dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人商店を営んでいます。
雑居ビルの1階なんですが、テレビ(地デジ)の電波状況が悪く、フレッツテレビ(NTT西日本)を申しこもうとしたら

○△商店だと言っただけで

「不特定多数に見せるのはダメ!」と言われた

「個人経営で自分の休憩室に置いてあるテレビに設置したい」といったのですが

「住居でないとダメ」と言われました。

しかし、ネットで調べたりすると

http://www.recomm-saitamahigashi.jp/products/det …

みたいに、会社での地デジ対策をうたったところもあるようですし…

NTTと代理店とでは対応が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

タウンページに掲載する場合「事務用」として登録されます。


家庭用回線契約ではないので、フレッツテレビはNGです。

お近くの家電量販店のフレッツカウンターで相談しましょう。

なお、状況によっては、eo光テレビ/コミュファ光テレビが契約できる可能性があります。
この場合もお近くの家電量販店eo光/コミュファ光カウンターで相談ください。
    • good
    • 0

西日本で契約出来る回線は、「ファミリー」です。



ファミリーは、あくまで一般家庭向け商品ですので
質問者様は、想定外使用になります。

どうしてもフレッツテレビを導入したいなら
光回線を「屋号を含まない個人契約」にて「ファミリー契約」をしましょう。
(代表電話やタウンページに載らない可能性があります)

フレッツテレビ屋内配線をユーザー手配工事にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の書き込みありがとうございます。
一応、光回線は個人契約で「ファミリー契約」でインターネット環境にあるのですが
タウンページでは屋号を載せています。
その辺が問題なのでしょうか?

お礼日時:2011/04/25 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!