dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンゼルの稚魚の餌はどこのページでも
「ブラインシュリンプ」
ですが、稚魚の餌はブラインでないとダメなのでしょうか?
少し古い本には細かく砕いた人工飼料でいいと書いてあります。

もし、ブラインでないとダメな場合、ブラインの孵化のさせかたなどを教えていただけるとうれしいです。

それと、エンゼルの稚魚の世話の仕方なども教えて下さいお願いします。

ちなみに稚魚は全てプラケースに移してあります。

A 回答 (3件)

できれば孵化させたブラインシュリンプベビーがいいと思います。

が用意できない場合、冷凍でもいいです。
ヒカリの物がいいですが最近あまり見かけないかも。

http://tohmin.com/tottochan/worm.html
自分のところでブリーディングしているような熱帯魚屋さんにはありますよ。残念ですが人工飼料では、生存率、成長率が悪くなります。補助でやるのはいいですがメインはブラインシュリンプです。稚魚が大きくなったら冷凍ミジンコもいい餌です。
プラケースに入れてしまったのなら、元の水槽内に浮かべて、かなり弱めにエアレーションしながら下にたまった汚れだけをスポイトで吸い取り、元の水槽の水を足すくらいの水換えを毎日続けます。餌は孵化後3日目後くらいから毎日食べるだけ、回数もできるだけ多くあげます。とにかく最初にどんどん食わせてどんどん大きくするのが元気な魚をたくさん残すコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ブラインでないとダメなんですか。
とりあえず人工飼料とブライン両方ためしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/01 22:06

ブラインシュリンプは孵化に海水を使用したりエアレーションなどもして管理しないといけないのでたいへんです。

おまけに孵化までに時間がかかります。孵化したものをあげるのも見えるか見えないかのサイズのものなので苦労します。
うちは市販の稚魚用の餌で育てました。エンゼルは雑食だから稚魚用なら何でもいいと思います。(うちはテトラミンベビーでした)もちろん砕いた今使ってる餌でもいけるとおもいますよ。
プラケースでしたら水温の変化に気をつけてください。今は気温の変化が激しいですから。あと水の汚れですね。水質の変化に対応する力がまだまだなので、換えるなら今ある水槽のものを使用して、食べ残しは毎回取り除いたほうがいいと思います。
水温と水の汚れを考えると水槽を一つたちあげるのがいいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

市販の餌でもちゃんと育つんですか!!
テトラミンベビー買ってみます。

今は寒い日が多いのでヒーターをセットしてあります。
水換えはメイン水槽の水を使うことにします。

お礼日時:2003/10/01 22:02

テトラの製品にテトラミンベビーってえさがあります。

グッピーの稚魚はこれで十分でしたから、エンゼルでもいけるのではないでしょうか。

http://www.tetra-jp.com/product/jiryo_foodsforfr …
孵化後数週間なんて書いてありますが、生まれた翌日には食べてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

テトラミンベビーですか。
そういえば店で売っていたような気がします。

ブラインよりもテトラミンをあげようと思いました。

お礼日時:2003/10/01 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!