
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どうでしょうか?
安倍さん以外がアベノミクスを実行したかどうかがあります。
衆議院選挙前は
民主が、増税による財政改革を国民にお願いしてきました。
それに対して安倍晋三は、経済が成長すれば税収が増えると主張しました。
一次安倍内閣の時も同じ考えはありましたが、閣僚の不適切発言、年金問題が起きた上
本人の健康問題まで起きて1年ほど短命でおわりました。
党首選挙の際には、石破さんは、TPP参加による経済成長を訴えてきましたので
もし、石破総裁だったらTPP参加が優先で、その後に金融緩和になったでしょう。
石原さんにおいては、党内に反対の人脈が多く総裁として力を発揮できたかどうかがですね。
さて、アベノミクスですが、総理になった後にいくつか変わってきています。
最初は、金融緩和が主体でしたが、三本の矢ということで、財政出動と成長戦略という言葉が
追加されています。
財政出動は、金融緩和しても市場にお金をばらまく方法として公共事業の手段を盛り込んだ。
金融緩和=成長戦略でもあります。
金融緩和と総理が言えば、円安になり、株価が上がるのは現在の経済では当たり前ですので
ここまでは、計算済みです。
次に、輸出産業が潤うことが当たり前ですが、これから石油の高騰を理由に電気料金など
物価が上昇します。また、輸入系の産業(マクドナルドなど)では逆に厳しい状況が発生します。
今までは、シャープやパナソニックで大型リストラで労働力がほかへ移動しましたが
今度は、逆の流れが必要になります。
これらの事がスムーズに行えて、初めて成長経済となるわけですので、まだまだ結果が出たわけでは
ありません。
最悪でいえば、市場に余ったお金が株式や不動産の購入に向けられてバブルの状態(実経済に合わない)
になってしまったら国家破綻の可能性もあります。
今は、良いところだけ見えているだけですので、これからが本当の見極めになります。
今、低金利の預金を持っている富裕層の人は、物価が上がるのでそのお金をどこに向けるかが問題です。
No.6
- 回答日時:
まだ始まったばかりで全く結果は出てませんので評価はできませんが。
安倍政権のような政策が打ち出せたか打ち出せなかったのかといえば「現在のタイミングであれば出来た」という状況でしょう。これまでも政権で言えば小渕政権や麻生政権などが打ち出していましたが、緊縮財政派のマスコミや政治家によって潰され続けてきたというのが実態でした。小渕政権時代には小渕総理事態が道半ばで亡くなられたこと、麻生政権時にはリーマンショックと民主党への政権交代で潰れました。
結局政権が短命であったこと、緊縮財政推進派の反発などによって潰され続けてきたというのが実態でした。
しかし米国の住宅と金融バブル崩壊によってアメリカがかつての日本と同じ立場に立たされて紅一点バブル崩壊の緊縮財政は誤りであるという以前とは180度転換した発言と政策を行なうようになったことで、米国の影響を受けやすい日本の政界財界マスコミ界も紅一点となったため安倍政権は大きな抵抗も受けること無く政策を打ち出すことができたという状態でしょう。
ただしまだ3ヶ月も経っていませんのでとてもとても評価云々という状態にはありませんが。
No.5
- 回答日時:
コロンブスの卵と同じでしょうな。
うまく行くと、この程度ならおれでも出来たという連中が必ず出てくる。予算委員会の論戦を見ていると、玄葉とか細野あたりがそれと同じことを言っていましたね。恥を知れと言いたい。どこかの雑誌がおもしろいことを書いていました。アベノミクスは三国志の赤壁の戦いに似ている。劉備軍の諸葛孔明は、風向きが変わるのを事前に察知して船に火をつけ、曹操軍を打ち破った。それと同じで、誰も風向きは変えられないが、事前に風向きが変わることを知っていたら誰にでも出来たと。でもそう言うのを後講釈というのですよね。経済というのは気ですから、風向きを知るのが最も大切。それに合わせて行動を起こすのが次に大切。そう言う芸当は民主党や日銀はもちろん、おそらく石破にも石原にも出来なかったでしょう。
それにしても軍師諸葛孔明は誰なのでしょうね。劉備(安部ちゃん)には出来ない芸当ですよね。
やはり安倍総理で良かったのですね。今はあまりにも上手く行きすぎなので、何か問題が無ければ良いのですが。。。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現職の自民党議員ということでお答えいたします。
麻生さんであれば、似たような結果は得られたと思います。
>石破さんや石原さん
では、ここまでの勢いは無かったと思います。
やはりですか、昨年の総裁選で国民に人気のある石破さんに期待していたので、安倍さんになった時は残念に思っていたのですが、今回この様に市場が一気に上り基調になり明るい兆しが出ている事を鑑みると安倍さんで良かった様な気がします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
小泉首相時代の慶応大学の教授
池田首相時代の宮沢さん
そして安倍首相の大学教授
と主要な総理大臣は経済対策専門の顧問を置いているので
その人物の経済政策を実行しているに過ぎません
総理大臣にも色々と政策通がいるでしょうが
如何考えても安倍さんは経済通ではありません
経済通の総理大臣といえば
宮沢さん
池田さん
田中角栄
等でしょう
早い話が誰を起用したのかが問題なのです
※尚余談ですが上記の総理大臣の内
池田さんは自他共に認める処の秘密結社フリーメイソンの会員です
他には坂本竜馬が居ますが 貴方はこれを信じますか???????
小泉さんが竹中氏を金融担当大臣に起用した事については賛否両論意見が分かれていますね、今回も竹中氏が「産業競争力会議」メンバーに起用されていますが、どの程度の影響があるのでしょうね。
ただフリーメイソンの事はあまり信じていません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらに立場がある。
-
管総理の次期総理候補は誰がく...
-
極悪犯罪者で反日売国奴だった...
-
テレビで政治のニュースをみる...
-
財務省職員20人処分
-
広島県民はなぜ岸田首相をずっ...
-
大学の認可が下りなかった件
-
しかし森友学園、加計学園問題...
-
安倍総理の国葬は正解だったのか?
-
2世議員は何人?
-
内閣総理大臣が任期満了した場合
-
「事務所側が補填をしたという...
-
なんで安倍総理は特定の政治ア...
-
高市大臣 放送法でなんか揉めて...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
石破は親中・親韓って言われて...
-
台風14号の後の国葬のころに...
-
[ 加計学園 ] 白紙からやり直さ...
-
安倍元総理、仮病でないなら仮...
-
首相の再任って前例はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省職員20人処分
-
テレビで政治のニュースをみる...
-
安倍元総理、仮病でないなら仮...
-
今回の森友決済文書改竄疑惑の...
-
なんで安倍総理は特定の政治ア...
-
安倍内閣の終焉
-
岸田の●カ息子の組閣ごっこ写真...
-
安倍晋三と言えば日本の戦後政...
-
どちらに立場がある。
-
岸信介前総理が、CIAのエー...
-
「行政を歪めた」のは、誰の責...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
安倍晋三が三期目の総理になっ...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
麻生大臣の発言って何が問題視...
-
安倍さんも終わっちゃいました...
-
極悪犯罪者で反日売国奴だった...
-
石垣議員の「大事な時に体を壊...
おすすめ情報