
ご老人に多いのですが、紙やビニールをめくる前に指をなめる人がいます。酷い場合は図書館の雑誌なども。
注意すると、「年をとると指が乾燥するから仕方がない!」と開き直られることが多いです。
しかし、たとえば鼻の穴の中がムズかゆくなっても、ひとまえで鼻をほじったりするでしょうか。指をなめることも同じくらい不潔で恥ずかしい仕草だと私は思うのです。
ある年代までの日本人にとっては、指をなめる仕草は恥ずかしいことではなかったのでしょうか。
それとも、昔から恥ずかしい仕草だったけれども、年をとると羞恥心が薄れてしまうのでしょうか。
No.11
- 回答日時:
面白いですね。
なめて・・・というしぐさを観てないと、老人になっても、そういう動作はしませんから、そういう動作をたくさん見て
育って、自分もするようになった・・・なくて七癖がすりこまれたのです。
やらない人は、やらないから、恥ずかしいからやらないというのも、「恥ずかしいこと」として「習った、そのように育った殻からです」
昔は、ぺっぺとたんつばを吐く人も多かった。
駅のコンコースなどには、たんつぼなるものもあった。
吐くことが恥ずかしいことではないから、でしょうね、でも、そんな時代でも、やらない人はやらなかったです。
たちションだってそうです。
明治時代ころには、女性も立ちションしたんです。
それも、かなりの女性(上流の奥様も)です、自分のうちの庭で・・・という、小説の中の話で、
「母は、庭の○○の木にむかわれた」という描写があるそうです。
男性とちがって、後ろ向きだそうですが。
今は、女性のたちション見ないから、しないし、できないでしょう?
鼻くその話を提示されたますが、耳をほじる人もいます。
それがために、小指のつめだけ長く伸ばしている老人もいました。
これで、牛乳瓶のふた(昔はボール紙)をほじり揚げるのにも便利だった。
これね、ケンカもそうです。
言葉は知ってる。
しかし、実際の場面で自分で使うことに慣れ親しんで場面として遭遇することがないと、使えない。
馬鹿やろう!とかもね。
つまり、指につばつけて・・・という一種生活のちえ?も、やりなれている人を見ているうちに、みて、やることが普通に見える。
必要性がないと、やらないが、必要性があると、するようになる。
つばつけて・・・・ですが、針に糸を通すときには、必ず糸をなめます。
糸が針に通るまでそれこそ何回もなめる。
そして、糸のお終いはたんこぶ作って、とめます。
つまりは、手縫いで作られた衣服は必ず針を使っているなら、「他人のつば」を身につけていることになります。
ま、考え方です。
ありがとうございます。
そういえば昔は路上での痰吐きや立ち小便、吸殻のポイ捨ても当たり前だったと聞いております。
時代の変化でしょうか。
No.8
- 回答日時:
老人に多いのではなく、昔の風習です。
そして、鼻くそとはこれっぽっちも全然関係ありません。
比喩にも比べにもなっていません。
図書館ならばゴム指袋を用意して渡してはどうでしょう。
あれがあれば、舐める必要は無いのです。
あれは指を舐めているのではありません。
指を濡らしているだけです。
切手を貼る時にあなたはどうしますか?舐めますか?糊を使いますか?
ご飯粒を使うケースもありますね。
物事を自分の思い込みだけで語る前にしっかりと歴史を調べてから
語らないとバカだと思われますよ。
手に唾をぺっぺっと吐く姿は今でもいろんな場面で見られます。
日本人なら日本の事よく学習してくださいね。
恥、恥、と連呼しますが、何をもって恥というのか、
それが思い込みでない根拠はどこにあるのか、などですね。
ありがとうございます。
私も回答者様のように中高年になったら、図書館の雑誌に唾液をつけて「指をぬらしているだけだ」と強弁するようになるのでしょうか。

No.6
- 回答日時:
ある年代より上は多いかもしれませんね。
65歳以上くらいでしょうか。
それほど恥ずかしいことだとは思っていないでしょうね。
私も、スーパーで薄いビニール袋がはがれないときに濡れたものがないときつばつけてめくることはありますね。
最近の人はやりませんね。
まあ、不潔といえばそうですが、本を口に入れるわけでなし、その程度の不潔はけっこうあるもので
見逃してあげましょうよ。
図書館の本はちょっとマナー違反かもしれませんが、自分の本や新聞だったら別に問題にもならないでしょう。
人前でやってもそれほどあげつらうほどではないと思いますよ。
昔はちょっと力を入れるときは、手につばつけてやったりしていましたからね。
子供の傷だってつばでなめて直してましたから。(まあ不潔といえばそうですが、それで大きな問題にもなりませんでしたし)
私は今の清潔志向のほうが異常だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
一種の癖ですね。
年配の先生がプリントを配る時も舐めてます。辞書開く時も舐めてます。鼻をほじるのと、指舐めめくりではちょっと違う気がします。前者と後者は実用性に差があります。鼻がムズムズするからする鼻ほじりと本をめくりやすくするという重大な意味を持つ指舐めめくりでは比べるに値しない差です。
こうやっている僕らも、年をとればどうなるかわかりませんよ…その年齢層にはその年齢層の悩みややり方があるのだから…
No.3
- 回答日時:
今から20年くらい前の事ですが、
職場でそういう人がいました。
書類などをめくるときに指先をいちいち舐めていました。
まだ若い人でしたよ。30歳くらい。女性でしたが。
向かい側の席に座っていたので、どうも気になっていたのですが、
止めて欲しいとも言えず・・。
年齢を問わず、人によってはあまり気にならないみたいですね。
スーパーで買った物を袋に移す台に水を含ませたスポンジが置いてありますが、
ビニール袋を開けるのに指先を湿らせるためのものです。
人前で指先を舐めるのはみっともないとほとんどの人は考えていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 老人って人のこと信用しない?(特にお金持ってる老人は)
- 2 急いでます。お香典を持って行くべきかご意見ください。 お隣のご主人が亡くなりました。1カ月半前です。
- 3 有料老人ホームでの老人介護職について。
- 4 気味の悪い老人 家の前に小さな公園があり、60代後半くらいのおじいさんが毎晩公園のベンチにずっと座っ
- 5 隣人の騒音が酷い。 隣人の騒音が酷くて引っ越しを考えてます。 日中から夜中問わず大声で歌ったり騒いだ
- 6 ご近所付き合いで悩んでいます。 うちの前の道路を挟んだお向かいさんは、その道路側の玄関先で趣味の自転
- 7 約2年前に引っ越してきたのですが、ご近所の方との事で悩んでいます。
- 8 喫煙者って自己中な人が多いと思いませんか?。 喘息で辛いのにコンビニの前のでスパスパされると非常にム
- 9 独り言が多い人って周りの迷惑考えてんのか?独り言多い人って、喫煙者並みに迷惑電車内とかでブツブ
- 10 人に対しての不満の多い人の心理ってなんなのでしょうか?? 知り合いに、とても人の悪口や不満の多い人が
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
来るなを丁寧に言うと?
-
5
75歳の年寄りって性欲あるんで...
-
6
指をなめて紙をめくる老人
-
7
少人数のデイケア。レクリエー...
-
8
人助けがしたいです。
-
9
町内会の溝掃除
-
10
始発電車で席を譲らないのは悪...
-
11
老害てどういう人のこと言うん...
-
12
若者が選挙に行ったところで、 ...
-
13
コロナ、年寄りしか死なないの...
-
14
老人に席を譲る必要があるのか
-
15
老人に、ユニクロの服をどうだ...
-
16
人の尊厳と終末期延命治療
-
17
欧米の高齢者福祉のことが書か...
-
18
家系図上関係なしに何歳からお...
-
19
★理容料金について・・・
-
20
お年寄りに好かれる顔の特徴っ...
おすすめ情報