
ここのサイトhttp://support.microsoft.com/kb/971760/jaでよく意味がわからなかったのでコマンドプロンプトを教えてもらいたいと思い質問してみました。
何を入力すればいいのかわからないので教えてくださいお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらをみてください。
[手順3]
C:
Md Win7
Move Windows Win7\Windows
Move "Program Files" "Win7\Program Files"
Move Users Win7\Users
Attrib –h –s –r ProgramData
Move ProgramData Win7\ProgramData
Rd "Documents and Settings"
[手順4]
move /y c:\Windows.old\Windows c:\
move /y "c:\Windows.old\Program Files" c:\
move /y c:\Windows.old\ProgramData c:\
move /y c:\Windows.old\Users c:\
move /y "c:\Windows.old\Documents and Settings" c:\
[手順5]
・以前のバージョンが Windows Server 2003、Windows XP、または Microsoft Windows 2000 またはそれ以前
次のコマンドを入力し、ENTER キーを押します。
D:\boot\bootsect/nt52 c:
・以前の Windows インストールが Windows Vista だったとき
次のコマンドを入力し、ENTER キーを押します。
D:\boot\bootsect/nt60 c:
[手順6]
Attrib –h –s –r boot.ini.saved
Copy boot.ini.saved boot.ini
[手順7]
exit
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux macOS の % とは? 4 2023/05/05 10:45
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- オープンソース コマンドプロンプトのコードの実行方法を教えて欲しい 2 2022/11/26 20:45
- Windows 10 Microsoft IMEを無効化する方法 1 2022/07/28 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サファリで検索をする時の日本...
-
EXCELの「接続」のSQLのコマンド...
-
インストールした覚えがないア...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
学校配布のPCの初期化について
-
WinVNC ってなんですか???
-
i-RAMでLinuxをインストールし...
-
Windows10とWindows11のインス...
-
スマホでFire Foxのアドオンを...
-
J-USB Card Support 1.4.1
-
pandoraTV
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
スクロールバーのつまみを大き...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
FreeBSDを入れたいと思っています
-
古いパソコンのOSを変えたい
-
低スペックPCにCUI環境のみのイ...
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
Red Hat 7.3 のインストールに...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELの「接続」のSQLのコマンド...
-
lsで上の方が流れて見えない
-
コマンドプロンプトで「ls」が...
-
Ctrl+C と Ctrl+D の違い
-
コンピュータのパラメーターと...
-
telnetについて
-
Latexをインストールしたい
-
UNIXのshでの入力受付について
-
Linuxのファイルのタイムスタン...
-
ROUTE の設定と保存について
-
get コマンドのlocalfile パラ...
-
solarisの指定した番号のパッチ...
-
サファリで検索をする時の日本...
-
DirectXのバーションを調べる方法
-
Windows7にポップアップメッセ...
-
windows7の復旧コマンドプロン...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
学校配布のPCの初期化について
おすすめ情報