アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 オーディオラックの後ろがどうしても配線でぐちゃぐちゃになってしまいます。全て取り外して、いろいろ試行錯誤してみましたが、やはり汚いです。(と言ってもはじめより大分ましになりましたが。)綺麗に配線されている方は何か工夫があるのですか?ケーブルインシュレーターですが使う気はありませんが、あれを使おうとするとかなり綺麗にしておく必要があると思うのですが。まさか、見えないところはぐちゃぐちゃにして、見えるところだけきれいに引っ張って、インシュレータを置いているなんてことはありませんよね?あれは、ケーブルが全部浮かないと意味が無いんですよね?

A 回答 (4件)

私のアイディアではなく、某オーディオ評論家さんがガーディニング用のフェンスをうまく活用して、電源コードと信号ケーブルが重ならないようにしていますと言う記事を見ました。



ガーデニングフェンスとはこんなものです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/charisma-bon/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ガーデニングフェンスとはおもしろいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 22:15

あくまでピュアオーディオが前提ですので、そのつもりでお読みください。



1.音的にある程度許せるグレードのケーブルは、比較的太いものが多く、ぐちゃぐちゃに成りようがない。そしてそういうものはある程度高価だから、無駄に長いものをそもそも買わない。

2.スピーカーのセッティングの際、壁から距離を取るのが常識なので、ラックも背面を壁に引っ付けるような置き方はしないし、1のようなケーブルを使うことから言って引っ付けられない。むしろラックの背面にいつでも人が回ってゆき、接続を変更できるような余裕を持った置き方にしている。

3.仮にラックの中に複数のアンプや複数のプレイヤーを入れ込んでいたとしても当面(一週間以上とか)使う見込みがなければ、電源ケーブルもピンケーブルも外してしまう。(その方が待機電力も音に大敵のノイズも減る)

ということで、ラックをもっと手前に置いて、最低限のケーブルだけ繋いでおくのがコツというか鉄則ですね。
むしろPC廻りの方がぐちゃぐちゃになり易いのでは?
    • good
    • 0

一番いいのは、ケーブルを自作して最短距離にちょっと余裕がある程度にしてしまうことです。

そうすれば、インシュレーターなどそもそも不用です。

秋葉原でシールドのロールとピン端子を買ってきて自分で半田付けするのが一番。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そういう手もありますね。

お礼日時:2011/04/23 22:17

・余分な長さの部分をまとめておく


 ↓
・同じ場所の配線を結束タイで束ねる
 ↓
・同じ場所の配線をスパイラルチューブで束ねる
 ↓
・カバーを付ける???(私は、ここまで行ってません)

こんな感じで好きな段階まで進めて行けば良いかと思います。

※ケーブルインシュレーターって、ケーブルを床から離すための
土台みたいな物でしょうか?、アレは私も使った事がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 スパイラルチューブは家電量販店でもよく見かけます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!