
これからの季節に備えて、西日対策をしようと検討しています。
私の部屋はマンション8階にあり、西と北に窓がついております。
ベランダは北から出て西まで回っていけます。
簾やオーニングをと思い、色々と調べたのですが、
マンション高層階への設置は控えたほうがよいと書かれておりました。
確かに突然強い風が吹くことがあり、煽られて落下する可能性も否定できません。
窓に断熱シートを貼ることも検討しましたが、
室外の対策に比べるとやはり不安感は否めません。
そういう環境下で効果のある対策がありましたらご教授願います。
また、高層階でオーニング等を設置されている方がおられましたら、使用感を教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
南西の角住戸に住んでおりますが、紫外線吸収型レースカーテンと、遮光カーテンの二重で結構効果を感じております。
秘訣は「暑くなってから」カーテンを引くのではなく、「暑くなる前から」日射をさえぎることです。
遮光カーテンですから、完全に閉めると日中でも暗くなりますので、隅の方を10センチぐらい開けて明るさを確保します。朝からその状態で午後を迎えると、効果が大きいようです。これだけでインバーターエアコンが低速になり、27℃位を保ちます。
遅くなりました。回答ありがとうございます。
カーテンで対処するのが一番手軽そうですね。
今までは暑くなってきてからカーテンを締めてましたが、
今後は早め早めに行動してみます。
本格的に熱くなる前に一度カーテンを見てこようかな。
No.2
- 回答日時:
高層階の風の強さを考えればつけられないといってもいいくらい室外対策は危険だと思います。
オーニングも4~5階が限界というのが一般的見解でしょう。
西日に関してはブラインドで対応することがふさわしく、中でもバーチカルのようなタテの物は有効だと考えます。
しかし上下するものでも、断熱ブラインドがあります。ハニカム構造のものです。ただはきだしなどでは床近くに結露しやすい欠点もありますので(腰高は問題ないようです)使用はよく条件に合うか調べてからにしてください。
バーチカルと遮光カーテンの組み合わせも有効だと思います。
回答ありがとうございます。
やはり室外対策は無理そうですか。
ハニカム構造のブラインドなんてあるんですね。
ブラインド=オフィスなイメージがあって、ブラインドはまったく盲点でした。
後日改めてブラインドについて調べてみます。
No.1
- 回答日時:
拙宅は戸建ですが、全窓ガラスは熱線遮断のLo-Eガラスです
効果は抜群で、真夏のジリジリとした強烈な日射しでも、気になるほどには暑くありません
窓ガラスそのものをLo-Eガラス(無論ペアガラス)に取り替えてはいかがですか?!
冷暖房費も削減でき冬場の結露も防げるので、快適ですよ
回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、Lo-Eガラスというものを初めて知りました。
調べてみましたが、なるほどよさそうですね。
結露にも困っていたので、かなり惹かれました。
じっくり検討させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
耐えられますか?
-
住み替え、買い替え、住居について
-
高窓カーテンの取替えにお知恵...
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
賃貸の窓ガラスが透明で丸見えです
-
さむいです・・
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
サンシェード(すだれ)取り付け時
-
前面に居住している住人の行動
-
窓の目隠し。風・光を通したい...
-
向かいのマンションが近い
-
赤線と黄色線どちらに間仕切り...
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
388から電話があった10分後に、...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
夜中の3時半にインターホン ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
向かいのマンションが近い
-
カーテンが開けられない
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
困ってます!!**隣人がベラン...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
窓の目隠し。風・光を通したい...
-
タッセルの維持・修復法を教え...
-
住み替え、買い替え、住居について
-
出窓の演出 いいアイデアありま...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
断熱性の高いカーテン素材を教...
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
おすすめ情報