dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ビデオカードにGeForce8400を使っています。

この度、M/B、CPU他を交換しようかと思いまして、検討を始めました。

ゲームはやらないのでビデオカードはあまり重視していません。
オーバークロックも予定はないです。

そこで質問なのですが、CPUをi7-2600でチップセットをH67で考えてみました。
その場合、内蔵GPUと今使用中のGeForce8400の能力差というのはどうなのでしょうか?

今の描画性能には不満はありません。

ですので、内蔵GPUが今のビデオカードと能力が変わらなければビデオカードなしで、
ビデオカードのほうが上ならば引き続きカード使用で(流用)、
と考えています。

あと、H67でビデオカードの使用はできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

i7-2600Kは現時点ではXEONを除いてSandy Bridgeの最上位です


i5も含めて同じシリコンダイから製造されています

シリコンのテストで要求電圧が低いとか発熱が少ないとか
最高到達周波数が高い等の良い製品が選別され
コアに欠陥があったり特性が悪い製品等が下位の製品にされ
特性が良い製品は上位製品に使われるのが基本です

グラフィック性能を上げていますし特性も良い製品が多いですし
中古で下取りしてもらう時の金額も差が出ます
数千円の差をどう考えるかですね

予算に問題がなければKの方がお薦めです

今はグラフィック機能が足りているとしても
年々要求は上がっていきますので
より性能の良いグラフィック機能を使っていれば
要求に答えられる期間が長くなるのではないでしょうか

どちらを選んだとしてもCPUとしての性能は高いですので
質問者さんの用途では十分と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度ものお答え、本当にありがとうございます。

価格差が思ったより小さく(それもはるかに)、これならKを選ぶだろ、普通は。と思いました。

価格差も小さいし、特性や将来の下取りも考えるとKかな、とおもいます。

『最上位』というのもいい響きですよね。
自作ですので自己満足も大事な部分ですよね。

他の方もKを推してくれている意見が多いですし。

Kにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 23:03

>やはりKありのほうがお勧めですかね?



現状、K有りとK無しの価格差はおおよそ2,000円程度。
それをどう見るか?
一応どちらでも要求性能は満たしていると考えられる。
K有りなら性能的な余裕がいくらかあると考えることもできる。

K無しにした時、思ったほどではないかもしれない。
K有りにすれば、余裕のある分、できることの幅が広がるかもしれない。

ただ、K有りにしたからと言って、全てにおいて納得できるかどうかは分からない。
K無しにした時、今一感を感じたとき、K有りにしとけば良かったかな?と思ってしまうかもしれない。
K有りにした時、上はグラフィックボードの追加しかないから、今一感があっても割り切れる。
だから、上位であるK有りの方が、後を引かなくてすっきりする。

と私は思う。(いわゆる、分からないときはとりあえず上を買う。という考え方です。)

※性能的な余裕と言っても、グラフィックとGPGPUに対してであって、CPUそのものの性能ではない。
 CPUのみの性能はKの有無は関係なく2600ということで同じ能力。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のお答え、本当にありがとうございます。

皆様の回答を見るまではオーバークロックはしないのでKはいらないとしていたので価格を見ていませんでした。

しかし、オーバークロック関係なしにグラフィック機能でKもありかと思い、昨日、Kのありなしの価格差を見たのですが、差はほんの数千円でびっくりしました。
これならKもありかなと思ってしまいました。

そこへ今日のお答え。
Kに決まりかなと・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 23:03

↓#4で回答したものです。



HD2000の内蔵グラフィックが高性能ですよ。
64Bitで8GBならば余裕ですね。VRAMの心配は無用です。
これが32Bitで2GBしか実装していないWindows7のパソコンで、エアロなどの視覚効果やデスクトップガジェットで飾っているような場合ですと、VRAMを差し引かれるのはビミョーなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

決めました。

内蔵グラフィックで行きます。
今のグラフィック能力に不満はないので、より高性能になるのはありがたいぐらいです。

次はKのありなしで悩んでみます。

お礼日時:2011/04/14 23:36

メモリーを多く搭載するのであれば


内蔵グラフィックの方が良いと思います

内蔵グラフィックは最初から使えるのですから
最初はそれを使ってみて性能が足りない等の問題が出たら
グラフィックボードを搭載する方向で良いと思います

どのグラフィックボードが良いですよってお薦めを書くつもりでしたけれど
必要な時には新しいのが販売されていたり値段が変わっていたりしますので
購入される前に使用目的等を書いて質問されるのがベストと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

おっしゃるとうり、まず内蔵グラフィックでいってみたいと思います。

不足があればそのときに考えるいうことで。

次はKのありなしを考えてみます。

お礼日時:2011/04/14 23:38

日経WinPCの5月号に、8400GSとi5-2500内蔵グラフィックの性能差を3DMark06で比較したグラフが載っています。



それによると、i5-2500+8400GSのスコアが1707に対してi5-2500+インテルHD2000が示した数値は3490で、ほぼ2倍の高性能ということになりますね。
記事でも書いていますが、内蔵グラフィックに依存する場合は必要とするVRAMのぶんだけ使用可能なメインメモリが減ることになります。メモリ不足はフリーズやシャットダウンを招くので、この際64Bit化して潤沢なメモリ量を確保するなどの工夫が必要かと思います。

今回は3D描画性能は問わないとのことですから、メインメモリ量を減らさないためにも8400の継続使用が吉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

OSはWin764Bitでメモリ8Gをつんでいます。
ベンチマークの結果の見かたはHD2000のほうが成績がいいということになりますか?

であれば、多少メインメモリが食われても内蔵GPUを使ったほうがいいですか?

お礼日時:2011/04/14 22:36

i7-2600Kやi5-2500Kに搭載されているHD3000のグラフィック機能なら、Geforce8400には優っているでしょう。


i7-2600のようにK無しですとグラフィック性能は一段落ちてHD2000が搭載されています。
これならGeforce8400といい勝負ではないかと。

出せる金額に余裕があるならi7-2600K(3万弱)を節約するならi5-2500K(2万弱)を。
ちなみにi7-2600Kとi5-2500Kとの違いは、ハイパースレッディングの有無とクロック(i5-2500Kの方が0.1GHzだけ低い)

後、HDDやSSDでSATA3.0を使わないなら、H61チップセットにすれば、更に金額の圧縮ができたりします。(あまりレベルを下げると良くない?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

SATA3.0対応のSSDを使っていますので、それは活かしたいと思います。

やはりKありのほうがお勧めですかね?

お礼日時:2011/04/14 22:37

GeForce8400より下です、i7-2600Kの内臓GPUはi7-2600より多少上ですが


それでもGeForce8400には及びません。GeForce8400より性能が上のHD5770かGTX460を
使用することをお勧めします、GeForce8400だとi7-2600の足を引っ張ってしまうことに
なりかねませんので・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

新規でグラボの購入は考えてなかったのですが、CPUの性能ダウンにつながるとなると考えてみます。

お礼日時:2011/04/14 22:38

i7-2600の内蔵グラフィック機能はGeForce8400とは


同等程度と思いますけれど、内蔵グラフィックには
TurboBoost機能がありますのでターボが動作すると
内蔵グラフィックの方が性能が高くなると思います

H67マザーボードでグラフィックボードも使えますし
内蔵されているハードウェアエンコード機能も
H67マザーボードではグラフィックボードを取り付けても
取り付けなくても使用することが出来ます

Core i7 2600よりもCore i7 2600Kの方が性能の良い
内蔵グラフィック機能を搭載しています
オーバークロック機能が無駄にはなりますけれど
グラフィックの性能差を考えると、価格差数千円程度ですので
後々の事も考え性能の良いCore i7 2600Kをお薦めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

グラボだけでなく、Kありなしも考えてみます。
この価格差は微妙なところですよね。

グラボの有無、Kの有無、迷ってしまいます。

お礼日時:2011/04/14 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!