

よく島田紳助のジョークで板東英二等に「火葬場での焼き加減は?」
しかしこれは「火葬場の職員への焼き加減のリクエスト」として出来ないのかなと思いました。
自分も親戚の火葬を経験したのが2回、1回目は父方の祖父でしたが問題なく骨は綺麗に残りました。
が問題は、2年前の母方の祖母のケース。90歳で痩せていて、本当は1時間で終わるはずなのになぜか30分で荼毘が終わってしまった。親戚も「痩せていたからそんなもんだろ」とお骨上げの際の祖母の骨が殆どスカスカ状態・しかも喉仏もボロボロで火葬場(市の職員の方)が説明していましたが親戚のほぼ全員が焼きすぎに対して白ーい目で見ていました。正直「もうちょっとバーナーの火を落とす等やり方あっただろ」と思います。
で、思うのですが「火葬前に遺族から焼き加減(痩せている)等聞いてそれから火葬炉に入れて火葬するべき(俗に言うステーキの焼き加減をチョイスできるように)」するのがベストではと思います。こんな火葬場はあるのでしょうか?それとも流れ作業のように「パッパと時間どうりに火葬を処理する」のでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
火葬の温度は1800度以上でするのが当たり前です。
なぜならダイオキシンなどの有毒物質が排出されるから。ステーキのようにとは面白い発想ですが、それこそ今の福島原発みたいな騒ぎが全国で起きますよ。路地物野菜はダイオキシン汚染ですべて処分。食料不足で物価高騰。現に何年か前に騒ぎが起きています。斎場の職員は1体ごとに覗き窓から焼き残りの無いように、注意しながら焼いているそうです。痩せていても太っていてもほぼ同じ時間で終わるのはこの温度のおかげ。
骨がぼろぼろになるのは火葬のせいだけではないですよ。体質やかかっていた病気(抗がん剤の種類によっては骨が残らない)で変わります。バーナーの火力を落とせば、上半身はきれいに焼けても足が丸こげ状態で出てきてこれもまた騒ぎの元です。これは悲惨ですよ。
結果はどうあれ、職員に任せるしかありませんよ。
No.4
- 回答日時:
痩せているとかだけでは判断できないと思うので、難しいのではないでしょうか。
うちの父はガンで亡くなりました、抗がん剤治療もしていましたし、最終的に40キロを切る体重でまさに骨と皮ばかりに痩せていましたが、お骨はそれはそれは見事なものでした。
家族は、薬も沢山飲んでいたし、やせていたのでぼろぼろかなと思っていたのですが、とんでもなかったです。骨格標本みたいな状態で出てきました。
あれを家族の勝手な予想で、変な焼き方を注文していたらとんでもないことになっていたと思います。
結構大きくて新しい火葬場でしたが、もちろん焼き方など聞かれませんでした。
No.2
- 回答日時:
素人判断の要望に沿って行って、焼き残りがある方が問題な気がしますけど?
スカスカだったのは痩せているからではなく、骨粗鬆症だったのではないでしょうか?
痩せている人でも、しっかりした骨をしている人はきれいに残りますよ。
No.1
- 回答日時:
基本的にな知識としては、
近年では昔と比べると火葬温度が高めに設定されています。
理由は、焼却温度が低いとダイオキシンなどの有害物質が発生する為
今では昔よりも高温焼却が推薦されている訳です。
これは火葬だけでなく、比較が悪いですが、ごみの焼却なども
同じ様に同じ理由で、昔に比べ高温で焼却されています。
したがって、低温での火葬を行なう為には
その際発生するダイオキシンなどの有害物質を完全に除去する設備が
更に必要になってくるので、現段階ではそういう希望に応えるのは
難しいのではないかと思われます。
現在では、以前より高温火葬になっている為、
骨粗しょう症などの人の場合、骨が残り難い、という状況になっているので
もっと低温で・・・という気持ちも理解出来ますが
低温にすればそれなりのデメリット生じてしまうので
現状ではすべて一定以上の高温焼却で対応しているという事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 葬儀・葬式 妊娠中の葬儀、火葬 3 2022/07/31 20:02
- その他(ニュース・時事問題) 今何かと、CO2排出削減に(電気自動車など) 世界は取り組んでいますけど日本も土葬、鳥葬、水葬にした 11 2022/06/05 12:50
- 葬儀・葬式 説明が下手でしたので再投稿失礼します。 重度の対人恐怖症(診断済み)です。 祖父が亡くなったので明日 4 2023/03/12 12:27
- 葬儀・葬式 法的な質問です、いつも火葬場で頭蓋骨が崩れています、火葬場の人が壊しているのでしょうか? 11 2023/01/06 09:49
- 葬儀・葬式 死体火葬許可証について、質問です。 年末に父が亡くなり、30日に火葬しました。納骨はまだなのですが、 3 2022/09/19 08:25
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
火葬の待ち時間について 以前母...
-
なぜ火葬?
-
親が死んだ時放置したらどうな...
-
火葬することは法律で義務付け...
-
お葬式って死んだら必ずやらな...
-
おしゃりさまが出られる方
-
火葬式での喪主の挨拶で 普通に...
-
火葬中に生き返ることってあり...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
葬儀は火葬場のスケジュールに...
-
故人の旅支度
-
死後の遺体について
-
火葬場の10円玉について
-
葬儀屋って火葬場に同行するん...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
至急、夫の親(義理の親)の不幸...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
故人の旅支度
-
棺に入れた小銭の処理は
-
おしゃりさまが出られる方
-
火葬中に生き返ることってあり...
-
火葬場の10円玉について
-
死んだら火葬されますよね。 私...
-
火葬の待ち時間について 以前母...
-
火葬することは法律で義務付け...
-
人間は火葬されるとき熱いと感...
-
初七日ってしないといけないも...
-
もし無一文で肉親がなくなった...
-
ガンジス川に流さない遺体
-
皆さんは火葬されるの怖くない...
-
身寄りのいない母子家庭で例え...
-
直葬で70万円かかりました。さ...
-
しんで火葬の熱さを感じるので...
-
お葬式や通夜って・・・
おすすめ情報