dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園年長の娘を持つ父親です。
昨年からスイミングスクールに通わせて、一年が経ち、バタフライができるようになったら、辞めさせて、他のダンスやピアノなどさせようかとおもっていましたが、一年たってもまだクロールすらならっていません。
幼稚園児のスイミングスクールはこんなにも進むのがおそいのでしょうか?
私としては小学校に上がる来年には別の習い事をさせたいのですが・・・・
ちなみに昨年は週1回でしたが、今年からは週2回にしました。

A 回答 (3件)

以前、水泳の指導をしていた者です


そのスクールによって指導方針は異なるとは思いますが
幼稚園生ぐらいですと足がプールでは着かない身長ですよね?
クロールなどを集団で教える際に、インストラクターも一人に付きっ切りになる訳にも行かないですから
よほど泳力がない限りは無理だと思いますよ。
それに、進行の早い教え方は子供さんにストレスにもなりますし。

以前、別のインストラクターが園児をクロールの指導の級に入れた際に
足が床に着かないために、毎回コースロープにしがみ付いていました。
小学生と園児では体力的にも差が大きいですしね

それに、飛び込みも習得しなければなりませんが小学生でも慣れるまでは恐怖心が大きいものです
指導する立場でも飛び込みはかなり神経お使いました
怪我はもちろん、下手な指導で恐怖を覚えてしまうこともありますしね

また、バタフライなどは筋力も一定度必要になり園児では厳しいと思います。

私の個人的な意見ではありますが園児の指導では、水への恐怖心の払拭と水難への予防知識
他の児童とのコミュニケーションの会得、体を動かす楽しさを学ばせる
など上記の意味があると思っています

他の習い事を早く習得させたいと思う気持ちはわかりますが焦らず見守ってあげていただけたら
良いと私は思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/27 12:39

通常、スイミングスクールは能力別クラスで、課題がクリアしたら上にどんどん行きます。

ただし、進級試験が月一というのが普通です。
うちの子が行っていたスクールは20級からはじまり1級の上がブロンズ、シルバー、ゴールド、競技という感じでした。
幼稚園生なら最初は顔を水につけて10秒ガマンできるかとか潜れるか位から始まり蹴のびやバタ足などをやります。
うちの子は最初のテストで蹴のびまで行き、バタ足など順調に行きましたがクロールになるのに1年ぐらいは掛かりましたよ。それも、小学校1年生でそのぐらいですから年中からならクロールに行くのは1年以上かかっても普通です。
下の子は不器用なのか、1つ級が上がるのに何ヶ月もかかりました。
単に、今週は潜水でそれが2週やったら次はバタ足という感じではなく、きちんとその級の課題がありそれがクリアできないと先に行きません。バタフライなんてうちの子のスクールだと3級からしかやりません。
3級なんてテストで1級ずつ順調に上がっても2年近く掛かります。途中で新旧が止まったら3年以上掛かりますよ。
ですから幼稚園からやらせて1年でバタフライなんてあり得ません。

うちの子の同級生で強化選手(水泳関連で私立に引っ張られるほどの実力)で将来はオリンピック候補とまで言われた子でも、1年でバタフライはやっていませんでした。
いくら何でも無理ですね。お子さんの泳ぎを見たことがありますか?きちんとバタ足ができないレベルだとしたらクロールを教えるクラスになりませんよ。
それに、水泳はピアノなどのように自宅で簡単に練習できるものではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/27 12:38

うちの子供もスイミングスクールに通っていますが、幼稚園生でバタフライができる子は見たことありませんね・・・


ご質問者様は幼稚園生のときすでにバタフライができたのでしょうか?
わたしの子供が通うスイミングスクールは、年齢でクラスを分けるのではなく、能力でクラス分けしてますが、さすがにバタフライを上級クラスに幼稚園生はいないですね。
早くてもせいぜい小学2~3年生くらいからだと思います。

ちなみにわたしの子供は小学3年生からスイミングスクールに通い始めましたが、バタフライが泳げるようになるまで2年くらいはかかりましたよ。
幼稚園の頃からサッカーもやっていて地域の選抜(トレセン)チームに選ばれたりしてますし、学校の成績も体育はいつも最高点なので、スポーツは得意な方だと思います。

幼稚園でバタフライって言うのは、さすがに難しいんじゃないでしょうか・・・

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/27 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!