dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園の面接に着ていく服装なんですが、
話を聞くとスーツ派・ジャケット派・カーディガン派
など、いろいろいらっしゃる事が分かりました。
そこでもう1つ質問です。
色は何か気をつけないといけないのでしょうか?
いわゆるお受験幼稚園や付属幼稚園・幼稚舎でしたら
紺などがベストなんでしょうが、民間の幼稚園も
そうなんでしょうか?
さすがに赤とは言いませんが、うすいピンクとか
入園式や七五三などに使えていいかな?と思いまし
たが、面接には派手ですか?
経験談などありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は子供の幼稚園の面接の時、紺のスーツで行きました。


我が子の幼稚園は附属幼稚園でしたので皆スーツで色はさまざまでした。私の場合はこういう機会しかスーツを着る時がないと思ったので合格する為とかではあまり考えていませんでした。だって、毎日ジーパンにシャツって感じでたまには・・・と思って張り切ってしまいました。薄いピンクの方もいましたよ。
あまり回答になりませんでしたが頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>薄いピンクの方もいましたよ。

実際いらしたのですね。
紺か!グレーか!ベージュ茶系か!の、固定概念から
解き放たれた気持ちです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/04 00:01

お受験幼稚園ですと、紺のスーツが一般的ですよね。

私の子供の幼稚園は普通の私立の幼稚園でしたがやはり面接がありました。兄弟がその幼稚園に行っているお母さんに聞いたところ、スーツなんかで行ったら先生がビックリしちゃうよ!みんな普段着だよ、と言われました。でも幼稚園の面接で初めて先生とお話するわけですから、私は普段着で行く気にはなりませんでした。結局私はアイボリーのスーツで行きました。入園後も保育参観がありましたが半分以上が普段着(ジーパン姿)。正直言って驚きました。一緒に行った主人も『最近の親ってこんなもんかなあ?なんで普段着なの?』とビックリしてました。
うすいピンクでもよいと思いますよ。高いスーツを着ていくのがよい訳じゃあないけど、こういう場は清潔感があって、きちんとアイロンかけて・・・こちらの姿勢も相手に伝わりますもんね。私は普段は動きやすいようにほとんどズボンなのですが、たまにそういう場でスーツを着てお洒落すると子供も嬉しいみたいで『ママ可愛い!!』なんて言ってくれます。これから入園準備など忙しいでしょうが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スーツで行くとびっくり!の幼稚園もあるんですね~。
こちらは多分面接はスーツがメインのような気がします。
(と言うか、見学の段階でもうスーツだった。)

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/04 00:07

何でもいいんじゃないでしょうか。


常識的に相手、あるいは周りの人に不快感を与えなければ、何を着てもいいと思いますが・・。
「他人と違っている事は悪いことではない」のではないでしょうか。ただし、自由であるということはそれなりの責任を果たすのと同じように、やはり人に不快な思いをさせるようなものは避けた方がいいと思います。

だいたいそんなスーツの色で落とすようなことはどんなに硬い学校も幼稚園も絶対しません。

もしそんな学校・幼稚園があるんだったら、こちらから願い下げた方がいいですよ。
画一化された人間を作り出すだけです。やはり個性を尊重し自由なそれでいてそれなりの責任をきちんと教えてくれる学校・幼稚園に行くべきです。

「人と違っていることは悪いことではない」という教えは
有名な福沢諭吉さんが作った塾の話です。従ってその中学校では個性が豊かですが乱れた子もほとんどおりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強いお言葉ありがとうございます。

>だいたいそんなスーツの色で落とすようなことは
>どんなに硬い学校も幼稚園も絶対しません。

幼稚園と言うより、他のママさん達が紺やグレー
ベージュばかりで「あの人面接なのにピンクよぉ~、
(笑)」と浮いてしまう事が少々心配だったのです。
お受験幼稚園ではないのですが、結構ママ達が
頑張っている幼稚園なので…。 ^^;

お礼日時:2003/10/03 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!