dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型ミニチュアダックスです。
たった今気づくと、大判焼きを三つ、小豆二つとカスタードクリーム一つを、食べてしまったようです。
おなかがぱんぱんに固くかたまったようになり、とっても苦しそうに呻いています。
どうしてあげることもできず、見守っているだけですが、
何かできる処置はあるのでしょうか。
ちなみに以前、腸の途中を手術しつなげています。
食べすぎには注意していたのですが、
油断していました。
夜なので病院にも行けず、困っています。

A 回答 (5件)

こちらのHPで夜間診療してもらえるお住まい地域の病院を探してみて下さい。



http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm


念のため、犬に吐かせる方法を紹介しているページです。
上記で電話してみて、吐かせた方が良いということならば、参考になるかと。
http://hotdog.hp2.jp/health/tyudoku/onion.html

お大事に
    • good
    • 1

No.1です。



すみませんでした。
早い方が良いかと思うあまり、言葉が足らなかったようです。


吐かせるのは、医師の指示が有った場合のみの緊急措置です。
ご指摘通り、自己判断ではしてはいけません。

まずは病院を探して、電話をして指示を仰いでからの事です。

失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

言葉をしゃべらないペットは心配で。
自己判断は自信がないので、獣医さんの指示に従います。

お礼日時:2011/04/16 16:11

いつもかかっている病院には連絡できませんか?



うちはいつもかかっている病院は留守電いれると折り返しかかってきます。

もうひとつは日曜も普通にやってる病院でそこは留守電から携帯電話にかけるようアナウンスが流れ、携帯にかけるとすぐつながります。

両方とも受診したとき料金加算されますが、助かっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
時間外だと、躊躇してしまいます。
これからも緊急の時の対処の仕方をちゃんと考えておきたいと思います。

今回は自力で復活しました。

お礼日時:2011/04/16 16:20

吐かせてはダメです。

それはタマネギかチョコとか何かでしょう。やり慣れている人なら問題ないですが素人が下手にやるとそこで窒息する可能性があります。絶対に止めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

moyomoyo4さんありがとうございました。

今回は自力で復活しましたが、
緊急時の対処法も考えておいた方がよいと
反省しきりです。

お礼日時:2011/04/16 16:22

http://amesho.com/cat25/101.html 
http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
急患病院なら上記の所に載っています。あとは104番に電話をかけて住んでいる場所をきちんと伝え動物病院がないかなど聞くかです。104番にかけて症状を伝えた方が早いかもしれません。対処方は当然、胃薬などを飲ませなければいけないと思います。あとは、お腹をなでてあげるかなどしか方法がないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!