
ミカドのシステムキッチンを使用しています
もともと、分譲住宅に備え付けてあり、キッチンの高さが身長に対して低めです
また、後付けで、浄水器を水栓蛇口部分に取り付けてありますので、洗物のときは、かなり腰が痛くなります
そこで、水栓をもう一つ取り付け、浄水器専用にしたいと思っています
また、現在使っている水栓も、タッチレスシャワータイプに取り替えたいと思います
新たに水栓をつけたい部分は、シンクに、左右どちらでも水栓がつけられるよう、型どってあります
そこに穴を開けることや、水栓を2つに増やすことは、やはり工務店さんにお願いしないといけないことでしょうか?
できることなら、水栓をネットで探し、DIYでできたらと考えております
よろしくお願いいたします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>できることなら、水栓をネットで探し
よくこのような書き込みがありますが、インターネットの弊害でしょうかね。
こういった相談は「近くのホームセンター」で相談するのが一番です。
ある程度その仕事に精通している人が「近くのホームセンターに無い」場合や「高価格の品を安く」という場合などに利用しますが、部品が1万円ぐらいならインターネットのほうが高くなるときがあります。
また、手取り足取り教えて貰おうというのですから、顔を見て相談するのが一番です。
さて、
>キッチンの高さが身長に対して低めです
システムキッチンと床の間に材木で「枕」をかませるのが一番です。
日曜大工程度で出来る作業ですが、慣れていないと無理でしょうから、工務店に相談することです。
>洗物のときは、かなり腰が痛くなります
これも高さが低いから、という意味ですか。だったら、キッチンを高上げすることで直ります。
>タッチレスシャワータイプ
これはご自分でできるでしょう。インターネットで購入してもポチポチかな。
>そこに穴を開けることや
「そこ」ってどこですか?そこの材質は何ですか?
タイルやステン板ならできないでしょうし、木材でも丸く開ける工具を持っていますか?
>水栓を2つに増やすことは
水道のパイプの材質は何でしょう?塩ビなら出来ますが、亜鉛引きパイプならねじ切りという作業が待っています。工具がありますか?
No.5
- 回答日時:
>そこに穴を開けることや、水栓を2つに増やすことは、やはり工務店さんにお願いしないといけないことでしょうか?
一般的には水道工事店に依頼します。
シンクの穴あけは一般的に安く売られているドリル(刃)では出来ません。専用の刃は結構高いです。
蛇口の交換だけでなく、増設になりますので厳密には(条例上)無資格者は出来ません。水栓の数によって水道メーターの口径が決まっていたりする自治体もあります。まあその部分はクリアー出来たとしても、止水栓より手前で分岐・配管する場合はやはり無資格者はやってはいけない事になっています。単純に交換程度なら素人でも結構出来ますけどね。
まあ質問を見る限り、専門家に依頼した方が良いと思いますよ。その知識ではちょっと無理でしょう。
No.3
- 回答日時:
中古住宅へ入居した際、水栓のシャワー切替と延長ホースの調子が悪かったので、交換ついでにビルトイン浄水器へ付け換えました。
同メーカー・同径のものを調達して交換するだけだったのですが、結構な「常識」が必要でしたよ。
まず、適切なものを見つける調査・判断能力。取り付け径が全く同じでないと、そのまま交換できません。
中古品を外すだけでもノウハウと道具が要ります。ましてや水周り。固着したねじの頭がなめたとして、跡形も無くきれいに外す知識と技はお持ちですか?
ええ。実際に私は軽い気持ちで外そうとしてなめました。知識もやり遂げる自信もありましたが、実践したのは初めてです。妙に楽しかったですが、最初から貫通ドライバでインパクトを与えながら外すのが正解だったと思います。
今回は新設とのことですが、まず穴開けが最大の問題です。
私も浄水器だけ別に付けようかと思ったのですが、ここで断念しました。
道具さえあれば綺麗に施工する自信はあるのですが、ホールソーを買うお金はありませんし、この径に見合うだけのドリルも持っていません。
ドリルはホームセンターのレンタルサービスで借りても、ホールソーだけで痛い出費です。
上記の取替え工事は幸い、水道工事や機械工作、バイクいじりなんかをDIYでやった経験が活きて、何とかしました。しかし、全くの素人が手を出す領域では無いとも思いました。
工具が揃っているならまだしも、一度しか使わないような工事でホールソーなんて買うと赤字です。
配管関係も、現況を把握して適切な改造プランを作成。適切なパーツと工具、消耗品類を調達して施工する能力が必要となります。
「どうやるんですか?」なんて聞いている段階でおそらく無理だと思います。
安く上げようという下心が無く、プロに頼む数倍の費用と時間を覚悟してでもやってみたいというのでなければお勧めしません。それだけお金と時間をかけた結果が微妙な出来でも、自分でやって満足というのでなければ。
No.2
- 回答日時:
う~ん、どうかな?と言うのが回答です。
蛇口交換そのものは問題がなく、ネットでもホームセンターでもヤフオクでも購入可能です。
ですが、途中で最大の難関は穴あけでしょう。ステンレスでしょうか?樹脂でしょうか?きれいに開けないときれいに取り付きません。きれいに開けるにはホールソーの材質にあった物が必要です。が、高いです。買うよりは工務店に依頼する方が安いと思います。
水、お湯の分岐・延長はシンク下の止水栓以降をホームセンターなどで材料をそろえればそう難しい問題では無いでしょう。
結論として穴と、補強板の手配ができるならDIYで、無理そうなら業者に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション キッチンの水栓の蛇口の高さを高くすることはできませんか? 11 2022/07/04 09:54
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 蛇口に浄水器を取り付けようと思うのですが、家の蛇口が丸型、泡沫水栓、泡沫水栓(内ネジ)、その他の内ど 5 2023/05/09 21:17
- 一戸建て キッチン水栓の位置の相談です。 新築のキッチンは良くあるシステムキッチンです。 水栓が真ん中ではなく 5 2022/09/18 15:20
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 電気・ガス・水道 洗浄便座の水量について。 2 2022/06/06 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの水栓を分配して蛇口を...
-
ワンホール混合栓の取り外し方...
-
台所の水道の蛇口の取り換えに...
-
水栓リフォーム可能でしょうか?
-
水道フレキ接続について
-
水道管の亀裂
-
水洗トイレの水漏れ
-
洗面所水栓の取り外し
-
写真の浴室用水栓は、どこのメ...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
電動工具のモーターから火花がでる
-
単管パイプでバッティングゲー...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
炊飯器のコンセントコード交換...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレの水栓を分配して蛇口を...
-
ウォシュレット用の給水管をふ...
-
水道フレキ接続について
-
水道蛇口のハンドルの外し方を...
-
モンキーレンチとペンチの違い...
-
MYMのキッチン蛇口の交換方法を...
-
ワンホール混合栓の取り外し方...
-
KVK浴室用2ハンドルシャワ...
-
シャワートイレの水漏れ
-
洗面所水栓の取り外し
-
お風呂のゴム栓を鎖ごと交換す...
-
キッチン水栓の外し方を教えて...
-
KVK混合水栓に定量止水栓を追加...
-
分岐水栓について
-
キッチンの水栓の付け替えで逆...
-
浴室の混合栓のシャワーの水が...
-
キッチン用蛇口交換時の配管部...
-
食器洗い機の取り付けは、個人...
-
キッチン水栓のがたつきを直し...
-
浴室シャワー水栓でカランだけ...
おすすめ情報