
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「判る」,「分かる」,「解る」ですね。
「わかる」に類する熟語になさったり、音読みや訓読みで考えてみられたら如何でしょうか?
判断,裁判,判別・・・主に「判じる」と言う意味。
分別,分類,仕分・・・主に「分ける」と言う意味。
理解,解釈,解読・・・主に「解く」「解する」と言う意味。
実用的には「分かる」が一番少ないのでは無いかと思います。
「話しがわかった」だと、「話し」は「私の中で分けた」と言う場合・状況は少ないと思います。
逆に話しの内容を、「私なりに判じた」とか、「私なりに解した」と言う状況が多いでしょう。
ただ「解る」は、「問題を解く」と言う様に、学研・学術的に理解した場合・状況を指す言葉でもあり、「話しは解った」とすると、かなり堅苦しいかと思います。
従い、一般的には「判る」が一番当てはまるケースが多いと思います。
しかし実際には、これと同音・ほぼ同義で、簡単な「分かる」が一番用いられてると言ったトコでは無いでしょうか?
「かわる」は、更にややこしいですね。
「変わる」「換わる」「替わる」「代わる」
でもこれも、熟語などにしてお考えになれば良いと思いますヨ。
例えば、「話しをかえる」場合、「ある話しの『代打』で、別の話しをするのか?」って考えてみて下さい。
そうすれば、話しをガラっと「かえる」場合、「代える」では無いコトがスグに判ると思います。
「替わる」は、「暦(こよみ)」のがんだれが無い字です。
だから「月日が替わる」などに用います。
また「両替」などとも用い、同じ価値のモノと交換する様な場合にも用いることが有りますが、ただ、「交換」と書きました通り、「かえる」と言う場合は、「円をドルに換える」となり、この辺りはややこしいです。
ただ、「代わる」「替わる」は、この二字を併せて、何かと「代替」です。
逆に「変わる」「換わる」を組み合わせると「変換」で、こっちが「ガラっとかわる」です。
変わるは「変化」に代表される様に性質とか、「変更」と言う言葉に置き換えられる場合に用います。
「予定を変更する」と書き換えが出来る場合には、「予定を変える」です。
「換える」は、「交換」に置き換えられる場合が多いかと思います。
こちらは「変える」が性質や内容を変えるのに比べると具体的です。
「お風呂のお湯を換える」など、物質的なモノを換える場合です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/15 16:57
回答ありがとうございます。
しかも、誤記にまでご指摘頂き恥ずかしい限りです。
「わかる」にもよく迷うのですが、質問文を書いている時は
「かわって」に気を取られていてスルーしてしまいました。
熟語でイメージのアドバイス、理解しやすい物もあれば
逆に混乱するものもあり、頭を整理してみます。
No.3
- 回答日時:
話はかわって→「話は川って」と書きます。
(冗談ですが)
ひらがな でもいいでしょうし、「変わって」が一般的だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- その他(メールソフト・メールサービス) こんにちわ。教えて頂けたら幸いです、 パソコンで、 メールで送られて来た電子書類にパソコン上で、その 5 2023/07/05 10:56
- Visual Basic(VBA) VBA 「,」・空白・カタカナ等の複数条件のマクロ 2 2023/08/23 11:57
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
- 大学受験 共テ漢文の質問です 自分は、理系で漢文は共テだけ使います できるだけ、時間を主要教科に使いたいので、 2 2023/05/10 18:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
噂話のネタにされたくない。
-
他部署の人から話しかけられる
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
-
「Aさん、Bさんに言ってあげて...
-
こんなことも知らないのかと驚...
-
116の苦情
-
「話はかわって」の「かわる」...
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
2つの視点から読める児童書探...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
絵本探しています『はちどり』
-
白雪姫の父親
-
桜の伝説を教えてください
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
物語文の要約って どんな感じで...
-
『古事記』(ミトノマグワイ)...
-
山月記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
他部署の人から話しかけられる
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
「Aさん、Bさんに言ってあげて...
-
「話はかわって」の「かわる」...
-
人の話を聞いてない旦那さんを...
-
噂話のネタにされたくない。
-
男性に質問!話すなら若い子よ...
-
会社の朝礼は何分くらいが適切...
-
他人に対して「それだけの話」...
-
116の苦情
-
LINEしている人が同じ話を繰り...
-
最近のさくらももこさんの作品...
-
肘をつく
-
仕事中にゲームの話をする人
-
「話を割り引いて聞く」の意味
-
話が終わらない人間
-
彼氏にするならどっちが良い??
-
おしゃべりしてないのにおしゃ...
おすすめ情報