dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。

私は今、24歳のOLです。家族構成は、父・母・祖母・実家をでて一人暮らしをする大学生の妹です。私も大学時代の4年間は1人暮らしをしていましたが、今は実家から会社に通っています。


ここからが本題なのですが、、私に2ヶ月前に1つ年下の彼氏が出来ました。先々週くらいに私の家族にも紹介しました。紹介はまだ早いかとも思いましたが、彼氏も私の家族に会ってみたいと言うし、明らかに彼氏が出来てから、私が朝帰りなどするようになったので、『コソコソするのもおかしい!』と思い、週末に私の実家で、家族みんなと食事をしました。

その時の父の様子は、いたって普通でした。食事の後、彼氏と私が家を出る時も、母と一緒に玄関先まで見送りにきてくれて。

普段から「早く嫁に行け!」とか、「お金がかかる娘やから出て行ってほしい~」とか冗談交じりに言うような父で、門限とかも得に無く、フランクな感じな家庭に思っていました。笑


ところが、彼氏を紹介した週末から私に対する態度が一変!

夕食の時は、いつもなら私と一番話していたくせに、目も合わせない、話しかけてもこっちすら見ない、まるで私など存在していないように振舞っているのです。

そんな態度が2週間近く続いていて、さすがに私も腹が立ちます!


彼氏に相談した所、「自分の娘と外でコソコソ会われるのも癪にさわるのだろう。なら平日くらいは家で(親がいる所で)会おうか」という事になり、彼が家に来ることに。

その事も、父がいるところで伝えたのですが、無視だったので、母からもう一度伝えてもらったところ、

「知らん、わしには関係ない。」

と。笑

挙句の果てに、「わしの中からは、もう●●(私)はなかったことになっとる」

だそうで・・。

そこまで言われると、悲しいというか腹立たしいというか、笑ってしまうというか・・・。複雑な気持ちです。


彼氏の事が気にいらないなら、直接私に「あんな男やめとけ!!」と直接言ってくるような父なので、彼氏の事を人間的に気にいらないって訳ではないと思います。なら、何が原因なのか分からず対応に困っています。。。


初めて、娘の「彼氏」という存在を目の当たりにして、戸惑っているだけなのでしょうか?
頑固な父なので、気持ちをうまく表現出来ずにいるのか・・・。
時間が解決してくれるものなのか…。非常に悩みます。


娘をお持ちのお父様、また同じような経験をされた方、
様々なご意見を聞かせてください!

宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

残念ながらわたしには息子しかいないので、完全にお父さんの気持ちが分かる訳じゃないですが・・・



その通り、初めて娘の「彼氏」という存在を目の当たりにして、戸惑っているだけだと思います。
たぶん、ただ彼氏ができて、家に遊びに来ただけならそこまではならないと思います。
でも、ご質問者様はもう24歳で、朝帰りもしています。
お父さんも馬鹿じゃないですから、娘とその彼氏の関係がどれくらい進んでるかくらい容易に想像できていると思います。

仕方ないこと、それが普通だと思っていながら、今はその現実を消化するのに時間がかかってるんでしょう。
子供にとっては自分の生きてきた時間なので、24年という時間が長く感じるでしょう。
でも親にとっては、まるで一瞬の出来事だったかのように思えるものです。
ランドセル背負って小学校に通っていたのが、つい数年前のように感じてしまう物です。

でも、いつの間にか大人になったんだなぁと、自分以上に娘のことを良く知っている男性が現れてしまったんだなぁと、そう思うと悔しいやら悲しいやらで、心の整理がなかなか付かないんだと思いますよ。

時間が解決してくれると思いますから、今は我慢してあげてください。らしくないと、笑い飛ばしてあげてください。そんなお父さんが好きだよと言ってあげてください。
時間が経てば、それが娘も立派に成長したことへの喜びに変わってくると思います。

ご参考まで。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!とても心に響きました><

普段から父は「めちゃくちゃ娘大好き~!」っていう言動が無く、
むしろ「早く娘達を嫁にやって、気ままに暮らしたい!」とよく言っていたので、
いざ彼氏が出来てこのような状況になったら、予想外の態度だったので、私も驚きました。

今は私も感情的になってしまって、
ただただ父に対して「ムカつく!!!!」と思ってしまいますが。笑
気持ちが落ち着いたら、普段通りに接していきたいなと思いました。

お礼日時:2011/04/21 12:46

こんにちは、自分も同じく二人の娘(高校&中学)がいます



それにしても・・・

> 彼氏に相談した所、「自分の娘と外でコソコソ会われるのも
> 癪にさわるのだろう。なら平日くらいは家で(親がいる所で)
> 会おうか」という事になり、彼が家に来ることに。

貴女のことを気遣ってくれる、とってもいい彼氏じゃないですか!

だから余計、お父さんも"複雑な気持ち"じゃないかと思います

うちの娘も初めて彼氏が出来た時、紹介(っても、たまたま偶然
遭遇したのですが・・・)されたんですが、結構爽やか系のイケ
メン君で、まず思ったのが「あぁ 良かったじゃん」って事です。
でも、同時に"少し驚いた"というか、「そうかぁ、もうそんな歳なん
だよなぁ」という"娘が大人になっている"という紛れもない現実で
すね。

基本 娘の幸せを願わない男親なんていない、ですから相手
(彼氏)が いい人 だったら「まず安心する」と思いますよ。
で、やっぱ親としてのプライドというか、微妙なチクショー感、とか
(苦笑)があるんで、よほど年中ハッピーな人(お父さん)じゃない
限りは、最初からWellcomeとはいかないでしょう。


> 「知らん、わしには関係ない。」
> 挙句の果てに、「わしの中からは、もう●●(私)はなかったことに
> なっとる」

あははは (^▽^

もう、ほぼ彼氏に負けたこと(つまり 任せたぞ!)を暗に認めている
ような態度ですね。

心配、つまり彼氏が本当に気にくわないなら、もっと直接的な言葉
をぶつけてきますって!

全体的に"イイ感じ"じゃないでしょうか? (^^)v


もしも、お父さんも彼氏も、お酒がイケる人だったら、"三人で外で
お酒を飲みながら"って機会を作ってもいいかもしれないですよ。

お父さんも家の中では、他のご家族の手前"一家の主"を演じない
といけない場面も、きっとあると思うので、そういう負担を少し除去
してあげたら、もう少し元来のフランクな人になるかもしれないですね。

絶対に彼氏の事を知りたくて、ウズウズしているハズですから(笑

まぁ あんまり焦らずに、時々娘としての甘えを織り交ぜつつ、徐々に
そういう方向に持って行ければ、と・・・。

お幸せに (^-^)/
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!
とても参考になるご意見、ありがとうございます。

微妙なチクショー感、ありそうですね。笑
本当の気持ちはやはり男親でないと理解できないかもしれませんが、
なんとなく分かります^^

自分でも全体的にプラス思考に考えるようにして、
いい方向に向かえればなぁと思いました!

お礼日時:2011/04/21 19:47

誰を連れて行っても嫌なんだと思いますよ。


私も連れて行くことになったときは、「会いたくない」と言っていたそうです。
でもいざ連れて行けば頑張って会話してくれてましたけど^^
でもそのあとも、「彼氏」という言葉は禁句です。
「彼氏が」というと、黙ってしまうので。
なので出掛けても誰ととは言いません。勘付いているとしても直接言わなければ知らないフリをしてくれるので。

ちなみに私は母に相談したら、「ほっとけばいいよ。笑」と言われたのでほっといてます。

お父様は「案外平気なものなのじゃないか」と思って彼氏を迎え入れたら、仲の良い二人を見て自分が考えていた以上にショックを受けてしまったんでしょう。彼氏が気に入らないわけではないと思います。むしと溶け込もうと頑張っている彼氏を見るとなんだか悔しいのではないでしょうか。
質問者様を一番愛しているという座を奪い取られたから。

質問者様からすれば、悲しいでしょうが、ほっとけばいいと思います。
ほっとくと寂しくなって寄ってきますから。
父親は娘に嫌われるのが一番恐いんです。
娘に嫌われるようなことは絶対しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほんとそうですね、ほっておくのが今は一番かもしれません。
こちらとしては、悪いことをしてるわけではないので^^

peco_1982さんがおっしゃってる事、ものすごくその通りだと思いました!
ゴハンを食べてる最中も、私は彼氏の方ばかり見ていましたし。笑

少しの間、落ち着くまでは当たらず触らずでいます。

お礼日時:2011/04/21 19:32

>初めて、娘の「彼氏」という存在を目の当たりにして、戸惑っているだけなのでしょうか?



はい、その通りでございます。

私の友人は20歳で結婚したのですが、彼を家に連れてくる日
お父様は「俺は会わない!」と泣きながら家出したそうです。
私の先輩は25歳で結婚したのですが、彼を家に連れてくる日
前日にきっちり時間を確認し、時間に正確なお父様にもかかわらず
大幅に遅刻して家に帰ってきたそうです。

ちなみにワタクシは、30歳を過ぎて結婚したのですが、
彼を家に連れてきたら両親ともに
「どうぞ、どうぞ、気の変わらないうちにとっとともらってください。
え?式は夏??いや春にでも、いやいや今すぐにでも・・・」
という態度でした(笑)。

まだ24歳なんですよね。
お父様も娘をとられた気分でさみしいのでしょう。
これが10年後だったら・・・私の両親のような態度になりますよ(笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

色んなお父様のエピソードが知れて大変参考になりました。

会わせた時も、別に結婚を匂わせたわけでもなかったのですが、
ガツンときてしまったのかもしれないですね。笑

会ってしまったものは仕方が無いので、
とりあえずなれるまで待とうと思います。

お礼日時:2011/04/21 19:24

娘が親の家に同居しているから問題なんですよ。



娘が卒業して、一人前に生活しておれば、一人前の人間として観ることが容易になるし、一人前の人間が彼氏を作って、結婚してゆくのは嬉しいことです。

ところが、娘が親の実家に住んでいる。これは実態がなんであれ、一人前の独立した娘ではないというメッセージを発しているわけですね。そこで「一人前でない癖して、彼氏との仲だけは一人前のように、云々、、、。」という気持ちになります。

ですから、まずは、一人前の大人として、自活できるようになり、オヤジと対等の大人であることを名実ともに示すことです。

そうするとオヤジとしては祝福する気持ちになるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、そのような意見もありますね。
自分では思いつかなかったので、とても参考になりました。

また実家を出るなどというとややこしいことになりそうですが・・・。
少しずつ自立していきたいです。

お礼日時:2011/04/21 19:15

回答させていただきますm(_ _)m



今年18になる娘が一人いる既婚男性です

幸か不幸か未だにそういうシュチュエーションには遭遇してませんが
年頃になりすっかり女性らしくなった彼女を見るにつけ
いずれ彼氏を連れて来たり、しまいにはお嬢さんを下さいとか
そんなドラマみたいな事が起きてしまうのかなんて考えたら
どうしようもなく心がざわついてもう大変です(苦笑

私の中ではまだまだ子供の彼女でしたが
18歳ですから法律面から見ても結婚可能な年齢ですし
いつまでも子供扱いではいけないのは分かってます、分かってますが、、、

頭の中では理解も心の整理みたいなものも出来てるのです
しかし、実際その場面に遭遇したら一体どうなってしまうのか私自身にも分りません
子供みたいに「遭わん!遭わんと言ったら遭わん!」とか
内心とは違うそぶりをしてしまうかも知れません

質問者様はすでに社会人としてちゃんとされているご様子ですので
私と御父上様とは状況が違うのでしょうが
決して平常心ではいられていないのだと思います

恐らくは、、、質問者様がおっしゃられている様に
時が解決してくれる様な気が感覚的にしています
質問者様の彼氏さんは御父上様も気にいらない訳ではなさそうですし、、、

ただ私というか世間一般父親の感覚では娘が連れて来る男性は
どんな奴が来ても初見の段階で手放しでいいって風にはならないだろうなとは思いますが(苦笑
だからこの状況に慣れてしまえばきっと以前の様な関係に戻れますよ^^

彼氏さんと御父上様、ご家族様と以前の様に落ち着く事を祈っております
私も自分の事として熟考する機会を与えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
とても為になりました!^^

そうですね、父も初めての場面に遭遇して、
今どうしたらいいのか分からない状態なのかもしれませんね。

子供からすれば、「親なんだからしっかり受け止めてよ!!」と思いますが、
親もただの人間ですもんね。

こちらが少し大人になってみようと思います。

お礼日時:2011/04/21 19:12

結婚適齢期のお嬢さんをお持ちの父親の気持ちは複雑のようですよ。



売れ残りにならない様に、早く結婚相手が決って欲しい!と思っていながら、いざ結婚相手が現れると、今まで大切に育てて来た宝物を見知らぬ男に掻っ攫われるような気持になる人がいるようです。

友人や親類で、娘がいる父親達、何人かから、そんな話を聞いた事があります。
貴女のお父さんも、彼等と同じような心境なのではないでしょうか。

でも、安心して下さい。
そう言う彼等も、結婚式が終われば、諦めが付くようです。
そして、孫でも生まれれば、関心は孫の方に向いて、仲間内では孫の自慢話に花が咲きますので。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

彼氏に娘が取られてしまうと思ったんですかねぇ^^;
普段父はそんなキャラじゃないので受け止める側もどう接していいやら…
困ったものです。。

結婚・・孫・・まだまだ先の話で、いつになればこの状況が落ち着くのやら。。笑
しばらくは様子を見て行こうと思います。

お礼日時:2011/04/21 14:18

『娘をお持ちのお父様』です。


(^^)
自分にも二十歳になる娘がいて、確か、去年の夏くらいだったかな。
「彼氏が出来た」と言われましたよ。
その彼氏とは、一度だけ顔を合わせてますが、娘の友人も含めたグループでドッと現れたので、ロクに会話をする暇も有りませんでした・・・。
(^^;
まあ、「結婚します」と言う訳でも無いのだから「それでいい」とは思いましたけどネ・・・。

まあ・・・、『娘をお持ちのお父様』としましては、彼氏を紹介されたとしても、息子ほど歳の若い「アンちゃん」に頭下げて、挨拶なんか、あんまりしたいとは思わないのです。
『お前か・・・(ー.ー;
大事な娘を、かっさらって行く男は・・・(怒)』
が、本音って訳で・・・。
いえ、冗談、冗談・・・。
(^^;ゞ
彼氏も出来ない娘の方が、ずうっと心配ですからね。

でも、ほんと、「心境は複雑」なのです。
「娘が大人になった」と言う「嬉しさ半分」。
「娘が親元を去って行く」と言う、「寂しさ半分」なんですね・・・。
男親は、どうしたって娘が可愛いですから・・・。
お父様の気持ち、よっく解るなあ・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

そうですよね、私も「今すぐ結婚します!」っていうスタンスでは臨んでなかったのですが、
様々な気持ちが入り混じって、あんな態度になっているのでしょうかね^^;

彼が来るまでは「その男に、一刻も早くお前をつれていってくれって頼むわ」とか言ってたくせに、
今は全ての事を拒絶していますから。。
口では強がっているけれど、心では寂しく思っているんですかね。
父が素直に気持ちを話してくれれば、こちらも素直になれるのですが、
どうしても喧嘩ごしでこられるので、売られた喧嘩は買ってしまっての悪循環になってしまってますT_T笑

お礼日時:2011/04/21 13:56

まだガキんちょの娘を持つ者ですが、僭越ながら思うところを書かせて頂きます。



客観的に気楽にご質問文を拝見しましたが、「可愛らしい素直なお父様」というのが第一印象でした。

全て推測にすぎませんが、お父様はご質問者様を嫌いになったわけでも、可愛くなくなったわけでも、彼氏さんを嫌がっているわけでもないと思います。

お父様はご質問者様を愛されていますし、可愛がりたいと思ってらっしゃるからこその、現在の言動だと思うのです。

24歳と25歳の男女が付き合うとなれば、「結婚」というものも父親の脳裏には浮かぶでしょう。

今までずっと可愛がっていた娘が、他の男と結婚し、家を出てしまう。
寂しいけど、娘の幸せを願いたい。
でもだからと言ってどう接すれば良いかわからない。

そのジレンマが今の言動に出ているのではないでしょうか。


話は早いかもしれませんが、
お互いにプンプンしていては、いざ結婚!っとなった時にも気持ち良く見送れませんし、送ってもらえません。
ここはご質問者様が「お父さん、どんだけ私のこと好きなんだよ(笑)」くらいのスタンスで接してあげた方が、お父様もやりやすいと思いますよ。

久々に(失礼ながら)幸せそうな悩み相談を見れて良かったです。

ご家族とも、彼氏さんとも、末永くお幸せに^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

今まで学生時代は家を出ていたというのもあって、
「彼氏」という存在を出した事が無かったので、
今回は衝撃が強すぎたのかもしれませんね^^;

今は私の方にも気持の余裕がないので優しく接することは出来ませんが、
少しずつでも前みたいな関係に戻れたらなぁと思います。

お礼日時:2011/04/21 13:28

優しいお父様ですね。


お父さんっていうのは、娘の自分が想像する以上に、娘のことは本当にかわいくて大事で仕方ないんでしょうね。
なんだかんだいっても、娘の幸せを一番誰よりも願っているのはお父さんだから、
だから、質問者様は普段通りお父さんに接してあげてください。時間がたてば、また元に戻りますから。
素敵なお父様ですね。質問者様もお父様にとって、自慢の娘さんなんでしょうね。
私もこの年になって、ようやく父の気持ちがわかりました。
素敵なエピソードありがとうございました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

やはり、娘の事はかわいいんですかね・・。その通りだと思います。
でも娘側からしたら、「そんなに好きなら、娘の幸せを祝ってよ!」
って思っちゃうのが本音です。笑

時間が解決してくれる事を祈ります。
この冷戦が終結するのはいつの事やら…。
根気よく対応していきます!

お礼日時:2011/04/21 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています