
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
無線LAN親機が有れば その本体に シールが貼って有ったり、小さな字で印刷されていて、そこに記載されている数字 アルファベット(大文字小文字はその通り入れます)で 概ね 以下の標題となっています。
キー
暗号化キー
セキュリティーキー
PW
但し 少し古い機器ですと 外装に 無表示のものもあります
また 初期値から変更されている場合は 表示されている値は 無効です。
また 別のPCがその無線に繋がっている場合 簡単に調べる事が出来る場合も有ります。
Win7(SP1)の場合
接続中の無線のSSIDを右クリック
〝プロパティ〟をクリック
〝セキュリティ〟タブをクリック
〝パスワードの文字を表示する(H)〟をクリック
但し ここで表示される方がおかしいのであって 本来は 表示されるべきものではありません
故に 通常 表示されない方が多いと思います。
無線LANルーターの中に入れば 100%確認可能ですが ここでは その方法は 割愛させて戴きます。
以上御参考迄。
No.6
- 回答日時:
確認も何もワイヤレスルーター親機に記載されてますが。
見てみてはどうですか?
SSIDとかMACアドレスとかね。
上記の2つの横にアルファベット付の数字があるから
やってみては?
No.5
- 回答日時:
バッファローならrootだと思いますよ。
間違ってたらごめんなさい。私も必要になって調べた所機種は少し古い機種WHR-G301Nの古いタイプですがrootでした。
No.3
- 回答日時:
>今までは入力しなくても接続出来ていたので、キーが分かりません
ご自宅に、無線LANルータはありますか?
他人の無線LANに接続されていたのでは・・。
「無線LAN親機のSSID・暗号化キー(セキュリティーキー)を確認」
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a …
一例ですが、URL先のメーカーの機器ではこの様な方法で確認が出来ます。
詳細な事は、ご利用の無線LANルータの取扱説明書を読んでください。
「無線LANの安全な使い方」
http://www.so-net.ne.jp/security/pc/w_lan.html
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/04outline …
無線LANが無防備ですと危険ですから、確実にセキュリティ対策を行っておいてください。
No.1
- 回答日時:
>確認方法も分からないので、どうしたらよいでしょうか?
セキュリティキーを設定したPCがあるはずですので、そこからルータにログインして確認して下さい。
マンションとか、近くの人がセキュリティキー未設定のままにしていた無線LANにただ乗りしていて、
持ち主がセキュリティ設定して繋がらなくなった……。なんてのがありますが……。
よもやそんな事はないでしょう?
# 玄関のドアが空いていたから勝手に室内に入ってケータイ充電しました。なんてのと似たようなモンですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エイサーノートPC Aspire無線...
-
5
アルファベットにアンダーバー
-
6
PSPのネット接続ができません
-
7
自宅用のWi-Fiのパスワードはど...
-
8
初心者です。無線LANの設定を教...
-
9
パスフレーズとは何でしょうか?
-
10
ジョイフルのWIFIのセキュリテ...
-
11
過去のネット接続履歴を見たい
-
12
Telnet接続時の端末によるF1キ...
-
13
ネットワーク暗証番号がわから...
-
14
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
15
無線LAN使用時と有線LAN...
-
16
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
17
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
18
iPadは使用できません
-
19
USB機器の無線接続について
-
20
イオンモールのwifiがつな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter