
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方の回答に対する補足ではちょっと情報少ないかもしれませんね。
わからないのは仕方ないですが、セキュリティのことを考えると全くの素人の方が設定するのはどうかとちょっと考えてしまいますが。
やりたいことは「今閉じられているあるポートを開けたい」ということかなと思いましたがどうでしょうか。
外部の方がやったという設定がまったく不明なのと、実際にDBサーバにアクセスする手段(ポート)が不明なので、はっきりとした回答はできないかもしれません。
もし別にファイアーウォール機器を設置していなくて、Ciscoのルータのみでフィルタリングしているのであれば、access-listを使っているのではないでしょうか。
デフォルトでは#1の方もおっしゃってますが、全くフィルタされていないので、今はなんらかの設定がしてあるのでしょう。
コマンドで言えば:access-list <access-list number> permit tcp <Souce Address> <Mask> <Destination Address> <Mask> eq <Port No.> です。
例:access-list permit tcp 192.168.0.0 0.0.0.255 172.16.0.0 0.0.255.255 eq telnet
だと、192.168.0.0ネットワークから172.16.0.0ネットワークへのTelnet接続を許可する。 となります。
たぶんこういうことだと勝手に解釈したので、設定例だけ書いてみました。
ただし間違った設定をすると全く接続ができなくなったり、逆に何でも接続できるようになってしまう可能性もありますので、気をつけて設定する必要があります。
設定するのに必要な情報は「外部PCのアドレス(単一か複数かネットワークアドレスで指定か)」「DBサーバのアドレス(単一か複数か)」「DBサーバへのアクセスに使うポートの番号(TCPとかUDPとか)」
一番いいのは最初に設定したといわれる外部の方にやってもらうのが確実でしょうね。
長く読みにくい文章で申し訳ないです。
事細かな説明ありがとうございます。
結局、最初に設定した外部の業者に頼むことになりましたが、参考になって助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
具体的にどのような設定をしたいのでしょうか?
なおCiscoルータはデフォルトではフィルタはかかってないのですべてのポートは開放されています。
もしかしてNATやNAPTを利用してアドレス変換するときにポートフォワーディング(静的NAPT)をしたいのでしょうか?
状況がわからないので補足していただいたほうが答えやすいと思います。
この回答への補足
外部PCからDBサーバーへアクセスする為に、特定の
ポートを開けておく必要があると聞いています。
ルータの設定を外部の技術者に発注したのと、社内に
詳しい人間がいないのとで、あまり詳しい状況が判りません。
素人同然の拙い説明ではありますが、判る範囲でお教え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- LANケーブル・USBケーブル ポート開放ができるWi-Fiルーターを紹介して下さい。 昨日、ソフトバンクエアーを契約しました。 マ 2 2022/09/11 11:19
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ pr-400neポート開放 4 2023/07/31 16:07
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) AWS(Amazon Web Services)について質問です。 ①マネージドサービスについて こ 1 2022/04/14 00:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- その他(職業・資格) 消防設備 泡の一斉開放弁点検について。 1 2023/07/24 17:39
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- ルーター・ネットワーク機器 HWS33MWAポート開放方法 2 2023/08/10 16:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinXPで、全てポートをnetsh ro...
-
自分の送信に対する応答をブロ...
-
ルター BUFFALOの WZR-G54 へ外...
-
XPのファイヤーウォール機能を...
-
ubuntu10.10 セキュリティーに...
-
KodakEasyShareの設定で悪戦苦...
-
iphoneでvpn接続できない
-
外部からのアクセス
-
PC同氏をLANクロスでつなげるた...
-
インターネットVPN構築について...
-
外部からポート110、143にアク...
-
自宅Webサーバーを立ち上げ
-
the onion rooter tor接続
-
DNSの逆引き設定について
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
eo光ホームのPPPoEに関するユー...
-
インターネット接続できません...
-
ポート開放について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
hitachi FROLA
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
ポートの開放
-
メッセンジャーソフト(LAN...
-
gethostbynameを使うとエラーが...
-
pcAnywhere、これで本当にリモ...
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
Wake On LANが不安定・出来ない
-
ネットワークカメラのDDNS設定...
-
Apahceサーバの外部公開
-
BIG-IPのルーティングについて
-
ルーターの設定
-
IPマスカレード機能って、安全?
-
vnc
-
UPnPのNAT越えの仕組みが分から...
-
ルータ(BA8000PRO)について
-
FTPサーバー2
-
Cboxを外部公開したい
-
Hotsyncが働きません。
-
イントラネットから外部(イン...
おすすめ情報