プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海外在住です。

当地ではモルタル壁にペンキという内装がよく用いられています。ところが、この壁、年数が経つと塗料が剥がれてしまいます。原因はカビだったり湿気だったり、色々あるでしょうが、気になるのは、以下の動画に見られるような白い粉
ttp://makoji.web.fc2.com/shitumonn/kabe_hagare/kabe_hagare.mp4

これは白華して出た炭酸カルシウムなのでしょうか。Wikiによると白華でモルタルの強度が落ちることはないとのことですが、この白い粉が出た部分はモルタルとペンキの境とは簡単に言えず、ペンキや白い粉を落とすと、むき出しになったモルタルはデコボコしています。ということは、少なくともモルタル表面は劣化してしまったはず。

この劣化の原因が白い粉でなければ、モルタル表面はカビや湿気で劣化したのでしょう。それともこの白い粉は白華とはまた別の成因によるものなのでしょうか。もしかしたらモルタルとペンキの間に何か別の処理を施しているのかも。。。など色々思案してしまいます。

実際、どのようなケースが考えられるでしょう。

A 回答 (1件)

コンクリートのエフロはひび割れや打継ぎなど、組成が密でないところから漏出してくるので、塗装によってモルタルが侵されたのではなく、モルタルのエフロにより塗装が剥がれたと考えるのが自然だと思います。

そのほかには、塗料の成分がコンクリートのアルカリと反応して劣化を伴った。塗装のように見えるが漆喰や石膏などの塗り壁、あるいは塗り壁の上から塗装され、その成分が漏出したのではないでしょうか。モルタルはどちらかというとジメジメした環境を好むので、カビや湿気で劣化するのは考えにくいです。

この回答への補足

回答をありがとうございます。

ペンキがモルタルのアルカリ化を誘うということがあるのでしょうか。。。理論的にはペンキの成分次第ですが、当地ではよくこの手の白い粉を見ます。普通のペンキってアルカリ化を誘ったりするのでしょうか。日本ではあまりそんな話は聞かないような。。。まあ、私は素人だから、私が知らなかっただけか。。。あるいはこちらは日曜大工でリフォームするケースが多いから、モルタルに使ってはならないペンキが普通に横行しているのか。。。

ペンキの下地はモルタルのようです。ただペンキとモルタルの間に白い粉の層が出来ていたります。モルタルがデコボコしていると、過去に漆喰などでモルタルを補修したのだろうとも考えられますが、必ずしもデコボコしたところだけではなく、きれいに平面なモルタルとペンキの間にも見られるので、やはりこの白い粉は下地材ではないと思います。

またこの白い粉はペンキとモルタルの間だけに出るのではなく、モルタルの表面から2~3mmほど下にも出ています。以下がその写真です。
ttp://makoji.web.fc2.com/shitumonn/kabe_hagare/shiroi_kona.jpg

こちらの方がモルタル表面より粉が多いところからすると、モルタル表面の粉は、ここからふきこぼれてきたものではないかとも思います。

あやふやな記憶ですが、日本ではモルタル地にペンキといった内装をあまり見かけなかったように思います。しかし外装でなら、吹き付け塗装のコンクリートはよく見かけます。あの仕上げでも塗装の剥がれがありますが、やはり白い粉が出ているのでしょうか。

補足日時:2011/04/19 10:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!