アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

東大 柏の葉キャンパス の放射線量についてです。
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html

ここの資料によると3/21に線量が急激に増しています。
(この事に関する説明はok wave内で詳しい説明を拝見しました。)

その後序所に下がり、4/14あたりから0.4μSv/hくらいで(残念ながら)安定しています。


素人考えで、半減期の短いヨウ素131の放射線量が減っていき、
半減期の長いセシウム134とか137が放射を続けているのかな、と考えています。


この判断はいかがでしょうか?
今後数十年にわたりこの数値が持続するとなるとちょっと困る気がします。

詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ふ~ん。

心配なのですね。

>今後数十年にわたりこの数値が持続するとなるとちょっと困る気がします。
大学職員なのか周辺住民なのか分かりませんけど・・・・
学生なら何十年も通わないので大丈夫。

因みに、先日文科省が発表した、学校等の教育機関において屋外活動制限の対象になる基準値は毎時3.8マイクロシーベルトですよ。

その数値がどういう理由から設定されたか理解できますか?
その辺を理解できれば、現在の線量に対してどのように対処すれば良いのか分かると思いますけど。

この回答への補足

>ふ~ん。心配なのですね。

心配です。
東大の学生でもなく、近隣というほど近くではありませんが、同じ柏市として、うちの方はどうなのか、ということも含めて心配です。
小学生未満の子供を三人もつ親としてとても心配しています。
(幼児に関しての情報があまりありません。)


>因みに、先日文科省が発表した、学校等の教育機関において
>屋外活動制限の対象になる基準値は毎時3.8マイクロシーベルト
>ですよ。
3.8という数字は初めてききました。
なのでどういった理由からかはわかりませんが、活動制限基準がが3.8μSv/Hなので
0.4μSv/Hくらい大騒ぎする値ではない、ということでしょうか?



教えていただいた活動制限云々と3.8μSv/Hに関して、調べて読んでみたいと思います。

つまりどう対処すればいいのか、はっきりと言っていただけるともっと助かりました。

補足日時:2011/04/24 22:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べて読んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/24 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!