dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、2歳のむすこがおり、来年3年幼稚園に入れようと思っています。
我が家は仏教の信仰(お寺の門徒というわけではなく、宗教団体に入会)をしていて、私自身(母)毎日お経を上げています。
むすこには強制しておりません。が、私のお経を聞いていて、読み上げなどはしたりします。
今幼稚園選びで、数園が候補にあがっているんですが、その中でいいなぁと思う園が二つあり、その一つがキリスト教精神の幼稚園です。
キリスト教については私はよく分からないので、否定も肯定もありません。が、園に通うことになると、礼拝があり、歌も賛美歌しか歌わない等らしいのです。
むすこはすぐに順応するとは思うのですが、自分自身が戸惑わないか、とか自分自身の感情が不安になっています。
こういった環境で幼稚園に行っている方、いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


宗教に関してあまり知識がなく、根本的に私の場合には
キリスト教も仏教も道は違っていてもたどりつく神、仏という
存在は一緒なのかもしれない・・・・と思っている(信じている)
状態でお話させて下さい。

日本ってキリスト信者が凄くすくないのに、キリスト系の学校って
大学を始め、沢山ありますから、お家が仏教に信仰があり、
他の宗教を受け入れることの出来ない状態であれば別ですが、
そんなに神経質にならなくてもよいと思います。

私の家も仏教です。
幼稚園ではないですが、子供達は教会の日曜学校に通わせています。
私もイエス様や聖書のことを勉強中なのでその事については
肯定も否定も出来ない状態です。
ただ一ついえるのは、子供の環境としてとてもいい環境だと
思いました。
なんの根拠もなしにクリスマス、イースターを祝っているより、
世界に共通したイベントの意味を知る事はよいことだと思います。
そして、子供の時に勉強するキリストの話、聖書の話も子供が
世の中に出たときにきっとすくなからずよい経験として
子供の心に残ると思います。
(キリスト教を信じるのも、信じないのも・・・・
それよりも変な新興宗教にはまらないような気がします)
質問者様もきっと心に残った幼稚園の雰囲気とか、園児達、先生方の
様子をみて、候補に挙げられているのだと思います。

あまり神経質にならずに通わせてみたらいかがでしょうか。
ママにとっても子供達を通して今まで知らなかったキリスト教という
分野のよい経験が出来るかもしれないですよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
私自身は、キリスト教を否定も肯定もしてないけれども、キリスト教のことは全く知らないのです。
色んな考え方などを知った上で、子が選んでいくと考えたら楽になりました。
その幼稚園に月一回の親子教室が開かれていたので参加することにしました。キリスト教うんぬんではなく、園の雰囲気がよければ視野に入れようと決めました。

補足日時:2007/04/27 20:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足にお礼を書いてしまいました。。

お礼日時:2007/04/27 21:01

自宅に仏壇があり毎日親がお供えをするのを見て育ちました。


キリスト教系の幼稚園に行きましたが、特に信仰の強制みたいな
ものはなく、年中行事のなかのイースターやクリスマスにイエスの
誕生を劇でするくらいのもので、あとは毎日のおやつの時間に
「天の神様なんたらかんたら…アーメン」とお祈りするくらいでした。
(園児は最後のアーメンのみを唱和)
なに教であるとかは全然意識せずに毎日通ってました。
親に「イエスって何者?」と聞いても答えられなかったので
子供心によくわからんなぁと思っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
子供は順応性も早いので慣れるんでしょうね。
私自身が受け入れられるかどうかなんだろうなぁ。

お礼日時:2007/04/27 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!