である
これは矛盾である。
これは一つの考え方に過ぎませんが、
変わった問題ですね。
この答えを見ても、こんなこと最初から
わかりきっていることではないか。
と自分ながら思ってしまいます。
私の回答の問題点は、「なぜでしょうか?」
の部分に焦点を当てていないことです。
なぜでしょうか?と問われれば、そこには
必ず答えとして理由がきます。
この問題が論理問題であるとすれば、
上記のような回答がなぜ?に対する
答えだともいえるのですが。。。
この問題、の「問題」自体か、解けないこと自体に
「なぜ?」の問いかけがかけられているように思えて、
私の回答は的外れのように思えてきます。
ただ、この問題、というのが何なのかわからない
以上、どんなに理由を求めてもわからない。
なので、別解
この問題が解けないのは、この問題に
問いがないからである。
というのは、
問いがない問題は、解がない。
解がない⇒問題を解くことはできない(自明の理)
よって、
問いがない問題→問題を解くことはできない。
もしこの問題が解けるとするならば、との仮定を置くと、
この問題→問いがない問題→解がない
のに対し、この問題→解があるとなって矛盾する。
よって、この問題が解けないのは、この問題の
問いが、結局存在しないからである。
こういう答えでもいいのではないでしょうか。
その人次第の創造性にもよるかもですね。
何にせよ、質問者様が回答を再確認できないということは、
問題も再確認できない状態である可能性が高い。
問題と答え分離式の本であれば方一方をなくすことも
ありますが、あまり考えにくい。
答えを忘れることがあれば、問題を忘れるとい言うこともある。
問題はたったこれだけ、といいきっていらっしゃるが、
はたしてそうであるかは証拠がないため不明である。
つまり根拠は質問者様の記憶にかかっている。
なんだか変わった問題なので、正直問題の見間違えか
記憶違いではないか~の感じがぬぐえません。回答者
側からみると。
私のは答えではなくて、一つの考えですのであしからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建で同じ問題を繰り返し解いていると問題と正解肢を覚えてしまいますが、それでも続けたら・・・ 2 2022/10/06 20:09
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業法で満点に近い高得点を取る勉強方法は? 4 2022/09/09 10:17
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 高校受験 中3で、高校受験を控えているものです。 今日、私が公立高校入試試験の問題を解いている夢を見ました。 2 2022/12/12 23:58
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 高校 「高校生クイズ。 何問目」。「2問目」です。「回答(解答)」をお願い出来ますか? 理解出来ません。 1 2022/04/17 13:44
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
不定積分において積分定数を省...
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
高校数学
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
2√9はなんですか?
-
高校1年の化学です! 物質量の...
-
高校の因数分解 x^2-4x-y^2-6y-5
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
これ教えてください。お願いします
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
答:略
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
領域の問題です。テストの時は...
-
分母が0(ゼロ)の数字は存在し...
-
この問題が解けないのはなぜで...
-
なぞなぞ
-
1から9までの数字を使っての問題
-
論理クイズ (一つの質問で・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
数的処理の問題です。『同じ鉛...
-
不定積分において積分定数を省...
-
答:略
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
高校の因数分解 x^2-4x-y^2-6y-5
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
高校数学
-
絶対値不等式を二乗して解く
-
数字の上の線ってなんですか?...
-
連立方程式について質問です。 ...
-
白玉5個、赤玉n個の入っている...
-
1から9までの数字を使っての問題
-
等比数列であり等差数列でもあ...
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
non-unique solutionとは?
おすすめ情報