dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在EPSONのPM-A820という型番の複合型のプリンタを使用しています。
先日、バンドの活動に必要な楽譜を印刷しようとしたところ、1年くらい使っていなかったせいか強烈なインク詰まりを起こしていてジャンク品と化していました。

ネットでインク詰まりを直す方法など書いてありましたがどれも手間がかかるので新しく買おうと決めました。
そこで家から一番近いケーズデンキさんのチラシを見ていたらHPのB118Aというものと、EPSONのPX-403Aというプリンターが安売りされていました。

そこで質問なのですが、

1.同じEPSONの機種であるPM-A820と、PX-403Aはどちらが良いのでしょうか?
スペック表をみたら性能差は対してないのかな?といった感じなんですがどうなんでしょう。
今使っているものは5年くらい前のものなので、それに対してPX-403Aは現行品。この差は大きいのでしょうか?

2.PX-403Aが8980円で、B110Aは6580円で売られています。
コスパ面から見てどっちがお得でしょうか?

この2点についてよければ解答よろしくお願い致します。

またなるべくコンパクトなものがほしいので、お勧めなどあったら教えてください!
PIXUSIP100もいいかなと思ったんですが、これ一台でB110Aが買えますもんね・・・。
PIXUSIP100については職場で使用しているんですが、名刺サイズの印刷紙をうまく取り込んでくれないことが多々あるので。A4サイズもそうなったらいやですね・・・。

今日は夕方まで暇なので回答が来次第さっそく買いに行きたいと思います!!

A 回答 (3件)

1


EPSONのPXシリーズは全色に耐水性が強く滲みにくい顔料インクを採用し、お得意の写真画質よりも普通紙印刷を重視したモデルです。
もっともそれでもCanonやhpにはかないませんが。
顔料インクなので光沢紙ではちょっと擦ると簡単に延びます。

B110aは一体型ではなくキヤノンの中級以上の機種と同じ独立インクタンクになったけど、伝統的な顔料K、染料CMYの組み合わせで、写真も文章も強いです。
普通紙への黒印刷の綺麗さではhpが最強です。

2
この2機種に限ればB110aですね。
本体価格もそうだけど、PXシリーズはランニングコストが悪いです。
昔はhpはインクとヘッドが一体でランニングコストが悪いと言われてきたけど、B110aは独立インクの採用で改善されています。

↓それぞれのスペック
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/mul …
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkj …
    • good
    • 0

個人的にはCannonををお勧めしますが・・・・


MP740を8年ほど使用していますが何ともないですよ!
それに、インク代はCannonの方が安いし・・・
後は好みです!
    • good
    • 0

1.カラーインクに対応するノズル数が全然違うね。


PM-A820と同等クラスを望むならば、EP-703Aあたりだと思うよ。

2.どっちも安物ですな。「安いモノ」とは意味合いが全く異なります。
少なくとも、カラー印刷で期待するモノじゃない。それが認識できていればOK。

名刺用紙に関しては、紙が硬い分、ローラーの強さが重要です。
それは展示機を見て判断するしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!