「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

コスプレを始めようと思い、これを機にカメラを始めようと思っています。

2,3万円を上限にデジタル一眼を中古で探そうと思っていたところ、
家に、ペンタックス Me スーパー (説明書なし), with PENTAX, TAMRONの望遠レンズ?とPENTAXのリアーコンバーターK T6-2X, がありました。

そこで質問なのですが、
・ペンタックス Me スーパーは今のデジタル一眼と比べて画像的にまだ使えるものなのでしょうか?
・また、もし・ペンタックス Me スーパーを使うのなら、どういった物を調べて勉強をすればいいのでしょうか?

”自分で調べろよ”ってレベルなのかも知れませんが、全くカメラは無知なのでよろしかったらご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

・ペンタックス Me スーパーは今のデジタル一眼と比べて画像的にまだ使えるものなのでしょうか?



デジタル一眼がイメージセンサー(CCDとかCMOSとか)と画像処理エンジンで絵を描くのに対し、
フィルムカメラはレンズが描いた絵をそのままフィルムが写しますので、
レンズさえよければ充分に使えます。

・また、もし・ペンタックス Me スーパーを使うのなら、どういった物を調べて勉強をすればいいのでしょうか?

フィルムカメラの使い方を勉強してください。
この本はデジタル全盛の今、フィルムに関しても載っています。
http://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81 …

ただ、正直に言って勧めません。
写真を撮るのが好きなだけでなく、同じくらい「カメラ」が好き、それも古いカメラが好きじゃないと、やってられません。
ワーゲンビートルがどんなに名車であっても、性能ではスズキアルトに敵いません。
それくらいの差です。
免許を取った、ドライブに行きたいからお爺ちゃんの乗っていたクラシックカーをレストアしようでは、本来しなくてもいい苦労を背負い込むことになります。

フィルムカメラでもいいから安く始めたいのであれば、ちょっと前の入門用オートフォーカス一眼レフ、キャノンEOSシリーズなんて中古屋に行けば2~3000円からあります。
それに予算内で買えるレンズを合わせたほうが、よっぽどましです。

中古であっても2~3万でデジタル一眼は厳しいんじゃないでしょうかね。
買えない事もないとは思いますが、選べませんね。
もうちょっと頑張って型落ちの新品レンズキットを買ったほうがいいような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっごく綺麗な状態のカメラだったのと、自分が貧乏性の為、今のカメラを使っていきたいと思っているのですが、Lupinus2さんのアドバイスを頭に入れながらお店の人にも意見を伺いに行こうと思います。
そうすれば、お店の人の意見だけで購入を推し進められるといった事も回避できると思うので。

良質そうな入門書をご紹介して頂き、又、自分が全くの初心者である事を考慮していただいた上での有益なアドバイスをして頂きどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:45

私はOM-1からのカメラファンで、ME Superも一時期使っていました。


(もっぱら、M42レンズを使用するため)

もし、自動式ではないフィルムカメラの使用経験がないのでああれば、
フィルムの使い方(蓋のあけ方、セットの仕方、巻き上げ方など)
をちゃんと調べましょう。
(判る人に教えてもらうか、本、Webサイトなどで調べる)

デジタルとの根本的な違いは、撮影した画像をその場で見れず、
現像を待たなければならないことです。
(画質はフィルムを選べばデジタル以上にもなるでしょう)


また、ME Superは自動露出機能はあるものの、手動でピントを合わせる
必要があります。
(ちゃんと写真をやりたいなら、露出、ピント共に手動の勉強も必要)


【動作の確認方法】まずは動くか動作確認。
・ダイヤルをMにセットして、シャッタを押してみましょう。
  裏蓋の開け方が判るなら、あけて、シャッタの動作を確認。
  レンズの絞りを変化させ、シャッタを押した時、絞りが動いているか確認

http://aya-2.web.infoseek.co.jp/pentax-mesuper_c …

・電池が入っているなら、ダイヤルをAUTOにして、ファインダーを覗きながら
 外の景色を見て、ファインダー内のLED表示が動くか確認

【電池の場所】
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8335 …

 電池はG-13だが、SR44/LR44でも代用可能


【特記】
・使用できるレンズは、PENTAXのMレンズかレンズメーカのKマウント
 対応レンズですが、M42(スクリューマウント)のアダプタをつければ
 SMCタクマーなどの古いPENTAXレンズや、各社のM42マウントレンズが
 使えます。(全てが使えるわけではないが・・)
 (私は純正のアダプタを使い、SMCタクマーレンズを使っていました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機械の操作方法を教えていただいてありがとうございます。

ただ、勉強不足のためだと思うんですけど、ダイアルが全く動かずせっかく教えていただいた動作確認ができていません。

カメラ入門の本とかを見れば解決するのかもしれません。

その時には、たぶんequinox2さんのアドバイスが役に立つのではないかと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:30

MEスーパーいいな。



35mmフィルムのマニュアルフォーカスのカメラですね。
絞り優先AEのみのMEにマニュアル撮影機能を追加したモデルなので、シャッターが動いているようであれば使えると思います。ダメでも修理してくれるところもありそうです。http://www2q.biglobe.ne.jp/~hirokazu/note-039.ht …勝手にリンクしてすみません。

撮れる写真ですが、254×365mmの大きさに平気で伸ばせます。
写真の印画紙サイズで、4PWとか四つ切ワイドというサイズです。B4くらいの大きさです。
それより大きい半切でもいけると思います。A2そうとうのサイズですね。

あと、露出(シャッターと絞りの設定)をある程度勉強しておいたほうがいいと思います。
晴れた日の野外で撮影する場合、フィルムの感度ISO100で、シャッター速度1/250、絞りF8を基本に考えてください。

より、背景をぼかして被写体を浮き上がらせたい場合は、絞りを開いていきます。
絞りは、f1.4、2.0、2,8、4、5.6、8、11、16、22とルート2の倍数で並んでいます。
絞りを1段開くと(数字を小さくすると)光の量が2倍に増えます。その分シャッターを早くすれば、フィルムにあたる光の量は同じになります。

f=8.0 1/250の光の量の場合、絞りを2段開く(光の量4倍)と、f=4.0になります。その分シャッターを早くするので、1/250より4倍早いシャッターは、1/1000ですね。こんな具合です。

近景から遠景までピントを深くしたい場合は、絞りを閉じます。
f=16にすると、光の量は1/4になります。その分シャッターを遅くするので、1/250よりも4倍遅いシャッターは、1/60になります。

上に書いた条件で、露出計があっているか確認してみてください。晴れた日の野外で、ISO100、f=8、1/250です。
MEスーパーは、マニュアルでの撮影ができるので、露出計が死んでいる場合は、上のようにマニュアルでシャッター速度と絞りを設定すれば写ります。

曇った日は、f=5.6、1/250、快晴の場合、f=11、1/250という具合です。

次にフィルム感度ですが、先ほどの数値は、ISO100の場合です。ISO400を使用する場合、感度が4倍になっているので、より少ない光で写真が撮れます。晴れた野外で、感度100のときf=8.0、1/250でしたが、ISO400の場合、絞りかシャッターを調節して光の量を1/4にすればいいので、f=11、1/500と言う具合です。

古いフィルムカメラもなかなか楽しいものです。うまく写らないときもありますが、写らない楽しさも楽しみの一つです。また、思い通りに撮れた時の感動は、今のデジタルカメラでは味わえない楽しさかもしれません。

私は、いまだにフィルムカメラを愛用しています。フィルムカメラの楽しさをわかる人が増えるとうれしいです。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい取り方のアドバイスをしていただいてどうもありがとうございます。

syashindaisukiさんのおかげで、それほど難しくなさそうだなとは思ったのですが、イベントで撮影するまでに、ちゃんと勉強をしてなおかつ何回かためし取り等をしなければならなさそうだなと思いました。

近場のイベントではデジカメを使おうと思いますが、ゆっくり慣れていきたいと思いました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:20

マニュアルでピント合わせしなければなりませんが一応使えます。


焦点距離は変わりませんが、画角で1.5倍相当分、望遠側にシフトします。

当然、探すボディーは、ペンタックス製です。それ以外のメーカーでは、レンズは付けられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!