
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違う点は「ミシンの回転スピード・ミシンの重量・モータの力」になります。
工業用は名前の通り、回転も速く
モーターも強く、丈夫です。
針の動きを具体的に書きますと
5000針/分です。
職業用ミシンはこの半分で、家庭用ミシンは
そのまた半分以下です。
>部分縫いなどゆっくり縫うことが可能なのでしょうか
なれればできるようになりますが
最初の頃は失敗すると思います。
足踏みペダルをかる~~く、ゆっくり
踏むようにするんですが、実際に
触らないと、駄目だと思います。
>一度買う前に、試し縫いをさせてもらうのですが、その前に参考になるようなことがありましたら教えてください。
そのミシンはずーっと使っていなかった品ですか?
だとすると、オーバーホール整備が必要です。
3万~4万はかかります。
もし、今まで使っていたという事であれば
簡単な整備で済むと思います。
ミシンは使わないと駄目になる。
と、よく言われています。
湿気のある部屋に何年も保管している場合
状態がかなり悪くなっている可能性が高いと
思います。
保管状態を伺った方が良さそうですねー
また、大事な事ですが
工業用ミシンは音がでかいです。
最近の物は、そうでもないらしいのですが
一昔前のモデルなら、かなりうるさいと
思って良いと思います。
うちは、離れた一軒家ですので
夜中でも使用できますが、もし集合住宅に
お住まいのようでしたら、隣、または下の階の
方に迷惑がかかる恐れもでてきますね。
(振動も結構あります。)
>よく考えてみると工業用ミシンは使ったことがないので、使いこなせるか心配です
裁縫自体、初心者さんなのであれば
私だったら、あまりお勧めはしません。
本当にタダ同然の値段であっても
先に書いた、オーバーホールの件もありますし、、、。
また、モーターを小さくするという手も
ある事はあるのですが、
確か、私の記憶では、部品代が2万円くらいと
手数料が数千円取られた気がするので
実際、その料金を考えたら
家庭用ミシンが良いかと思いますが、、、
いかがですか?
この回答への補足
kyu_chanさん詳しい回答ありがとうございます。
私は現在洋裁2年目で、小さな服飾学校に通っています。
今まで使っていた家庭用ミシンが壊れ、信頼のおけるメーカーさんに、中古ミシンを頼んでいて、半年待ってやっと
工業用ミシンが手に入る状態になりました。
できれば職業用ミシンがよかったのですが、半年も待ったので、工業用ミシンでもいいかなと・・。
状態はきちんと整備されてる状態ですが、10年位使用された物らしいです。
音や振動の事を考えると、ちょっと検討が必要ですね。
4本ロックも結構音や振動がうるさいですが、それ以上だとすると、考えなくてはいけませんね。
ちょっと不安なので、明日試しに行って検討してみます。
No.3
- 回答日時:
機種がわかりませんので一般的な工業用本縫一本針ミシンについて回答します
工業用ミシンのモーターは通常は3相200vですが、テーラーなどで使われていたものですと単相100v(家庭用のコンセントで使える)に変更されていますので問題ありませんが、必ずこれを確認してください
工業用ミシンはベッド(本体のテーブルと面になった平らな部分です)の下にオイルパンがあります
この中にミシン油が700cc~1リットル入っています
(テーブルを傾けるとこぼれます)
ミシンの機構部が油の中にどっぷり浸かっています
オイルポンプも付いていまして、各部に強制的に給油、潤滑をしています(車のエンジンのようなものだと思ってください)
ミシンの頭部を倒すとオイルパン(油溜め)が見えますので確認してください
(この時点で家庭へ持ち込むのがためらわれますね。)
モーターにも種類があります
クラッチモーターですと、モーターは回しっぱなしでペダルを踏み込んで半クラッチで縫製を開始します
自動車のマニュアル車を運転するのと同じですので、慣れが必要です(最初は恐怖です^^;)
なんとブレーキもついてるんですよ~
ペダルを手前に強く踏み返すとガクン!と瞬間的に針が止まります。
クラッチモーターも片手では持ち上がらないくらい重いです。大きさも事務所や家庭にある丸いごみ箱くらいです
サーボモーターの場合はペダルの踏み込み角度に応じて速度が決定されますので、こちらの場合は初心者でもつかいやすいです
縫製速度はモーター側のプーリーとベルトを交換すると低速にできますので問題ありません
プーリー数百円、ベルトは自動車のファンベルトが代用できますので安価です
新しい機種では、ミシン頭部にモーターがビルトインされたタイプもありますが、まだこれらは中古でも高価でしょう
モーターの重量もさることながら、ミシン頭部も約30kg程度あるので、畳の上には置けないでしょう。
職業用ミシンですと頭部の重量は半分以下
テーブルとモーターは共通ですが、オイルパン(油溜め)がありません
(ギヤ部にカバーがあり、この中にグリスが詰めてあります)
最近では職業用ミシンも卓上タイプでデザインも家庭用っぽいおとなしいものが出ていますので(新品ですが)こちらも視野に入れてはいかがでしょうか
とても詳しい回答ありがとうございます。
工業用ミシンで一番心配だったのが、踏み込みペダルをうまくつかいこなせるか?という事だったのですが、実際に試し縫いをしたら、スムーズにいきました。
ただオイル溜めを見たとき、一瞬ためらいましたけどね・・。
一応本格的に洋裁をやっていくつもりなので、工業用ミシンで決めようと思っています。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
工業用ミシンが必要と言う事は、職業用として使われるのだと思いますが、職業用として使われた物はそれなりに磨耗もしている可能性が高いのでは無いでしょうか?
工業用ミシンは単体型(用途に応じてそれぞれの作業に適した種類が沢山有る)、一方家庭用は、色々な事が一台で出来ます(まつり「纏り」やカッティングしながら裁ち目かがりやジグザグ・ファスナー付け・ボタンホール・つけあわせ・刺繍・・・etc)最近では厚物(ジーンズの5枚位平気で縫える)
重量が軽い、但し、きゃしゃな為職業用には向かない(長くは持たない)
situmonnさん、ありがとうございます。
とりあえず、試し縫いをさせてもらって、いろいろ状態を見て検討したほうがよさそうですね。
本格的にやりたいので、職業用か工業用が欲しかったんですけど、安易には決められませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- ミシン・アイロン 私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか 5 2022/10/12 12:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 工業用ミシンの電源コードを家庭用に変換可能でしょうか? 工業用ミシンを購入しましたが、電源コードが通 1 2022/05/28 22:38
- ミシン・アイロン 工業用ミシン糸を家庭用ミシンで作る方法はありますか? 使ってるミシンはSENSIA 100SNです。 2 2022/12/27 18:39
- ミシン・アイロン おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ 1 2023/01/27 07:55
- ミシン・アイロン 職業用ミシンの糸調子について 試し縫いをしているところですが、写真のように少しつり気味に見えます。ア 1 2023/07/31 18:07
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- 就職 縫製業の面接に行きます。服装について質問です。 人事から電話が掛かってきて「ミシンを踏んでもらうので 3 2023/02/10 00:42
- ミシン・アイロン ミシン 下糸について ミシン初心者です。 上糸と下糸をセットしていざ試し縫いをしようとしたところ、下 2 2023/03/15 16:16
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vベルトプーリー
-
VW空冷エンジン
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
CVTのプーリーの幅が変化す...
-
送風機のVベルト交換要領
-
ジグザグミシンを使ってもジグ...
-
ミシン糸に寿命はありますか?
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ハワイアンキルトはミシンで作...
-
バンドソー2114Cのプーリーゴム...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
男用Tシャツの着丈直しに使うロ...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
モータープーリーの角度調整。 ...
-
減速プーリーの回転速度について
-
手作りドール服についての質問...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ミシンの購入を考えているので...
-
アイロンのスチームが出ない!!
-
ゲームセンターで取れるポリエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
送風機のVベルト交換要領
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
三菱4M40エンジンのインジェク...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
ベルニナ1台にするか、職業用...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
小さい物・・ミシンだと縫いに...
-
歯車と軸の固定方法
-
工業用ミシンについて教えて下さい
おすすめ情報