dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンプリンタのEP-879で透明フィルム(インクジェット用)に印刷する方法を教えて下さい。OHPなどが用紙設定に無い場合は100%不可能なのでしょうか?

A 回答 (5件)

プリンタの修理屋です。



専門外のメーカーですけど・・・・

プリンタは紙をゴムのローラーで内部に送り込んで印刷します。
印刷の位置を合わせるために、内部に用紙の先端を検知するセンサがあります。
キヤノンでは細いプラスチックのレバーが動くことでセンサを反応させています。
この方式の欠点は、紙詰まりなどで無理やり引き抜くとレバーを折って使い物にならなくなる事。

そこで登場したのが光学式センサ(だと思います)
投光部と受光部があって、その間を紙が抜けるときに検知するわけです。
ところが光を通してしまう透明な素材は検知できません。
この機種よりもはるか前のEP-802Aのジャンクを分解してみましたけど、噂通りに光センサが使われていました。
設計もかなり変わっているとは思いますけど、光センサを使っていたとしたら、OHPフィルムは無理という事になります。


ただ、リスクはありますけど、センサの位置が分かれば、その部分の裏側に(全面でも構いませんけど)不透明なシールを貼り付ければ使えるという理屈です。
こんな話もあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的で詳しい説明ありがとうございます。エプソンはもう対応機種が無いのですね…。紙を貼る方法を試してみます。

お礼日時:2017/05/27 00:44

染料インク専用の OHP シートは各種販売されています。


http://amazon.co.jp/dp/B000A63DGM ← ¥1,143 エーワン OHPフィルム インクジェットプリンタ用 ノーカット 10枚

※OHPフィルム及び透明シートが給紙できない機種ではご使用いただけません。
(EPSON社プリンタ EP・PMシリーズの一部など)

印刷モードに OHP が無いので、A4の用紙を印刷しない面に貼り付けて認識できるようにしてやる必要がありますが、剥がれないようにすることや厚みの問題がありますので、ハードルは結構高いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明に加えて、リンクまでありがとうございます。難しいのですね、一度試してみます。

お礼日時:2017/05/27 00:38

フィルムに印刷する場合、顔料インクでなければなりません。

それは、染料インクがフィルムに染み込まないからです。

顔料インクは、被着色物にインクを貼り付ける構造になっているのでフィルムでも印刷できますが、染料インクは被着色物に染み込むことで印刷する仕組みです。

EPSON の場合、EP- は染料、PM- は顔料という型番が付いているので簡単に見分けられます。

お手持ちの機種では残念ながら対応できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。失礼ながら私の記憶だと顔料が使えず、染料なら可能だったかと思います。勘違いであれば申し訳ありません…。

お礼日時:2017/05/27 00:33

この機種はOHPフィルム非対応なので、透明なものが検出出来ず印刷できないのでは?


面倒ですが薄い紙をのりなどで貼り付けて十分乾いた状態でOHP用紙側に印刷して、十分乾いてから水につけて紙を剥がすなどすれば出来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう仕組みなのですね参考にさせていただきます_(._.)_

お礼日時:2017/05/27 00:29

フィルムをセットする、普通紙を選ぶ、印刷ボタンを押す

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、試してみます^^

お礼日時:2017/05/27 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!