dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園でパソコンを教える事についてどのようにお考えですか?意見聞かせてください。おねがいします。

A 回答 (4件)

我が家も3歳の息子がおりますが、子供って何でも吸収するんで息子も私のやっているのを見て自分でパソコンを立ち上げてドラえもんの英語教材のサンプル版(パソコンに最初から入っていました)であそんで勝手に閉じたりしています。



考えるのは今のパソコンの形態って今の子が大人になった時に残っているんでしょうかね?私の子供のときはファミコンも無かった時代ですからコンピューターなんて科学者の扱うものだと感じていたのに今はこうですものね・・昔、ワープロも普及していなかった時代(と言っても私の子供のときですが)TVでキャリアウーマンが(死語?)タイプで打った文字でミスがあったときにその文字に修正液で消した後、用紙を調節して打ち直し、まるで初めから間違いが無かったような正確な位置に打てる技術を最先端と言うかすごい事だと紹介していて私もあこがれたものですが今は必要のない事ですものね。

子供達が10代になった時、もしこの形態が残っていたとしてもまだまだ頭が柔らかい時ですからあっという間に習得すると思いますし私自身、子供には幼稚園からは大人に必要な技術は必要ないと思っています。いつかはやらなくてはいけない時期が来ますしね。

それより目が悪くなるのが心配と言うか嫌です。私と主人ともに目がとても悪くて苦労していますのでいつかは悪くなってくると覚悟はしていますが(遺伝もあると聞いた事がありますので・・)進めさせるような事は今は避けたいですね。

それぞれ色々な考えはあると思いますがパソコンは幼稚園で必要ないと思いますし、自分の子供はそういった授業がある幼稚園には入れたくありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。確かに子どもには必要がなく、視力のことを考えると考えものですね。しかし、教育者になるにあたってパソコン教育について悩んでいたので、大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/06 00:16

 必要はないと思います。

ただ今の時代にパソコンを使うことは時代の要請みたいな所がありますから。幼い子にはパソコンよりは元気に体を使って遊んで欲しいですね。そうした中で社会性も生まれてくると思うのですが。PCでは社会性を阻害してしまいそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともなご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/11/06 00:18

保育園に通っている3歳児の母です。



今は、家にパソコンがあるのは珍しいことではありませんし、私の周りでも同じくらいの子供が自分でPCを立ち上げて遊んでいるという話も良く聞いて驚きます。
私自身は、子供にはまだPCで遊ばせたくないと思っています。今は、もっと他のことで遊んで欲しいです。
ですから、幼稚園などでも、PCを教えるよりも、もっと他のことを体験させて欲しいと思います。

なんか、漠然としてますね。すみません、こんなんでよいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。わたしは親だったらみんなと同じく子どもには元気に遊んで欲しいと思いますが、教育者になるにあたって、今悩まされています。子どもの教育に何が一番大切かを良く考えていきたいとおもいます!

お礼日時:2003/11/06 00:24

質問が漠然としてて答えようが無いですが、我が家の4歳のボーズは勝手にPCを起動してゲームしたりしてますけどね。


何か気になることが有るのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。漠然とした質問にも答えていただき感謝しております。今の子どもは自然にパソコンをいじっては遊んでいるのですね。パソコンなどは幼稚園で教えるまでもないのでしょうか?各家庭でやらせたければやるというのが一番なんですかね。これからはパソコン教育をとりいれる幼稚園もでてきます。わたしは教育者になるにあたってよく考えようとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!