アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義母には、離乳食をはじめ育児に干渉されて疲れています。

今は離乳食は5,6ヶ月からですよね。
個々で考え方はあると思いますが、私は早く始めるとアレルギーが出る可能性があるという小児科の先生の話を重要視して、ゆっくり始めるつもりでした。

しかし義母は、8kgになったら離乳食を始めると言う知識があるらしく、2ヶ月ぐらいからその事を言われていましたが、今の考え方じゃないので聞き流していました。
体重が全く関係ない訳ではないけど、それだけで判断するような言い方だったので。
4ヶ月前には8kgを超えたので、夫には電話で「離乳食始めたんでしょ」と聞いていたみたいです。

そして5ヶ月を過ぎたので、私はいつから始めようかドキドキしながら離乳食の本や市の教室での資料を見ながらとても楽しみに考えていました。
そんな時に、地震の関係で義実家にしばらくお世話になる事になりました。
すると、当然ながら離乳食の事も聞かれ、まだだと言うとせかすような事を言うので、今は5,6ヶ月からで、早く始めるとアレルギーが出る可能性があると説明しました。
それにこの状況なので落ち着いてから始めたいと。
一緒にいた義父は「姑は余計な事言わないんだよ」と軽くですが言ってくれました。

しかし、その後何度も離乳食の事を聞かれる事に。
子供は食べているところを見るし唾液も大分出るので準備はできていると思います。
しかし、何度もせかされた事で私の気持ちが滅入ってしまい始められずにいます。
「もう食べれるね」と言う言葉でさえ聞くと苦しくなります。また、義祖母はわざと私の前でその言葉を言っている事が分かってしまい、余計に辛いです。

気を遣って聞いているようにもとれるんですが、義母は自分の思うようにしないと気が済まないタイプなのでしょっちゅう言ってくるんだと私は思っています。
私の紫外線対策や美容室に行くタイミングとか、色々見たり聞いては指摘するような言い方をします。

6ヶ月も過ぎて、私は何とか気持ちを落ち着かせようとしています。
しかし、離乳食の文字を見るのも辛いぐらいになってしまって。
近々予防接種に行くので小児科の先生にも相談しようと思います。
一番はそんな自分が情けないんですが、やはり頑張って始めるべきでしょうか。
自宅にはまだ帰れないので義実家にはまだしばらくいます。

夫はあまり妻の味方ばかりするタイプじゃないので義母にははっきり言ってもらえません。
こんな理由で離乳食の開始を遅らせた方はいらっしゃるのでしょうか。
経験談やご意見、是非お聞かせ下さい。

A 回答 (6件)

まあ、お気持ちは解らないでもありませんが…


極論を言うと、子供ってのは、歯が生えてくると何でも口に入れて食べるんです。
食べ物以外でも…です。
ご承知でしょうが、一昔前は離乳食なんてありません。
子供は大人の食べるものを、食べやすいように柔らかくしたり味を薄くしたり、噛み砕き安いように小さくしたり…
そういうものを食べて育ちます。
離乳食など食べた事の無い私も、現在に至るまで何不自由無く、人一倍元気に生きてます。
またウチのボーズ二人も、離乳食らしいものはほとんど食べてませんが、何のアレルギーもありません。

問題の本質は、貴方がマニュアルや育児本にとらわれ過ぎ、何々しなければならない、何々した方が良い、何々すべき…
と自分を追い込んでしまっている事です。
まずは、貴方の気持ちを切り替える事から始めないと、この先、ドンドン切羽詰まってくる事が多々起こります。
その度にどうしようもなくなって、果ては育児放棄、育児ノイローゼ…
なんて事にもなりかねません。
もう少し気持ちにゆとりを持つようにすれば、義母の言葉も、決して貴方を困らせるために言っているのではない、
と言うことに気がつくはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに自分を追い込んでしまったように思います。
育児本はあまり読まないのでマニュアル通りにやれない、と言うより義母に何度も言われた事でマイペースにやりたかった気持ちが崩れて今の状態になってしまいました。
しかし、今後も追い込んでしまわないようにやっていければと思います。
事情があり来たので、その分義母は気にして言っているのもあると思うので、気持ちを切り替えられるよう努力します。

お礼日時:2011/04/24 20:03

あなたの気持ちわかります。


でも、自分で自分を追い詰めてる所も少なからずあるように見えるので、6ヶ月すぎてお子様も興味しめしてるならお粥だけでも与えてみては?
アレルギーも心配かもしれませんがとりあえず義母の言葉から開放されあなたが楽になるのは与えてみる事かなと…
食べるとは限らないし。
うちの子は6ヶ月で始め8ヶ月まで毎回一口食べればいい方でしたよ。

お子様が食べる子ならあなたの考えるやり方でやってみたら?
お粥だけ2週間とかゆっくり与えたり、与えてみることできっとあなたの中でもいろいろ違う考えもでてくるとおもいますよ。
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分を追い詰めている、そう実感すると情けなくもなります。
しかし、与えてみれば解放されるのは納得ですし気持ちを落ち着かせて始めてみようと思います。
励ましまで頂いて嬉しいです!

お礼日時:2011/04/24 20:07

開始時は、ホントに早すぎるのは良くないですが、(我が子がアレルギーでました)じゃぁーいつからだ!と言われたら、歯が生え出したら?なんでも口にするようになったら?体重?月数?悩みますよね?



我が子の食べ方を見ていたら、最初は重湯、まぁ言ってお粥からですよね?
その食べ方をみてかなぁー
我が子は、私の実家でスタートさせましたが、最初はスプーン3杯、1杯からでもOKだったかと、それが、がっついてきまして(笑)、母が
「最初からこんなに食べる物だっけ??」
と笑っていました。
母とは、一緒に保健所の離乳食勉強会にも参加したので、最初はどの程度から始めるなどは、母も知っています(義母さんともそういう勉強会へ一緒にいかれるといいです。プロが言う事には従いますから(笑))

で、食べさせて、でも1人は、早めが後にアレルギーになりましたが、早めのスタートは物によっては「一時的アレルギー」であって、成長し、臓器が出来上がれば治ります。
よって、あまり神経質にならなくてもアレルギー体質であれば、いつ食べようが反応はでますから。

よって、お子さんが授乳(ミルク)だけではちょっと物足りなさそうならば、お粥から初めてみては?
その食べ方で1週間。その後あれこれ進めればいいと思います。
ただ、大豆、乳製品、卵類などアレルギー食品だ代表的な物を与える時は必ず、大人の誰かが、食事後観察できる人がいる状態は大切です。
とはいえ、今は、バナナ、メロンなど果物アレルギーの子もいますから、まぁー離乳食スタートして「初物」の時は、食後の観察が大切。

でも、口の周りが赤くなるぐらいは、あまり「キャー」と思わず、肌が弱い子なだけかもしれませんが、背中、お腹に湿疹がでれば、要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アレルギーについても分かりやすく書いて頂けてとても参考になります。
一緒に勉強会は良いですね、新米ママが言っても素直に聞いてくれませんし。
楽しみな気持ちを取り戻して始めてみようと思います。

お礼日時:2011/04/24 20:14

こんばんは。


もう6か月過ぎているということなので、
気持ちに余裕ができたら離乳食を始めてみてもいいかもしれませんね。
6か月頃ってちょうどいいんじゃないですか?

私は娘が5か月半になった時に始めましたが、
すりつぶした10倍粥ひとさじで、下痢になりました・・・。
すぐにお医者様からストップがかかり、
再開したのは下痢が治まった6か月過ぎでした。
特にアレルギーではなくて、ただ始めるのが早かっただけでした。

今ではあの時が嘘のようにたくさん食べて、周りを心配させています。

あまりお義母様が色々言ってくるようなら、
育児書などを見せてあげればいいのでは?
「今はこうなんですよ」って。

ところで8キロっていう目安があるんですか??
うちの娘は1歳1か月ですが、7.7キロしかないです・・・。
たぶん離乳食を始めた頃は6.5キロくらいだったような・・・。
ちょっとびっくりしてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
8kgの目安、初めから参考にしなかったので詳しくは聞かなかったんですがびっくりですよね。
義姉にも子供がいますが、どんな指示を出していたのか聞きたいところです。
口で今はこうだと言ってもなかなか聞かないもんですよね。
気持ちに余裕が出て開始できたら、口出しされないように本を見てもらいながらやっていこうと思います。

お礼日時:2011/04/24 20:20

8キロ過ぎたら離乳食なんて初めて聞きました…。

それってどんなウソ知識?

まあ6か月過ぎたら離乳食を始めるのは問題ないと思いますけど、
果たして今の育児事情を把握しようともせず、自分の考えを押し付ける。
そんな馬鹿げた考えを持つ義母さんのもとで始めていいのか?って考えたら二の足を踏んじゃいますよね。

文面を見るかぎりは質問者様は始めることには抵抗はあまりお持ちでないと思うんですよ。
でも急かされたことに対する不快感もあるし「義母があれこれ言うから」って言うのがネックになってるんですよね?
今のままなら「義母の言う事にしたがってそうやった」みたいに思われていきなり3回食とかおかゆ以外のものを
与えられて好き勝手されても嫌ですし。

義父さんはまだマトモな考えをお持ちのようですから、与えるなら義父さんがいる側でやるっていうのも
ひとつの手だと思います。あとは市からもらった資料を冷蔵庫にでも貼っつけておけばいいんじゃないですか?
ご主人がちゃんと言ってくれない、しばらく家には帰れないのなら「今はこうなってるんです」って言うのを
あなたが頑張って言わないとダメかもしれませんね。ご主人がちゃんと言ったところで、日中一緒にいれるわけでも
ありませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に謎の知識です。
書いて頂いたように、私は始める事に抵抗はなく、あれこれ言われた事で嫌になってしまいました。
私が今の育児を説明しても素直に聞く感じでもありませんし、他の事も指図するように言われます。
このままではずっと始められないので、気持ちを切り替えて自分が得た知識に自信をもって伝えながらやっていこうと思います。

お礼日時:2011/04/24 20:28

まあ、頑張って始めるってほど気合い入れる事もないと思いますが(どんだけ頑張ったって最初はお粥だし)


わたしだったら、ぼちぼち始めちゃうかな。どうせ(って表現は被災された方には申し訳ないですが)自宅に帰れる目処が立たないなら、遅かれ早かれお姑さんにチクチク言われながら離乳食始める事にはなるのだろうし。
離乳食の本何冊も買って、家じゅうお姑さんの目に嫌でも入るような場所に置いて軽く勉強してるアピールしておいて、とにかくお姑さんに何を言われても負けない返答が出来るような知識をとりあえずは、つけておきます。
ただ、

>個々で考え方はあると思いますが、私は早く始めるとアレルギーが出る可能性があるという小児科の先生の話を重要視して、ゆっくり始めるつもりでした。

まあ、あの、いくらなんでも2ヶ月ってのは早すぎだし、8キロが開始時期ならウチの子(いま3歳)など1歳過ぎても何も口に出来なかったワケですがw(1歳健診で8キロありませんでした)
アレルギー発症と離乳食の開始時期の関係については、まだはっきりしていない。とわたしはNHKの子育て番組で見ました。遅ければ良い、というものでもないらしいと。アレルギーについては、分からない部分がまだたくさんあるのだそうですよ。可能性、というだけの話であれば何をどうやっても可能性はゼロでは無いワケでして、同じような身体条件で何ヶ月から始めた子と何ヶ月から始めた子を何例も比較し結果その可能性というのがどれだけあがったのか、というのを具体的に示されていたりするなど、はっきりした結果が出ているのでしょうか?

一般的ではない方法の育児を貫く場合には特に、母親は相当なド根性、何を言われてもぶれないめげない強い心、忍耐力と精神力が必要と考えます。貴女がそれを信じるのならば、何度と離乳食をせかされても、貴女自身がそれについて正しい知識を持ち、跳ね除ければよいでしょう。貴女があかちゃんを預けたりしなければ、勝手になにかを与えてしまうなんて事にはならないはずです。

ただ、貴女が離乳食の開始時期に拘り過ぎるあまり、貴女とあかちゃんが家庭内で孤立してしまうことになればそれはたいへん悲しい事だと思います。震災後のいま家族親族が支え合って生きる大事な時だというのはご自身が一番お分かりでしょう。
あまり頑なになりすぎず、そういう意見もあるのかとまた別方面から知識を得る事も、育児をしていく上での貴重な経験にはなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
始めてしまえばとも思ったのですが、お粥以外にも作るようになるとまたあれこれ言われると想像して頭が痛くなっていました。
アレルギーに関しては小児科医から聞きましたが詳しいデータは見ていません。ただ、その説明に対しても義母がちゃんと聞いてくれなかった事が嫌でした。
家庭内で孤立する、それは子供に申し訳ないです。
義母と対人間で合わないですが、気持ちを切り替えてうまくやっていこうと思います。

お礼日時:2011/04/24 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!