アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハードディスクに対してのSSDってどこで使われていますか?

A 回答 (8件)

HDD搭載するような箇所に、新たな選択肢としてSSDを搭載していますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/19 11:30

OSが入っているCドライブで使われています。


なぜならそのように作られているからです。
    • good
    • 0

SSDはハードディスクに変わって使われるもので、用途は同じ外部記憶装置です。

ハードディスクは円盤状の記録媒体が高速回転して記録・読み出しするので、モーターが必要でスピードもSSDに比べて遅いです。
SSDはUSBメモリなどと同様の半導体メモリを大容量化して外部記憶装置として使用するもので、マシン全体の高速化ができます。消費電力も少なく、振動音などもありません。現時点では、やや高価です。ただし、比較的新しい製品なので、耐用年数、劣化の進行具合など、はっきりわからない点もあります。ですが、既に採用され始めて数年たちますので、大きな問題はないと思います。ハードディスクと両方入っている場合は、頻繁にアクセスするシステム系のデータをSDDに記録し、ユーザーデータ(ワードやエクセル)をハードディスクにいれるのが一般的でしょう。
    • good
    • 0

普通にPCで使います


デスクトップでもノートでも同じ、内蔵だけでなく外付け型もあります、どちらも記憶媒体という意味では使い方は変わりません

HDDの良さは安さ、SSDの良さは安定性と速度の早さ
HDDの弱点は故障率、SSDの弱点は価格ですかね

これと言ったこだわりがないのなら、HDDではなくSSDを選ぶのが良いです
例えば私の自宅のPCは全部SSDに交換してあり、HDDはもう入っていません
    • good
    • 1

はしょりすぎで何を聞きたいのかさえ分かりません。


HDのキャッシュメモリ代わりにSSDを搭載し、アクセスを早くしたHDもあります。
どこで?物理的な場所は搭載されている基板上です。
環境なら家庭でもオフィスでもモバイルでも、どこでも。
    • good
    • 0

ノートPCはほとんどSSDに置き換わりつつあります。


デスクトップPCもOSが入るドライブをSSDにし、データをHDDに保存するというのが一般的になりつつあります。

あとポータブルストレージも衝撃に強く省電力なSSDが好まれていますね。
    • good
    • 0

OSの立ち上がりが早いので最近のPCはほとんどHDDの代わりに搭載されていますね。

    • good
    • 0

基本的ににハードディスクの置き換わりがSSDだと思いますよ。


ハードディスクとSDDの大きな違いは、
SSDの方が読み書きが早い、省電力というの利点ですが、
短所は、容量あたりの価格が高くなる。
というところじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!