アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の学校で東日本大震災の被災地への募金や、何か出来ないかと

今は、まだ企画の段階ですが話し合っています。

それで、色々下調べをしようとネットで調べてみたところ

支援物資は、沢山集まっているようでどこも受付を停止しています。
むしろ、ボランティアなのどのほうが募集しているところが多いくらいです

義援金であれば、どの団体に送るのが一番良いのか、
その送る方法が詳しく載っているサイト

支援物資がまだ必要としている団体があるのならば
それが、詳しく判るものなどを教えて欲しいです

自分個人としては、足りているのであれば多すぎても被災地の方の迷惑に成ると思っています
ですが、一応調べるだけは調べたいと思っています。

A 回答 (2件)

支援物資に関する最新のニーズについては、こちらが便利です。


http://b.volunteer-platform.org/

義援金の寄付先は、郵便局などの金融機関が把握しているので、学校のお近くの機関に一度寄ってみるといいでしょう。新聞(少なくとも全国紙)にも毎日載っています。

余談ですが、例えば、特定な学校を支援したいとか、人ではなく動物を支援したいとか、農家を支援したいといったように、目的を絞って支援する方法もありますよ。ご自分たちが身近に感じられる目標を設定するといいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002 …

http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401

『義援金』の方は、ご参考までに。

「支援物資」に関しては、被災されて避難生活されている方々の意見を聞かないと、
「ただ、これが足りないだろう」
と、一方的に送り付けても、却って「手に余る」ケースも有ると思います。

予断ながら、地元の食堂経営の知人が、ボランティアで福島の被災地の避難所を訪問し、1,000食以上の「うどん」や「ラーメン」を無料で提供して来たそうなのですが、そこの避難所では『食器』が足りず、本来なら「使い捨て」の「カップ麺」や「プラスチック容器」を再利用してると言うのです。

「現地に行くまで、食器が足りて無いなんて思ってもいなかった・・・」
と、彼は実際の眼で見て驚いたそうです。
こちらに帰って来た彼は、洗って何度も使える「瀬戸物の食器」の無償提供を求めて、数が集まったら、また今月末には同じ避難所を訪れるそうです。

>足りているのであれば多すぎても被災地の方の迷惑に成る

全く「同感」です。
現場の避難所では、
「何が足りないのか?」
「何に困っているのか?」
を知るコトが「第一」だと思いますネ・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!