dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンのインクジェットプリンターで「5色ハイブリッド」インクを使用している製品がありますが
(染料YMC+染料黒+顔料黒)
白黒の画像を「白黒印刷」指定して印刷した場合、染料黒・顔料黒どちらが使用されるのでしょうか?

使用されている方などいたら教えてください。

A 回答 (3件)

PIXUSには、『Easy-PhotoPrint EX』と言うドライバーと連動する写真印刷ソフトが付いてきます。


これを使って写真印刷を行う(設定メニューにない普通紙でも)場合、染料系のBKインクが使われます。

一方、メニューバーから印刷を行う時は、用紙に関係なく顔料系のBKインクが使われます。
顔料系インクは、普通用紙でも滲まないのが特徴ですが、印刷して直ぐに触れると擦れ汚れが生じます。10分程は直接手で触れないようにして下さい。

何れの場合でも、モノクロ印刷に設定しても、カラーインクも同時に使われるので、一つでもインク切れになると印刷できません。
    • good
    • 0

一般的には、文章の印刷には顔料黒が用いられ、


写真印刷には染料黒が用いられます。
これはプリンターが印刷設定により自動的に決定しますから
ユーザーが選択する事は出来ませんし、それを識別する事も出来ません。
従って、「モノトーンの写真印刷」を設定すれば、染料黒が使われるかもしれませんね。

又、印刷時には全てのインクが正常にセットされている必要があります。

顔料黒は、染料黒に比べて耐水性に優れ紫外線の影響も受けにくいと云われます。
     文字のどの輪郭がはっきりとしたものが印刷できます。
染料黒は、透明性があり重ね塗りが出来るため、写真などの高画質の印刷に適しています。
     使用する紙質によっては滲みやすい事もあります。
    • good
    • 0

選択する紙で変わります



インクの性質を利用して切り替えてます
顔料インクは普通紙(滲みが起きにくいのでHPなどの普通紙印刷などに使います)
染料インクは光沢紙やマット紙(発色が良いので写真印刷など)

白黒指定しても必ず全色使用されます(プリントヘッド乾燥防止)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「普通紙」への白黒画像の印刷をメインと考えているので、その場合、特に5色である必要はなさそうですね

>白黒指定しても必ず全色使用されます(プリントヘッド乾燥防止)
これは、捨てインクを行うので、消費される。(白黒印刷時はカラーインクは紙には使わない)
という認識で良いですか?
それとも、カラーインク混合で黒を表現させるような事になりますか?

お礼日時:2016/10/03 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!