
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーによっては2.5インチHDの交換が、構造上実質できない(仕組み)ようになっているものがあると思います。
(1.8インチ専用HDを使用したモバイル型某メーカーノートPCは交換不可となっているものがある)また参考URLのようにC:,D:に分けられないもの(SSDとHDDを接続すると、システムからは1台の内蔵ドライブC:として認識される)や下記URLのように増設可能なケース型を使用したPCもありそうです。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ce …
Core i7とSSD+HDD搭載ノートPC!
(2.5インチ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishik …
参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316 …
ご回答どうもありがとうございます。
購入予定のPCはHPの製品ですので、構造的に交換は可能かと思います。
>SSDとHDDを接続すると、システムからは1台の内蔵ドライブC:として認識される
こんなのあるとはびっくりです!
まだ確認していませんが、HPは多分大丈夫だと思うのですが、
質問の理由からできればCとDに分かれていてほしいです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>「SSD+HDD」のモデルだとHDDが故障した場合も、空のHDDを入れればPCは問題なく立ち上がって、SSDのデータは無事という風に考えてよいのでしょうか?
SSDにWindowsがインストールされていれれば問題ありません。
ただし、ユーザーやプログラムファイルなどHDDへ移動やインストールしている場合は別です。
また、メーカーによってはユーザー自身によるドライブの交換が保証対象外になる場合もあるのでご注意下さい。
SSDの寿命は正直まだはっきりと判らないと言うのが現状です。
HDDも適度にバックアップを取っておくと故障のとき、その時までのデータまでは復活できます。
ご回答どうもありがとうございます。
プログラムファイルはHDDに移さないように注意しないといけませんね。
>メーカーによってはユーザー自身によるドライブの交換が保証対象外になる場合もあるのでご注意下さい。
保証期間内であればメーカー保証を使うつもりです。
>SSDの寿命は正直まだはっきりと判らないと言うのが現状です。
SSDの寿命も気になるのですが、HDDの寿命前のクラッシュの方が心配なんです…。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HDDに限らず、壊れたパーツは交換することが可能です。
ご質問の内容からすると、HDDにはデータを保存する用途をお考えのようですが、HDDを交換した場合、まっさらになりますから、データの移設が必要になります。壊れて交換したのですから、取り外したHDDからデータを読み取る際、一部取り出せないファイルが出てくると思われるので、バックアップを取られることをお勧めします。また、SSDですが、”壊れないor壊れにくい”という前提でしたら、落とし穴があります。”書き換え回数が決まっている”という寿命の問題です。
参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20 …
ご回答どうもありがとうございます。
壊れたHDDからのデータの読み取りまでは考えておりません。
HDDの交換でも修理に出すと、数万円掛かるので、自力で交換できれば安く済むからいいな
という意図で質問いたしました。
例えばHDD1基のPCの場合、HDDが故障した場合、空のHDDを買ってきて交換しても
PC自体の電源が入らないからお手上げだと思うのですが、
「SSD+HDD」のモデルだとHDDが故障した場合も、空のHDDを入れればPCは問題なく立ち上がって、SSDのデータは無事という風に考えてよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDの故障?その後
-
SSDが壊れた
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
換装したSSDのバックアップ
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
写真上部のような外付けHDDを複...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
BUDA ホルダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの問題が検出さ...
-
お世話になります。 壊れたネッ...
-
SSD
-
ハードディスクに対してのSSDっ...
-
5400回転と7200回転
-
ハードディスクの故障について
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
壊れたノートPCの内臓HDD...
-
NEC Lavie Direct のPC-GN19シ...
-
ハードディスク
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
先日自作pcを作ったんですが 「...
-
【緊急】ASPでのExcel出力方法...
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
おすすめ情報