アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春にさくらんぼの棒苗を購入しました。

マンションで鉢植えで小さく育てたいので土から1m以上あったものを60cmほどに切ったのですが
葉がでてきたのは上部10cmのところに3つだけでした。
その下には小さな切れ目のような葉芽?(葉芽が取れた跡?)があるだけで
葉が生えてくるかどうか微妙な感じです。
調べると さくらんぼは苗のときに切らないと下のほうから枝ができないとあります。

この上部10センチ間を葉っぱを避けて切るのは難しいので上部20センチほど切ってしまおうかと思うのですが
葉っぱがないので棒苗の状態に戻ってしまいます。
切ると葉芽が成長するものでしょうか?

どうしたらよいか教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

私も同じ様にさくらんぼを鉢植えで育てています。



私の場合は幹を約30cm程度に切っていますが
その際は購入年はそのままで育て
次の年に、新たに幹から生えた枝を確認してから幹を短く剪定しました。
時期は5月ぐらいだったと思います。
※ 枝が生えてきたのを確認してからの方が良いと思います。

もし現在、60cmの幹を更に短くしたいと考え、
短くした際に葉も枝も残っていない状態になるのだとしたら
それは一種の「賭け」になります。

うまくすれば新たに枝が生えてきますし
下手をすればそのまま枯れてしまう恐れに繋がります。

確かに、いろいろなブログなどを拝見すると
質問者が仰るとおり、
>さくらんぼは苗のときに切らないと下のほうから枝ができない
等の話もありますが、私の経験では2~3年後でも
新たに根元近くから枝が生えて来たりなどもしているので
初年度にそんなにこだわる必要はないと思います。

とりあえず、方法としては
現在60cmある幹を今年はそのままにしておき
高さ50cmの所から生えている枝を育て
ある程度葉を茂らせたら枝の先を切って枝の成長を止めてしまい、
それより下の幹から新たな枝が出ないか様子を見る、というのが無難だと思います。
もし、地上から数十cmの所から新たな枝が生えてきたら
冬にでも新たに生えた枝を残して再度幹を短くしてしまえばOKですよね。

とりあえず、葉が一切無い幹だけの状態にする事は
枯らす危険を作っている事になるので、
春~秋の間に葉が0になる状態は避けてください。

私の場合も今年3年目になりますが、今年も新たに幹から新しい枝が生えてきている
という状態なので、初年度にこだわる必要は無いと思いますよ。
2~3年後でも幹から新しい枝が生えたりしているので心配無用だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

epsz30さん 

手順まで教えてくださりありがとうございます。
悩んでいたことが一気に解決しました。
切らなくてよかったです・・・

そのうち生えてくるかもしれないので気長に待とうと思います
助かりましたぁ~。

お礼日時:2011/04/25 21:44

状況がもうひとつ飲み込めません。


葉のある部分を余り切り詰めると木は養分を蓄えられません。ということは木の下部から新芽を出す活力も失われます。
剪定は2-3年待ってみてはいかがですか?
鉢植えならそんなに早くは成長しません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
2週間ほど前に葉芽がでてきた棒状の接木苗で幹の太さは2cmくらい
今年初めて葉を出す1年目の苗です(枝がない)
下の方にある切れ目のような部分から葉(枝)を出したかったのです。
さくらんぼの幹は初年度に切らないと枯れやすいということと
初年度に葉芽を出させないとそれ以降幹の部分から枝が出ないらしいので
(今年の葉芽が枝になり 来年はそこに葉芽ができる)
心配になりました。
tellmetrueさんのさくらんぼは2年目以降も1年目の棒状の幹部分から
葉芽がでたのでしょうか?
教えてくださるとありがたいです。

補足日時:2011/04/25 09:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!