重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少なくとも、鳩山(最低)・菅(最悪)・小沢(疫病神)以外の誰が総理に成っても、現状の無為・無能・無策、信頼感も責任感もリーダーシップも欠落したバラバラ・庇い合い・慰め合いだけ、国民と国益と国際信頼を食い物にした国を切り売りしてるパラサイト内閣よりはマシだと思う。

しかし、真に、今、この国を襲った、覆う暗雲・国難・非常事態を、受け止め、振り払い、再び国運を盛り立ててくれるリーダーは誰でしょうか?
<政党・出馬の可能性は除外して、貴方の望む未来を託せる総理をお教えください>

A 回答 (4件)

日本史上の汚点として後代まで語り継がれるであろう誤った選択に依り誕生した民主党政権、気が付けば周囲が敵だらけの御粗末な外交・集票目的に立脚した無意味なばら撒き政策に代表される内政問題の山、空虚なムード・メディアの論調に乗った安易な投票行動がどれだけ高いものにつくか、僅か2年足らずの間に我々日本国民は思い知らされたはずです。



さて未曾有の大災害発生以来はや1ヵ月が経過しておりますが、民主党に政権担当能力が、又菅首相にトップ・リーダーとしての資質が、そして何より天皇皇后両陛下が御持ちになる憂国の情の万分の一でもこの政権にあれば、現在の状況も少しは良い方に変わっていたはずですが、大変残念な事に彼らの念頭にあるのは先ず政権の延命そして自らの保身、これではどうしようもない。

依ってクリーンさだけが売り物の無能な政治家(特に菅氏・辻元氏をその典型とする独善的な市民活動家上がり)はもうたくさん、今我々に求められるのは目先の利益ではなく、日本国100年の計に立脚した国家の再生であり、その為的確な判断力と時には国民に辛抱を強いる事が出来る強いリーダー・シップを持った政治家の登場が望まれます。

尚余談ではありますが、先の都知事選に於いて東国原氏が驚愕の170万票を獲得した事実、彼に1票を投じた有権者の投票行動は何に依るものなのか?、思想信条或いは政治実績をきちんと精査した結果なのか?、有権者の意識がこれでは第二の民主党政権が誕生してしまう可能性ありと、都民の1人として非常に失望しました。

>再び国運を盛り立ててくれるリーダーは誰でしょうか?

今ほど政界に於ける人材が枯渇している時代も珍しいが、敢えて申せば小池百合子氏。
理由として国際感覚が優れている事の他、質問者様が仰られている通り政治センスが秀逸であり、初の女性首相(しかも少々御年は召されてはいるが、いまだチャーミングでもありますし)として国内外の注目を浴びその点が政権としての求心力になる可能性がある事を挙げます。

最後に私の希望であり荒唐無稽な仮定として(様々な制約はこの際無視して)聞き流して頂いても結構なのですが、期間限定でシンガポールのリー・クアンユー元首相(御高齢ではありますが、世界的レベルに於いても最も優れた政治家であると個人的に思います)に国政を託し、日本を再生してもらうのはいかがでしょうか?

前置きが長くなり、且つ非常に観念的で具体性に欠けて申し訳ありません。

この回答への補足

関連記事「博士の独り言より抜粋」

見抜けない、やる気がない
国売る民主党の「アリバイ外交」

受身の「抗議」で国を守れるのか

表題は、日本の領土・竹島を不法占拠している韓国(南朝鮮)が、同島への軍事拠点建設を国家ぐるみで計画し、松本剛明氏(外相)が「韓国の現代建設グループが落札したことを受け、在韓国大使館を通じて抗議したことを明らかにした」と伝える記事である。

外相が“抗議”と聞けば、「ほら、民主党だって」と誤解されてしまう方もおられるかもしれない。だが、民主党政権の場合のそれらは殊に、外交ルートを通じての事前の察知と歯止めに資する「抗議」ではなく、事が始り、事が起きてからの国内世論を気にしてかの受身の「抗議」や「遺憾の意」でしかない。いわば、侵略国に分を譲っての、ごくアリバイ的な「ガス抜き」でしかない。それで国を守れるのか、と問うべき点がここにある。

前原誠司氏(前外相)、さらにはその前の岡田克也氏(元外相)のスタンスもまた同様であり、主権国家の外相としての機能を果たして来なかった。民主党政権発足後、ブログで「四亜」と呼ぶ特殊な国々がそれぞれに侵害の度合いを深めている現実がその何よりもの証左である。このまま1年、2年と同政権が続けば、途方もない損失を我が国は被りかねない。

皆無の「対抗措置」

主権国家における、ごく通常の外交政策では、主権に関わる侵害事項になるほどに「対抗措置」を講ずるのが常道である。その度合いがさらに深まれば、措置の一環として空母や機動部隊を出動させ得る国々もある。領土保全は国々の国防の最重要課題であり、また、平時から、そうした国防スタンスを明確にしてこそ他からの侵害、侵略への歯止めとし、有事を未然に防ぐ手立てとしているのである。

ひるがって「四亜」を個々に観ても、いずれもが国軍を擁しており、南朝鮮(韓国)以外は核保有国である点も見逃せない現実の1つである。それらの国々が、民主党政権を頼りにするかのように、日本の主権に侵蝕をなして来ている。気づかねばならない現実だが、現政権には、対する論議もビジョンも「まるで」存在していない。そればかりか、羊頭狗肉の「空マニフェスト」で票を騙し盗った日本国民をさて置き、その一方で、「亜」の国々からの観光、移民招致拡大施策や、「菅談話」「日韓図書協定」に象徴される「売国」としか拝察し得ない愚策を展開している。

この政権が後数カ月存続するだけでも、ブログで予測して来た国害行為の数々が勃発するであろう。震災復興を人質にとるかのように“政権の存続”に腐心しているが、そもそもが被災者、被災地への配慮も、復興への意志も見当たらない。次政権と国民に負荷を背負わせるであろう巨額の補償、賠償をやみくもに示せば、それが“復興”なのか。日本人を小莫迦にしてはいけない。また、それらの悉(ことごと)くが、自党の勢力維持、支持率“回復”のための「政治ショー」への国力盗用に過ぎないものと認識すれば、事のすべてが判りやすくなる。

民主党の解党を
 表題の竹島への“軍事施設建設”は、メディアが嘯く「教科書記述」云々を発端としてものではない。民主党政権の発足を待つかのように、その後に南朝鮮(韓国)が具体化して来たのである。

侵害しても何もして来ないとみれば、いよいよ、その脆弱な足元を観た侵略行為はエスカレートして来るであろう。対抗措置を講じるべき上で、元来、断交をも辞せずと明示すべき毀日・侵略国に対し、民主党とはかくなる隷従を国民に強い、子供たちの未来に負荷を背負わせる危険な特殊政党であることに有権者は気づかねばならない。そのための政権交代であったと認識して差支えない。

いうなれば、同党は政界不法民の「ヤード」とも認識してよい。撤去を。

補足日時:2011/04/17 08:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>日本史上の汚点として後代まで語り継がれるであろう誤った選択に依り誕生した民主党政権、気が付けば周囲が敵だらけの御粗末な外交・集票目的に立脚した無意味なばら撒き政策に代表される内政問題の山、空虚なムード・メディアの論調に乗った安易な投票行動がどれだけ高いものにつくか、僅か2年足らずの間に我々日本国民は思い知らされたはずです。

全く同感です!
国難・未曾有の大惨事・非常事態(経済・国民マインド)にあって、今は適格でない総理・政権・リーダーに委ねざるを得ない不幸・不安・慙愧は悔しく情けなく憂うばかりである。
主権者が世紀の大誤審で、目先の飽きと欲で選択した事実は今は悪夢としか言えないが、現実として覆らない・・・

if、たられば・・・は、色々申せますが、ありますが、それでも、現時点での混迷や政争は避けたいし、一方で、放置しては事態の改善に大きな齟齬・障害にも成っている。
このまま菅総理に内閣に、信頼し託せ無いのも明確・歴然であり、替えるに替えれない、辞めて欲しいが辞める気が無い、その矛盾を承知の葛藤とジレンマに悩みます。



>敢えて申せば小池百合子氏。

和製サッチャーと思い期待します。
出来れば、補佐するのに、小泉純一郎・安倍晋三・平沼赳夫・竹中平蔵さんらが救国に再建に立ち上がって欲しい。

>期間限定でシンガポールのリー・クアンユー元首相

サッカーのザックジャパンの事例はありますが・・・高齢であり、言葉の壁、やはり政治にはパワーと見識とブレーンが必要であり、実行実効には無理(飛躍)を感じます。
李登輝さんや、ダライラマさんと同じく、貴重なサゼッションやアドバイザー足りと為し得ても国のトップを、任せるのは?、私には現代日本にマッカーサーやGHQは不要であり、政治は基本的に外交・安保・憲法・教育に特化し、他は地方・民間で優れた人材とアイデアとが輩出する。
必ずや日本の底力・日本人の英知で、元寇に執権:時宗を支える御家人の下、一致結束して国難を乗り越えたように・・・神風を待つだけでなく、私たちのDNA・アイデンティティが覚醒し喚起し、全力で克服・再生・復興に邁進、必ずや果たせると信じています。

お礼日時:2011/04/16 11:22

菅瓦礫をポイ!して、小沢総理では、どうですか。


新聞やTVであいつは悪いやつだと言われつくしてきたから、何となく嫌いですか。
小沢さんは、法律の第何条にどの様に抵触して、そのれを証明できますか。
全てが不明な第五検察審査会の国民目線っていうことに、盲目的に信じてますか。
そう信じていた私は今後悔して、朝日新聞から東京新聞に切り替えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

寝てて転び怪我はしない・・・仕事しない菅よりも転び怪我する程に動く小沢がマシとの説と思考


~私見~

少し、長く生き、目撃体験して来たので、私は小沢氏を全く信頼・信用しません!
菅氏なら、ブレーンや連立補佐する人の危機感・英知で覚醒し僅かな改善の可能性もあるが、小沢氏には
大義名分も無ければ、人望人材も無く、独断専行と猜疑心からの、不遇を囲ったとのリベンジに執着し、国難の最中に国民・国益不在の報復制裁劇が再び繰り広げられ始まる事を危惧する。
<小沢氏の居る所、存在が、過去から、裏切り・報復制裁・政争・野合・分裂の火種・起爆剤だった>

◇田中角栄・竹下・金丸の側近・子飼いで金権腐敗や不祥事のお先棒を担ぎながらの逃げまくり・オロオロ。

◇先輩・同僚・後輩を裏切り・恫喝・干し上げ、離合集散の破滅型人身掌握・信望薄き政界人脈・金と数を追いながらその虜に陥穽に嵌る。

◇日米通商交渉での弱腰・言いなりの識見・プレゼン力不足、湾岸戦争時の国際貢献への決断力無き優柔不断<橋本龍太郎の決断で協力支援を決めたが、時過ぎて遅過ぎとクエート&国際社会から国力に見合わぬ役割分担とアラブの石油に依存し恩恵に浴しながら責任感や貢献はしないと批判される>

◇天皇の政治利用・特亜3国への入れ込み過ぎ。

◇出自への疑念
http://www.youtube.com/watch?v=E7VQCu3HGt8&featu …


最近の行状・疑惑は略

基本的に、彼は細川非自民連立政権の成立の立役者であり、政治資金改正法の推進者としての活躍が、彼の政治人生のピークであり、その後の変節と権謀術数は焦りと猜疑心とコンプレックスからの迷走であり、今や賞味期限の切れた前世紀の遺物だと思います。

晩節を汚さず、速やかに勇退する事を望みます。
2大政党制・クエスチョンタイム・シャドーキャビネット・小選挙区選挙・政治倫理規定に対しても、「言うは易く行い難し」を地で行く言いだしっぺで実行しない卑怯者・横着者・政界の不動産屋である。

お礼日時:2011/04/16 17:00

勘違いしてる人が多いですが、


今野党が言っているのは「菅直人だけ辞めろ」って話ではありません。

「内閣を再編成しろ」って話をしてるんです。


与党も野党に協力しろって言ってますよね?

けど再編成無しに協力しても、結局菅内閣で活動するわけだから意味がない。

いったん内閣を総辞職して、与野党のスペシャリストを集めて構成しなおせって言ってるわけ。


例えば法務大臣であれば鳩山弟が世間からの評判高かったりとか、
各部門でそれぞれ適任者が違ってくるし、
もっといえば政党の幹部一人を閣僚に入れるだけでも
その一人によりその部門に関して政党を挙げて全力で動けるようになる。


だからいったん総辞職したらまた菅直人がやってもいいんですよ。

問題なのは「誰が総理をやるか」ではなく、
「各政党が全力を出せる内閣作りをするためにいったん解散する」ってこと。


だから自民党も協力する条件として「内閣の退陣」を要求してるんです。

この回答への補足

>菅首相退陣要求、じゃ次は誰よ?
(政治空白が生まれるのは無視して)

◇菅・鳩山・小沢以外なら、現状よりはマシ!「それでは無責任・復旧復興のメド立たず」

◇暴論&実現不能との非難批判は承知で、今上天皇の1年間ご親政「小泉総理・安倍外相・平沼副総理兼復興相・竹中経産相他が実務を運営する、憲法問題にならない範囲で国民の総力を集め、国民・国益・復興をご相談しながら」、1年程度の天皇を精神的なバックボーン(政争・政局の雑音防止)にした非常事態対応内閣でのオールジャパンで復旧復興のメドをつけ、然る後に解散総選挙にて新体制へ移行すればと思います。

◇実現性は困難でも、望ましいと思うリーダーと主要メンバーは「小泉ー竹中」2005年当時に政府も国民も何よりも国民マインドを戻し、国全体を覆う暗雲・意気消沈ムードを取り払い、自信と英知を集め、救国・復興に再チャレンジしたい!

補足日時:2011/04/14 10:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>問題なのは「誰が総理をやるか」ではなく、
「各政党が全力を出せる内閣作りをするためにいったん解散する」ってこと。


仰る意味・意義は同感です・・・
但し、菅(最悪)・鳩山(最低)・小沢(極悪)は除いて欲しい!

そして、御旗・旗手は私たち国民から見て、希望・信頼・清新・勇気の持てる感じる人物であって欲しい。
さらに、その人物の周囲に政策・ビジョン・プレゼン力の面で、現在の我が国にあって政党や役職に拘らずベストメンバーで、国難・非常時に対応してもらいたい。

その1年間程度の時限的な救国政権の全力傾注での活躍と国民の底力で、現在の意気消沈社会からの復旧復興の兆し・テイクオフを実現したる後に、解散・総選挙を行い、改めて新生ニッポンの政界再編と実務実力政権を樹立すれば良いと思います。

お礼日時:2011/04/14 09:29

現役の国会議員に、果たして国益の為に陣頭指揮に立てる、或いはリーダーシップを発揮できる人間がいるでしょうか。

結局は誰がなっても総理自身の口から失言・暴言が出るのを怖れて、自分のやりたい事が出来ない。党内もまとめきれない。党もまとめられない人間が国会という大舞台をまとめられる訳もありません。もはや、総理公選論は期が熟したと言えるのでは無いでしょうか。

今の現状を鑑みるに、ここは意外の人物を再登板させては如何なもんでしょう。

森喜郎

この人は「闇将軍」までは行きませんが、影で町村派を動かしている人物です。また財界にも顔が広い。惜しむらくは「失言」が多い。その為に総理を降ろされた様なもんですから。意外に押しは効くし、が体もいい。サミットで他国の総理・大統領と並んでも引けを取らない。政界の長老だから、逆らう人間もいない。私は良いと思うんですけどねぇ。

亡くなられた方々には沢山いるんですけどね。

・田中角栄  ・池田勇人  ・吉田茂  ・犬養毅  ・尾崎行雄  ・伊藤博文
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


>森喜郎

意外な人物の名前ですね・・・
確かに中曽根内閣時の文部大臣や宮沢内閣時の通産大臣、村山内閣での建設大臣の当時は有能・雄弁な体育会系の明るさとダイナミックさと早大雄弁会の出身と言う説明説得力もあって有望な政治家と思っていたし、実際に総理に上り詰めた。

しかし、国のトップとしては、雄弁が失言に、明るさが軽率に、そして何よりも一番必要な資質、信頼感・信望の無さから、私には鮮度・賞味期限の切れた引き際を知らぬ人物だと思います。
むしろ、同じ、潮流の先輩・後輩から言えば、私には平沼赳夫・亀井静香・安倍晋三・小池百合子に期待します。<片思いの人物は、小泉純一郎だが実現性はゼロに近い>

多くの政策を推進、志半ばで病に頓挫した:安倍氏
大病に生死を彷徨った国士の最後のご奉公:平沼氏
変わり身の早さ・軽さを政治的センスと見れば:小池氏
現、与党であり、与野党とのパイプ&実現性の面からは:亀井氏

個々には、帯に短し襷に長し・・・だが、4人が協力し合って、政界・民間の有意有能なメンバーを糾合し、救国内閣・総選挙までの時限非常事態内閣を以って、打ちひしがれた自信喪失の国民マインドの喚起、大震災&原発事故からの復興、経済再生を中心とした国難克服に当たって欲しい。



関連記事

http://specialnotes.blog77.fc2.com/

お礼日時:2011/04/14 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!