
もうすぐ一歳のオスを飼っています。この子は元々施設に居た子で
1月に引き取りました。施設での食事は一日二回だったそうです。うちに来た時に食べ物の
好き嫌いがはっきりしていて、好きな物には凄く執着します。朝と夕方にカリカリと缶詰を与えていますが、夜中になると、私の顔に頭突きしてきて、それでも反応しないと、手で顔を撫で廻されます。
先日は食べ過ぎの為に「胃炎」になり病院で、点滴をしてもらったいきさつがあります。一歳と言うのは食べ盛りなのでしょうか?みなさんの猫ちゃんはどうですか?餌はいつでも食べられる様に
置いておいた方がよいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
私はたぶんとても甘やかして育ててしまいました。
ちょうど5歳のオスがいます。拾った時がすでに生後4カ月くらいで、子猫でしたが・・かなり、育っていました。
蚤だらけ、耳の中は掃除して綺麗になるまで1カ月掛かりましたし、拾ったのが、夜中の12時ころでしたが・・
朝一番で、獣医の先生に連れて行き、蚤の薬を首に垂らして、先住猫のメスの分も薬をもらい3日間は一日中掃除機をかけまくり、あれから5年です。
先住猫は生後1日くらいで、とても悲惨な姿で、捨てられていたため家族皆で交代で寝ないで最初の1カ月は世話をしましたが・・人間の暮らしと同じペースで今も暮らしているのですが・・
オスくんは野良猫バリバリだったので、2年ほどはとても苦労しました。
今でも夜中に少なくても2回は起こされておやつ食べさせてます!
ほんのちょっぴりでも、なんかおやつ食べないとあらゆる手を使って起こします。
だから、ついあげてしまい、5年間熟睡がなかなかできません。
もともと夜行性の動物ですが・・なんとか夜も寝てくれるようになったので、まあ良しとして、おやつだけはあげてます。
だからと言って昼もおやつねだります。
おなかの調子をみながら、調節する毎日です。
家は餌は、朝と夜2回入れ物を洗って少しづつだしてありますが、一日中出しっぱなしの状態です。
メスとオスが食べる時間が全然違うので・・メスは人間と同じ時間で、オスは割ときままです。
こうして、改めて文章にしてみるとあまりに甘やかしていると実感してますが・・
もうこれが家のやりかたで、なんとなく上手くいってるからいいかな?と思います。
人も動物も皆それぞれ性格も違うし、同じやり方や、育て方はないと思うのです。
優しくて、温かくて、お利口で、良くここまで、私たちに合わせて生活してくれるようになったもんだ!と家族は皆思っています。
ですから、正解などないのでは?一緒に暮らす人も早寝早起きの生活の人、遅寝遅起きの仕事の人それぞれなので、飼い主が飼いやすい形で、お互いに仲良く暮らせればOKなのではないでしょうか?
冬は良く寝ますが・・春めいてくるとちょっと活発になりますし・・・
いろんな飼い方があって合わせられるのが猫なのかな?と思います。
苦労も後になれば笑い話しです!
オスは甘えん坊で、可愛いですよね!
いつまでも仲良く、可愛がって貴方のやりかたで、自信を持って一緒に暮らして下さいね!
そうですね。猫の性格もありますね。前に飼っていた猫は一歳半で亡くなりましたが、とても大人しくて、夜中はずっと寝てて、朝方に餌をねだる位でした。今の猫は1月に施設が引き取り、前の猫の分迄
可愛がりたいとと思う気持ちが強く、甘やかしてしまってました。今はまだ肥満の兆候は見られませんが
今後、気をつけないといけないと思っています。この度は、経験に基ずくお話、とても参考になりました。感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
基本的にペットフード袋に書いてある総量内でその猫に合った回数選択でいいと思います。
個体差はどうしてもあるので体格をみて太ってきたようなら減らす、減らして極度に食べたがるようならダイエット仕様に換えて元の総量にするといいと思います。
>餌はいつでも食べられる様に置いておいた方がよいでしょうか?
置き餌は飼い主は楽なのですが、給仕も猫と人間との大切なコミュニケーションの1つなのでその都度してあげてください。人間と接することでいい事がある習慣を理解すると、とても人なつっこい性格になります。
No.3
- 回答日時:
1ヶ月令だと3時間から4時間おきに餌がほしいのでさぞかし空腹だったことでしょう。
うちの猫も子猫のときは偏食で苦労しましたが1歳くらいからいろいろ食べるようになりました。
大半の猫は好き嫌いがあります。
1日3回にしたらどうでしょうか。寝る前に1食出しますが、1日の総量は変えません。
猫は本来自分で食べる量を調節する動物です。
子猫なら置き餌でもかまいませんが、不妊手術をすると食べ過ぎて太ります。
うちでは毎回グラムを量って与え、週に一回体重を量っています。
No.1
- 回答日時:
>餌はいつでも食べられる様に置いておいた方がよいでしょうか?
ヤツらはあげたらあげただけ食べますから、あげ過ぎると太るでしょう。
適量で十分です。
>夜中になると、私の顔に頭突きしてきて、それでも反応しないと、手で顔を撫で廻されます。
負けずに頭突きしましょう。
止めたら負けです。
ちょうどかわいい時期ですから、大事にしたい気持ちは分かりますが、わがままに育てると大きくなってからが大変なので、きっちり教育してやりましょう!
可愛いあまり、かなり甘やかしてしまってました。頭突きされたら、負けずに頑張ります。
今から、きっちり教育しますね。この度は早々のお返事有難うごさいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
野良猫はなつくのでしょうか?
-
猫のえさの回数
-
目の見えない子猫達を保護。 ミ...
-
子猫拾いました (野良猫) 母は3...
-
近所の野良猫と仲良くなりたい...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
ネコのしっぽを誤って踏んでし...
-
猫の餌100均でもいいの?
-
皆さんの家の猫ちゃんは、何の...
-
皆さんの家の猫の甘え方について
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
避妊手術済みのメス猫もオス猫...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
老猫がいなくなった
-
飼い猫が野良猫と縄張りに負け...
-
猫がフミフミするとおちんが出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
がっつき猫の改善方法
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
猫のえさの回数
-
野良猫はなつくのでしょうか?
-
猫について 餌付けして居着いた...
-
猫のことで懺悔したいです。
-
餌のローテーション、ブレンド...
-
猫が餌をえり好みして困ってい...
-
野良ネコ
-
キャットフードの酸化
-
生後7ヶ月になる猫の餌の量
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
毎夜、遊びに来るネコについて。
-
猫や犬に餌をあげる時(おやつ...
-
猫が与える人によって餌を食べ...
-
猫に 転がしたら餌が出てくると...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
猫に市販の金平糖(無色)をあ...
おすすめ情報