
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
自己責任での話ですけれど、タンクの中での混合が全くなければ、たいした問題にはならないと思われます。
4色のプリンタでは、通常の文書(普通紙)の場合、4色をフルに使いますが、写真など(光沢紙やコート紙)を印刷するときはC,M,Yの3色で印刷しているはずです。
光沢紙の場合、表面に顔料(平たく言えば粉です)が乗ってしまうと、そこだけツヤがなくなってしまいます。そこで、染料のインクを使って表現します。
顔料インクと染料インクが紙の上で交じり合うことについては何の問題もありませんので、質問のようなことをすると、通常文書の黒が薄い感じになる程度の話でしょう。
プリンタに対しての影響は不明ですが、顔料インクは先ほども書いたとおり、大量の粉が入っているようなもので、ノズル詰まりが多く発生します。その面だけを考えれば詰まりが発生しにくくなるかも知れませんね。
ただ、ヘッドをクリーニングするユニット(ポンプのようなもの)が、黒とカラーを分けて吸引している場合(クリーニングメニューが黒とカラーを分けて行うことが出来るもの)は、破損の恐れはあります。
また、顔料インクは顔料が沈殿しないように色々と成分に細工があるはずです。閉鎖されたタンクやヘッドの中で混合すると化学反応を起こして固まってしまうこともあります。
最近は少なくなりましたが、7~8年前にはよくありました。
染料のインクを入れても、機械はそれを認識はしませんので、顔料インクとして扱われます。先ほども書いたとおり、デメリットはあってもメリットはないと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/25 21:55
4G52GSさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
>>4色のプリンタでは、通常の文書(普通紙)の場合、4色をフルに使いますが、
写真など(光沢紙やコート紙)を印刷するときはC,M,Yの3色で印刷しているはずです。
そうだったんですか、勉強になります。
混合に気をつけながら、色々と試してみようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朱肉やプリンタのトナーを落と...
-
顔料インク部分に染料インクを...
-
顔料8色 EPSON PX-G930 ロ...
-
家で印刷したものは汗でにじむ
-
印刷後の色の変化
-
水に濡れても、字がにじまない...
-
インクリセッター
-
エラー紙幣について
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
プリンタで印刷すると緑になり...
-
文字だけ印刷できなくなってし...
-
間違ったインクタンクを入れて...
-
新聞のインクの落とし方について
-
インクのおおよその比重を知り...
-
図形の背景を白色で塗りつぶし...
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
プリンターの「 dpi 」や「 pl ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用オイルステインの自作方...
-
顔料インク部分に染料インクを...
-
Xスタンパーのインクを間違えち...
-
水に濡れても、字がにじまない...
-
キャノンプリンターix6800の黒...
-
朱肉やプリンタのトナーを落と...
-
エプソンプリンタのEP-879で透...
-
エポキシ樹脂接着剤に着色する...
-
インクジェットは耐水ですか?
-
表面を擦るとインクが手につく
-
家庭用プリンターのインクは雨...
-
染料インクのプリンターでは顔...
-
家で印刷したものは汗でにじむ
-
染料、顔料、どうしたら使い分...
-
顔料のカートリッジに染料を補...
-
プリンターに詳しい方に伺いま...
-
キャノンのプリンターの「5色...
-
インクジェットで写真用紙に印...
-
MP600ですが、インクをはじいて...
-
MP640で顔料インクのみ印刷する...
おすすめ情報