dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インクジェットプリンターの補充インクについて教えてください。
NETショップや100均に売ってる補充インクは同じ染料インクでもキャノンとエプソン用で別れています。
性質とかどのへんが一番違うものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

同じ物、あたかもメーカー専用品の如く販売しているだけです。


(以前、ヤフオクで販売業者に問い合わせた経験有り。あっさり「全く同一品、箱が違うだけ」と回答が来ました)
安価な商品なのに、メーカーによって成分を変えるなんて面倒なことをしていたら利益は出ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいました。

お礼日時:2013/02/20 08:46

箱がメーカー別になってるだけで中身は一緒です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいました。

お礼日時:2013/02/20 08:46

インクの違いは顔料と染料のちがいで性質変わってきますし


染料に顔料混ぜると中で固まってしまいます。

それ以上の性質を教えてくれと言われてもインク自体に各メーカーが特許を持っているので
教えてはもらえませんし、作ることは出来ません。

特許侵害せず詰め替え用で解ることは 染料・顔料のちがいそれだけで、後はメーカー独自でインクの粘度等を
作ります。機械に良いか悪いかまでは考慮してません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいました。

お礼日時:2013/02/20 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!